2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天・アマゾン





無料ブログはココログ

カテゴリー「趣味」の63件の記事

2019年1月 4日 (金)

2019 明けましておめでとうございます

2019年、明けましておめでとうございます。

今年は改元ですな。5月から新元号ですか。そのスケジュールが決まってるなら12月末までには新元号決めてほしかったですわね。

今は西暦の記入が普通ですけど、一部の機械で和暦を使ってるものがあるのでひと月前では準備が間に合わないのですよ。面倒臭いね。(;´Д`)

さて、昨年は春の板橋ではフルマラソンを完走しましたが、その後は北海道マラソンのファンランを外してしまったこともあって盛り上がらず。秋シーズンは全滅でした。練習しないのに酒飲んでばっかでしたからね。

3月の東京マラソンは当選してしまったので頑張ります。・・・頑張るんじゃないかな。(^_^;)一応、雪が降り始めてからはzwiftでローラーをぶん回してます。今月からは体育館ランも復活してあと2ヶ月で仕上げようかなと。


この年末年始は待機だったので家で燻ってました。29日に半ドンで仕事を終えて3日まで自宅待機でしたけど、一番遠くに行ったのが近所の生協。1kmないわw
ずーっと家でゲームやってYouTube見てましたw中途半端でやめてたゲームを再開したり、セールなのでちょっとゲームを買ってみたり。最近良くやってるのはこれかなぁ。


あと、YouTube見てたらとあるバンドにハマっちゃいましてね。えぇ、「BAND-MAID 」言うんですけどね。(^_^;)
「なんかメイドのカッコして演奏してる色物バンドかね?」と思って見たらメッチャハードなR&Rを奏でるバンドなんすよ。


早速、「お盟主様の会(イワユルヒトツのファンクラブ)」に入会しましたですよ。(^_^;)



コレなんかは全編英詞ですけども、若いお嬢さんが「you make me so wet」とか歌うのは刺激的っっすね。メリケンだと怒られちゃいそう。昔のマドンナとかもっと昔のオリビア・ニュートン・ジョンとかそうだったよね。(^_^;)

ももクロさんも好きですけど、4人になっちゃってからちょっと冷め気味かなぁ。Blu-rayとか出すぎで追いつかないしね。FCは続けてますけどね。6年めで「桃軍曹」になりましたw今年はBAND-MAID激推しで行きたいと思いますよ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

2017年2月20日 (月)

ウェアラブルカメラを買ったよ

ちょっと興味があったのでウェアラブルカメラを買いました。GoProなんかが有名なアレですね。実はちょっと前に5千円ぐらいのを買ったんですけど、外部マイクがついてないので改造してたら失敗してごみになりました。(;・∀・)

カッとしてGoProと同じマイクが使えて手ぶれ補正も付いたGitUp社のGit2ってのを買ってみました。これを買うのも大変で、最初はGearBestってとこで安かったので注文したら全然入庫しなくて結局3週間ぐらいでキャンセルになりました。為替ギャップと手数料で何もしてないのに1500円ぐらい損してブチ切れそうになりましたよ。

ちょっと高くなりましたが、AliExpressのセラーから買ったらあっという間に届きやんの。マイクとかGearBestで再度買ってみたけど、全然届かない。もうあそこ使わねぇ。チッ(・д・)

届いたカメラはこんな。

IMG_1507   
IMG_1507 posted by (C)でかつ   

これでUSD120くらいだったかな。13000円ぐらいか。ほぼGoProHERO3とコンパチのサイズ。周辺機器もそのまま使えます。充電しながら使えてマイクも付けられるコンボケーブルも別のセラーから買いましたが、そっちはダイナミックマイクかバッテリー付きのコンデンサーマイクじゃないと音がぜんぜん小さい。早くマイク届け。

カメラは小さいですよ。カッティングマットの一マスが1cm核ですからわかると思います。

IMG_1502   
IMG_1502 posted by (C)でかつ   

ちょっと背面のLCDが小さいけどこれで見るわけじゃないですからこれでよし。

IMG_1503   
IMG_1503 posted by (C)でかつ   

実際に撮影してみたので載せてみます。手ぶれ補正オンで1920*1080の60fpsで撮影してます。ただ、レンズの保護フィルムを剥がすのを忘れてます。(^_^;)

 

次に手ぶれ補正オフで1920*1080の60fps。

 

手ぶれ補正の効きはいいですね。ただ、トリミングしてシフトする関係上、画質は落ちるみたい。今後、色々試してみたいですね。週末に東京に行って隅田川沿いを走る予定なのでその時も撮影してみます。チェストバンドで取り付けかなぁ。

Git2でモトブログやってる方のレビューがこちら。結構いいっしょ。

バイクも欲しくなっちゃいますよねぇ。一応、普通二輪の免許は持ってて、28から3年ぐらいは乗ってたんですけどね。インドのホンダで面白いバイクがあるんですよ。NAVI110って奴なんですけど日本に輸入している会社がありまして、諸々込みで16万ぐらいで買えますw

Honda-Navi-Chrome-Edition   
Honda-Navi-Chrome-Edition posted by (C)でかつ   

 

FireShot Capture 041 - ホンダ NAVI110(CHOPS(株)グラン大阪_ - http___www.goobike.com_cgi-bin_search_spread.cgi   
FireShot Capture 041 - ホンダ NAVI110(CHOPS(株)グラン大阪_ - http___www.goobike.com_cgi-bin_search_spread.cgi posted by (C)でかつ   

ちょっとしたロードバイクより安いですwww   
これ乗ってモトブログやりてぇwww

 

最近買ったものがまだあって、中古のモバイルルータを買いました。

IMG_1441   
IMG_1441 posted by (C)でかつ   

格安simのmineoのsimを入れてます。3GBまで使えて千円弱。まぁ、たまに外でiPadを使うときぐらいですかね。あとはストリーミングの音楽を低速で使うだけ。mineo、なかなかいいのでおすすめです。下のリンクから申し込むとAmazonのギフトが2千円分もらえます。

http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=U5S6C0H9S2   

ここから入る前にAmazonなどでエントリーパッケージを買うと千円弱払うだけで事務手数料の3千円が無料になるわけの分からなさw

 

お得に使いましょう。オススメ。

 

 

 

さて、週末は東京マラソン応援ですよ。自分は出ませんが、春のハーフに向けて練習は始めてます。寒いので体育館中心で。

IMG_1433   
IMG_1433 posted by (C)でかつ   

白石体育館のトレーニングデッキ、一周144mをぐるぐる回ってます。今年も頑張っていきましょう!エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!

 

JMDP 日本骨髄バンク   
骨髄バンクに登録しませんか?

2017年2月 2日 (木)

iMac買っちゃいましてん(^_^;)

急に思い立ってiMac買っちゃいました。   
そもそもはAppleStoreで「分割手数料24回まで無料」キャンペーンを見たのが始まりでしたかね。    
そこで買うと108,800円(税別)なんですよね。税込みで117,504円。

 

価格コムで見てたら99,800円からなんで職場で見て、帰ってから考えようと思ってたら売り切れてやんの。(^_^   
それが金曜の夜。土曜日は価格コムで他のお店の状況を確認して超悩んでたら夜に99,800円の店が在庫復活!すぐに発注。w    
5年保証と「しっかり梱包サービス」を頼んでもAppleStoreよりだいぶ安かったです。\(^o^)/

 

日曜日はショップが休みなので月曜日に発送。なんと札幌営業所から発送になって火曜日に着荷。   
ちなみに買ったお店は「PCボンバー」。激安品が結構出ます。どういう仕組みなんですかねぇ。まぁ、新品が安く買えればなんでもいいっちゃいいんですけどね。www

 

そんなわけで月曜の仕事を終えて帰ってきたら佐川さんが届けてくれました。iMacの一番の廉価版、MK142J/Aですね。CPUがi5の1.6GHzのデュアルコア。要するにノートPC用のCPUですよね。正直、速くはないです。動作させると待ちが多いです。それでもMacは面白いなぁ。

iMac   
iMac posted by (C)でかつ   

iPhoneやiPadで設定していたwi-fiなどは改めて設定する必要が無いんですよね。iCloudとかAppleIDで同期しちゃうから面倒がないです。Macって殆ど使ったことがないけど凄いね。昔、会社でPerformaを買ったことがあるけどあれともまたぜんぜん違う。来たときは「OS X El Capitan」だったんですけど寝るときにアップデートかけて「macOS Sierra」にしました。Windows updateみたいにOSもアプデできるのね。

 

iMacすげぇわ。WindowsPCよりアホみたいに高いけどiPhoneやiPad使ってるならこれ以上の選択はない。まあ。メインで使うつもりなら最廉価のMK142J/Aは買うべきでは無いけどね。とにかく重い。例えば一眼レフでニコンのviewNX-iを使おうと思うと重くてムリ。最新OSだとviewNX2は使えないし。メインで使うつもりなら速いマシンを買ってください。

 

オレなんか重い処理はリモートアクセスでWinPCを使ってやるしか無いですwww   
メインで使うなら27インチ、それで画像や動画使うなら5K じゃないですかね。宝くじ当たらないとムリ、オレにはwww

 

まぁ、ダイニングテーブル(byニトリ)で使うには21.5インチは最適っすよ。みんな買え!www

 

Appleに毒されてしまったのでこの先辛いっすwww   
知ってしまったら戻れないこの便利さ。みんなは知らないほうがいかもなwww

 

JMDP 日本骨髄バンク   
骨髄バンクに登録しませんか?

2016年8月31日 (水)

GARMINいろいろ

eTrex Touch 35を買ったことは前回のブログで書きました。もちろん英語版なので日本語化の必要があります。   
まぁ、この辺はググれば死ぬほど出てくるんですけども、自分の備忘録(関係ないけどネットで見てると『忘備録』って間違いが結構見かけられます。言葉は変わるのでこっちも正しい用法になっていくのでしょうけど)として書いておきます。

 

まずはバックアップを取ります。PCにUSB接続してまるごとバックアップしておきましょう。   
GARMIN Expressに登録してバージョンアップしておきます。(jnxファイルを読み込むならこれは後のほうが面倒じゃないかも)    
次に日本語フォントを入手します。ここから台湾版のNuvi200のファームウェアアップデートファイル(nuvi200_TWN_v460.exe)を落とします。

 

落としたらファイルの拡張子を.exeから.zipに書き換えます。そうしたらファイルを開き、「nuvi200_TWN」→「Garmin」→「ExtData」フォルダの「006-D1053-64.bin」を取り出し「006-D0952-06.bin」にリネーム。リネームしたファイルをeTrexの「Garmin」→「ExtData」に上書きコピーします。

 

次に(・∀・)イイ!!よねっとさん(仮名)から「eTrex20J、eTrex30J ソフトウェアバージョン 2.50」を落とします。「etrex20_30J_250」フォルダの中の「Japanese.gtt」をメモ帳などで開き5行目あたりの「<desc>日本語</desc>」を「<desc>Japanese</desc>」に書き換えて保存し、eTrexの「Garmin」→「Text」にコピーしてPCからeTrexを外して再起動するとsetup→system→languageにjapaneseが現れて日本語化出来ます。

eTrex日本語化済み   
eTrex日本語化済み posted by (C)でかつ   

まぁ、日本語化して分かりやすいかといえば微妙ですw   
言語はもちろん英語も選べますのでそちらに戻すのはsetupからやればいいのですぐ出来ます。

 

eTrex30(30xではなく)ならmasarap御大の日本語OSMが動くから日本語フォントを入れる意味もあったんですが、GARMINが海賊版殺しで読めなくなっちゃったのでtmz氏のローマ字OSMしか使えません。これだけが残念。

 

あと、ヤフーマップや国土地理院地図から切り出したjnxファイルを読み込ませるためにファームウェアにパッチを当てる必要がありますが、面倒なのでググってください(^_^;)   
jnxファイルは自分で作らなきゃいけないし超面倒なのでもうやりたくない(^_^;)

 

今度の土曜日に山に行って使ってみたいと思います。

 

で、調子に乗ってランニング用のForerunnner230も買っちゃいました。ヤフオクで送料入れても19100円というバカ安!お馴染みTrekkinnでも2万ちょっとするのに。江別の出品者さんだったので金曜の夕方に発送してもらったら土曜の朝に配達されました。ヤマトすげぇ。江別からなぜか千歳の倉庫に行ってから札幌に届いたけどどうでもいいかw

 

最近のはネットからフェイスをDLして見た目が変えられます。

IMG_1426   
IMG_1426 posted by (C)でかつ   

純正だと表示項目が3つまでしか出せないんですけど、表示アプリを使うとこんな感じにたくさんの情報が出せます。

IMG_1429   
IMG_1429 posted by (C)でかつ   

今使ってるウォッチフェイスはバック・トゥ・ザ・フューチャーです。

IMG_1447   
IMG_1447 posted by (C)でかつ   

おすすめですよ、これ。「volvo_v70_bmw_k1200s」っていう出品者さんが時々230や235、220を出品してるので時々見てみるとお安く買えますね。

 

GARMIN買いすぎてお金がないのが悩みですね(^_^;)

 

シェア・ザ・ロード[share the road]   
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

 

JMDP 日本骨髄バンク   
骨髄バンクに登録しませんか?

2016年8月 1日 (月)

海外通販をちょこちょこと

英国がEU離脱するとか言い出したら円が強くなったじゃないですか。ちょうど欲しいものがあったので色々と買い物をしましたですよ。まずはヘッドホン。以前からXiaomiのPistonシリーズを使ってるんですけど、新しいPistonが出たというのでまたBanggoodから買いました。

IMG_1004
IMG_1004 posted by (C)でかつ

一番右が今回買ったものです。今回は時間がかかりましたねぇ。最近使っている発送業者のせいか、深センから出したものが一度スウェーデンに飛び、日本に来るとか意味が分からん状態。そして追跡も遅い。25日かかったかな。

次はSteamLink。PCのゲームプラットフォームのSteamってサービスが有り、そこでグランド・セフト・オートシリーズとかやってるんですけど、それをテレビにストリーミングして遊べてしまうというグッズです。

IMG_1120
IMG_1120 posted by (C)でかつ

ゲームをやらない人には何だそりゃ程度のものですよねw
$35ぐらいで送料入れて5200円ぐらい。2週間ぐらいで届きましたね。これをTVにHDMIで接続して、以前買ってPCで上手く使えなかったワイヤレスコントローラF710を繋いだら快調に動きました。

IMG_1137
IMG_1137 posted by (C)でかつ

けっこう小さいです。コントローラと比べても小さいですよね。隣が旧モデルのAppleTVです。

後はXiaomiのmiband2ですね。ライフログトラッカー。歩数や睡眠状態のトラッキングはもちろん、光学式の心拍計が付いてます。手首で測れるアレです。液晶表示があるのでボタン操作で時計、歩数、消費カロリー、心拍、バッテリー残量が表示できます。スマホとBLE接続してログはスマホに残せます。TwitterやFacebookの通知もされます。(通知だけです)

Fitness-Tracker-Xiaomi-Mi-Band-received-2-OLED-display
Fitness-Tracker-Xiaomi-Mi-Band-received-2-OLED-display posted by (C)でかつ

これ、結構いいです。充電は恐らく2週間に1回ぐらいでいいです。心拍は常時測ってるわけじゃなく明示的に操作した時に測ります。運動してる時とか動かしてると測定がいまいちかなぁ。休息時心拍は取りやすいですけど。Banggoodで通常価格が$45.99だったんですけど、先行で$10offで買えました。これはラオスから出荷されてベトナムから日本に飛んできましたね。(^_^;)
4千円弱で買えたのでこれは良かったかなと。IP67規格なので濡れても大丈夫。風呂にもこのまま入れます。試したけど問題なかった。

で、最後に大物、GARMINのeTrex touch 35を買いました。スペインのtrekk innからですね。以前、eTrex20を買った店。本体とシリコンカバーで22000円ちょっとでした。液晶保護フィルムもebayのドイツのセラーから買いました。送料入れて千円弱。

IMG_1214
IMG_1214 posted by (C)でかつ

IMG_1219
IMG_1219 posted by (C)でかつ

これについてはまた後日ブログを書きたいと思います。乞うご期待w

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

2016年3月 3日 (木)

先週末のこと

ローラーはね、結構まじめに毎日やってますよ。

 

 

今日はなんか夕方から体調が悪かったんですけど、帰ってきて着替えて「まぁ、ダメだったら途中でやめるべ」と思って回し始めたら、いつもより心拍の上がりが早かったけど回せましたね。体調も戻りましたわw

 

さて、先週末ですけどね、ももクロのライブでした。全国5大ドームツアーで札幌ドーム!   

 

ももクロ札ド    
ももクロ札ド posted by (C)でかつ

 

ももクロ札ド    
ももクロ札ド posted by (C)でかつ

 

天気が良くてよかったですね~。15時に友達のminaさんと福住で集合でしたが、オレが都合で遅れてしまって申し訳ない。入場前にドーム南側の物販コーナーでブラブラします。お金がないのでグッズは買いませんでした。(^_^;)

 

巨大しおりん着包みがいましたなw

巨大しおりん人形w   
巨大しおりん人形w posted by (C)でかつ   

あーりんロボはいなかったなw

 

時間になり入場列へ。我らAngel Eyes(ファンクラブ)勢は現地で発券なのでその時まで席が分かりません。引きが弱いオレ。「良席じゃなかったら申し訳ないなぁ」と思いながらIC会員証プラス顔認証。ピピっと出てきたチケットがこれ。

引き   
引き posted by (C)でかつ   

で、出たー!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!   
アリーナ席!それもだいぶ前の方!まぁ、A1ブロックは一番上手(かみて)側なのでステージ中央は遠かったけど、充分熱い席でしたわ。入場してから開演まで2時間半あるので眠くなるし腹が減るしでアレでしたが(^_^;)

 

ライブは楽しかったー。あーりんの可愛さがレベルアップしまくってたな。杏果のドラムも凄かった。ツインペダルとハイハットを踏み変えてちゃんと演奏出来てた。ドラムって難しいよね。

 

終了後はminaさんは地下鉄、オレはシャトルバスなのでドームで別れて帰路へ。めっちゃ寒かったですね、この夜。地下鉄はめっさ混んでたみたいですけど南郷18丁目行きのシャトルバスはほぼ全員が座れたぐらい空いてましたw

札ド シャトルバス   
札ド シャトルバス posted by (C)でかつ   

さて、この日はドームに行く前に一仕事です。アルトワークスの商談ツアー。まずは9時開店のA社へ。各社下取りは見積もり外です。

A社   
A社 posted by (C)でかつ   

ここはまずはベンチマークです。オプション分はまるっと値引きして本体も1万円弱値引き。下取りは渋かったですね。

 

次にB社。ここは見積もりは高いですが話的に10万ちょっとの値引きが入りました。下取りはそれなり。セールスマンとなかなかいい話はできたんですけどね

B社   
B社 posted by (C)でかつ   

次にC社。ここには2度ほど行っててセールスレディーも頑張ってるので買ってあげたかったんだけど値引きゼロ。下取りはオレの車は事故修復車なのに見抜けずに一番高かったけどねw   
時間ばっかりかかって値引きしないとかナンだったんだろう。無駄に時間食ったわ。

C社   
C社 posted by (C)でかつ   

そしてまだ多少時間があったのでもう一軒、D社へ。

D社   
D社 posted by (C)でかつ   

ここは見積もり自体は平凡。下取りはなかなか良かった。ただ、非公開の見積もりが凄かった。笑うしか無かったw   
ちょっと外に出せない感じの見積もりでしたね。ドームに行く時間が迫ってたので後日また来る旨を告げて帰宅。そしてドームへ。

 

 

 

そして翌日。実家の家族が怪我して名寄の病院に入院しているのでお見舞い。4時間かかって行って15分見舞いして帰りましたがね。(^_^;)

名寄市立総合病院   
名寄市立総合病院 posted by (C)でかつ   

帰りに砂川SAで辛味噌ラーメンを食べて帰りました。

砂川SA 辛味噌ラーメン+ライス   
砂川SA 辛味噌ラーメン+ライス posted by (C)でかつ   

ハイウェイウォーカーの表紙が環奈ちゃんだったのでゲット!かわえぇ!

環奈様   
環奈様 posted by (C)でかつ   

セーラー服と機関銃を見に行かなきゃね!

 

一度帰宅して16時。C社に電話して値引きがあればセールスレディーの売上に協力したかったけどびた一文値引きがないので「じゃぁ、悪いけど今回は縁がなかったということで」でおしまい。A,C社は割高なので改めてD社へ赴き、腰を落ち着けて交渉開始。

 

諸々お話をした結果、こういうことになりました。

車注文   
車注文 posted by (C)でかつ   

仮ですが、注文を入れました。あとは下取りと少し残った残債をゴニョゴニョして最終金額が確定したら某金融機関でマイカーローンを借りるだけです。ちなみに北洋とJAさっぽろで仮審査通ってますw

JAさっぽろ   
JAさっぽろ posted by (C)でかつ   

JAさっぽろの方が北洋より安いのでこっちで借りるつもりです。

 

この色で注文しました。4月半ばには納車されそうです。まだ雪がある季節なのでスタッドレス買わなきゃ。今使ってる13インチじゃ入らなそうなんでね。(T_T)

 

楽しみです。ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

 

シェア・ザ・ロード[share the road]   
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

 

JMDP 日本骨髄バンク   
骨髄バンクに登録しませんか?

2016年2月15日 (月)

雨の週末の過ごし方

雨の天気はカメラ趣味にはどうにもならないわけで、この週末は腐ってました。   
土曜日はやることがないので昼飯を食いにウォーキングですき家まで行きましたよw

 

すき家で牛丼ライトとおしんこセットを食べましたよ。

牛丼ライト   
牛丼ライト posted by (C)でかつ   

味噌汁が薄い。上澄みを注ぎやがったなw

 

日曜日は朝からアクセス札幌にホンダディーラーのイベントに行きました。早く行くと先着でロイズのチョコがもらえるというのでw

バレンタインホンダ   
バレンタインホンダ posted by (C)でかつ   

天気が悪いので客の入りが悪かったようですね。買いはしないけど中古のN-WGNの見積もりを取ってコーヒーを飲んできました。

 

アクセスの帰りにキタムラに寄って中古レンズを見てたらSIGMAの18-250ミリがありました。

18-250   
18-250 posted by (C)でかつ   

28000円ですよ。ちょっと欲しいですよね(^_^;)   
サブ機に18-250付けてメインに150-600付けときゃ、空港で便利便利。まぁ、買いませんけどね(^_^;)

 

レンズを眺めて家に帰ろうと車を走らせているとスズキのディーラーにアルトワークスの試乗車を発見!Uターンして「試乗させて!」と突入。まずはエクステリア確認。

アルトワークス   
アルトワークス posted by (C)でかつ   

アルトワークス    
アルトワークス posted by (C)でかつ

 

アルトワークス    
アルトワークス posted by (C)でかつ

 

Keiワークスは4輪ディスクブレーキでしたけどこれは前輪のみディスク。まぁ、軽ですからいいでしょう。720kgしかありませんしね、重量。エクステリア的にはターボRSよりもシックでいいんじゃないかな。ボディがブラックだとサイドデカールが目立たなくてさらにいいらしい。

 

エンジンは3気筒ターボで自主規制いっぱいの64psでトルクが10.2kg・m。

アルトワークス   
アルトワークス posted by (C)でかつ   

純正でストラットタワーバー装備ですね。向かって左側が吸気用のエアインテーク。エアクリーナーボックスに入ってますからね。右側がインタークーラー用の吸気口ですね。あそこにインタークーラーが付いてるならボンネットにエアスクープ付けてもいいね。(チューニングメーカーでエアスクープ付きボンネットが出てるそうです)   
最近の車だからバッテリーも大きいですね。

 

インテリアはレカロシートにレッドステッチが入ったステアリングとシフトブーツ。もちろん5MT。

 

アルトワークス    
アルトワークス posted by (C)でかつ

 

アルトワークス    
アルトワークス posted by (C)でかつ

 

レカロはいいっすなぁ。ターボRS比で20万円高いわけですけど、専用セッティングのKYBサスとリム幅が5Jにアップされたエンケイ製のアルミホイール。そして若干トルクアップされたエンジンと1~4速までクロスレシオ化されたMTなら高くはないでしょうね。AGSのギヤレシオもターボRSよりクロス化されてるそうですよ。

 

運転席に座ります。巨体でもしっかりホールドされます。ヒップポイントが結構高めですが自然な場所にペダルがありますな。十数年ぶりにMTをドライブします。

 

ミートポイントが若干高めなクラッチを繋いでアクセルオン。速っ!街中レベルではキビキビ走れます。クロスレシオですから若干シフトが忙しいですけどそれも楽しい。下からブーストが掛かりレッドゾーンまでスルッと上がっていきますよ。ヤバい楽しい。

 

足回りは若干固め。固いというより締まってるって感じですかね。嫌な固さじゃないです。コーナーで安定する固さ。ロールスピードも遅くなって乗りやすいです。電動パワステのセッティングもこなれてて適度な重さ。

 

一つだけ残念なのはウィンカーのリレーオン。カチカチじゃないんですよね。ポクポク言うの。一休さんのポクポクチーンじゃないっての(^_^;)   
でも、ネットで簡易見積りしてローンの支払いシミュレーションをしている自分がいるのでした。買いません、買いませんよ!(ダチョウ倶楽部じゃないので本当に買いません(^_^;)

 

その後、ボンヤリしながら月寒グリーンドームに行ってスーパー中古車市も見てきました。

 

スーパー中古車市    
スーパー中古車市 posted by (C)でかつ

 

スーパー中古車市    
スーパー中古車市 posted by (C)でかつ

 

スーパー中古車市    
スーパー中古車市 posted by (C)でかつ

 

エアウェイブが前から気にはなってるんですけど、8~10年落ちのを買うならアルトワークスの新車を・・・モゴモゴ(^_^;)

 

そんな週末を過ごしていました。あ、その後にこの日も牛丼ライトを食いましたけど味噌汁がちゃんとしてたw

牛丼ライト   
牛丼ライト posted by (C)でかつ   

シェア・ザ・ロード[share the road]    
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

 

JMDP 日本骨髄バンク    
骨髄バンクに登録しませんか?

2015年12月15日 (火)

PC周り、順調に環境構築中w

まずは悲しいお知らせ。おなじみ下水道局庁舎食堂が今月21日に閉店します。

下水道庁舎食堂閉店   
下水道庁舎食堂閉店 posted by (C)でかつ   

ランチタイムを支えてくれた名食堂が閉店は悲しいです。残念無念。閉店までにもう一度は難しいかなぁ。最終日は「最後のスープカレー」ってメニューが出てましたよ。

 

さて、PC周りはまずはモニターアームを設置しました。将来的にデュアルモニターにするために試しに買ってみました。

モニターアーム設置   
モニターアーム設置 posted by (C)でかつ   

すっきりしますね。まぁ、ケーブルが汚いのは見ない方向で。(^_^;)   
   

                      
         
送料無料★VESAマウント規格75mm/100mmに対応した液晶ディスプレイ用アーム★GH-AMC03(4軸タイプ)            

送料無料★VESAマウント規格75mm/100mmに対応した液晶ディスプレイ用アーム★GH-AMC03(4軸タイプ)               
価格:2,900円(税込、送料込)               

         
      
 

かなりガッチリつきますが、デスクの縁の厚みに問題がありフルに噛ませられないので、先日使った板の端切れが100*100mm残ってたのでホーマックで4枚にカットしてもらって2枚ずつ重ねて当て板を作りました。

 

端切れ 100*100mm    
端切れ 100*100mm posted by (C)でかつ

 

カット後に重ねる    
カット後に重ねる posted by (C)でかつ

 

板は木工ボンドでくっつけました。1日置いておいたらカッチカチに固まりました。え?なんで2個作ったかって?モニタをもう一枚とアームをもう一個頼んだからですよ。(^_^;)

                      
         
【送料無料】ディスプレイ ベンキュー 24型LCDワイドモニター GL2460HM            

【送料無料】ディスプレイ ベンキュー 24型LCDワイドモニター GL2460HM               
価格:16,779円(税込、送料込)               

         
      
 

モニタもアームもNTT-X Storeで買ったんですが、残念ながらアームは今は在庫切れのようです。それぞれもうちょっと安かったです。このモニタはフリッカーフリーで目が疲れにくいです。

 

デュアルモニターにした姿がこちら。

デュアルモニターの図   
デュアルモニターの図 posted by (C)でかつ   

右側が新しいモニタです。PCゲームを動かしてますね。左のモニタでニコニコ動画を見てます。モニタ台だったところにはPC本体を載せ、キーボードを入れていた台の下部にPS4を設置しました。新しいモニタはHDMI入力もあるのでPS4を接続しPCと切り替えながら使えます。

 

新しいモニタはスピーカー内蔵ですがPS4の音を出すと激ショボ。チープすぎます。そう入っても大きいスピーカーを置くスペースはないので小さめのスピーカーで評判が良い物をアマソンで入手。

 

価格なりの音ですがモニタのスピーカーよりはいいです。モニタの下の方に写ってますね。

酒飲みつつPC   
酒飲みつつPC posted by (C)でかつ   

左側の旧モニタはフリッカーでモアレが出ているのが見えますね。これが目が疲れる原因です。グレアなので眩しく、輝度を落としているのでモアレが目立つってこともありますが。

 

Steamでこの辺のゲームをやってます。

 

この他にもちょこちょこと買って遊んでます。この値段を見ると結構お金を使ってる感じがしますが、Steamは頻繁にセールがあるのでその時に買います。そういう情報のブログを見たり、キューに入れておくとセールの時にメールが来ます。90%OFFとかあるので驚きですw   
新しいゲームはなかなか難しいですけどね。近々Fallout4の日本語パックが出るなぁ・・・。

 

そんなことをやりつつ部屋を片付けたりしてると色んな物が出てきます。あそこにアレあったよなぁと古い箱から引っ張りだしたのがこちら。

永井真理子ツアーパンフ   
永井真理子ツアーパンフ posted by (C)でかつ   

永井真理子のツアーパンフで左が25年前、1990年のキャッチボールツアーのもので右が翌年のウォッシングツアーのものですね。中を開いたらチラシも出てきましたよ。

ライブチラシ   
ライブチラシ posted by (C)でかつ   

西川氏がいた頃のドリカム、すかんち、PERSONZ、PINK SAPPHIREですよw

 

宝物が出てくる家なのでしたw

 

シェア・ザ・ロード[share the road]    
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

 

JMDP 日本骨髄バンク    
骨髄バンクに登録しませんか?

2015年11月29日 (日)

PCいぢり時々カレー

最近、やたらとPCをいじってます。今まではほぼネットするだけで、あとは音楽や動画を貯めこむのが関の山。それでも5年も経つので遅いし不調なところも・・・。

そんなわけでPCを買い換えようかとも思ったんですが、円安になったせいか高価いんですよね。で、マザボ・CPU・メモリを買い換えてお茶を濁そうと思ったんですけど、ショップ店員と相談すると予算の3~4万だと思ったような効果はないようで。

今までのCPUはi3-550、ビデオカードがGT430。もう面倒なのでマザボはそのままでCPUをi7-800系に入れ替えることに。ツクモに見に行ったらi7-860が6500円ほどだったので購入。店員と話をしていてSSDも欲しくなり、250GBのを買ってきました。

i7-860
i7-860 posted by (C)でかつ

Crucial CT250BX100SSD1 ※ボーナス先取りSALE!
Crucial BX100 2.5インチ SATA 6.0Gb/s インターフェース対応 SSD MLC
商品スペック
容量 250GB インターフェース SATA 6Gb/s
厚さ 7mm フラッシュ規格 MLC
最大読み込み速度 535MB/s 最大書き込み速度 370MB/s
Trim対応 対応 コントローラ Silicon Motion SM2246EN
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2015-11-29 に生成しました


CPUを交換し、SSD化するのに併せてOSもクリーンインストール。サッパリしますな。基本、SSDはシステムだけを入れてます。SSD化すると起動が早いですねー。オススメ。
CPUとSSDで起動や動作が早くなりましたが、ビデオが重い・・・。これも買い換えます。

ただ、GTX750Tiを買えばそうでもないんですけどそこまでお金を掛けたくないので中古のGTX650を買うことにしたんですけど、そうすると電源があやしい。350w電源なので足りなくなりそうです。
電源を買おうと思ったら使ってるケースがスモールサイズ。小さいサイズの電源は高価い・・・。そんな中、会社の倉庫をゴソゴソやっているとe-machinesのミドルタワーが出てきたので掃除して家に持ち帰り、600WのATX電源とGTX650を購入。ケースを入れ替えました。

COUGAR COUGAR GX(V2) 600W HEC-GX600V2 ※ボーナス先取りSALE!
80PLUS GOLD認証 COUGAR VORTEX FAN搭載 ハイエンド向けモデル
商品スペック
定格出力 600W 80PLUS認証 GOLD
奥行 180mm
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2015-11-29 に生成しました

ビデオカード N650GTX ARMOR 1G OC

ビデオカード N650GTX ARMOR 1G OC posted by (C)でかつ

各種早くなったら外付けHDDの遅さが・・・。外付けのHDDはUSB3.0なのでUSB3.0ボードを入れれば早くなる!・・・買いましたw

AREA 4 WING 2 (SD-PEU3R-4E)
PCI Expressx1対応 USB3.0×外部4ポート増設ボード ルネサスコントローラモデル
商品スペック
規格 USB3.0 外部コネクタ数 4
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2015-11-29 に生成しました


色々早くなったらゲームに興味が出ましてですね、Steamというゲーム販売プラットフォームからいろいろと買って遊んでたらCPUがガンガン発熱する!ケースファンとCPUクーラーを買いました。(^_^;)

ちなみにSteamではdekatsu1970で遊んでます。

SCYTHE 鎌風の風PWM 9cm (DFS922512M-PWM) ※ボーナス先取りSALE!
9cm角(92x92x厚さ25mm) ケースファン PWMコントロール対応
商品スペック
サイズ 9cm (最大)ファン回転数 2500rpm
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2015-11-29 に生成しました



SCYTHE 刀4 KATANA4 SCKTN-4000 ※ボーナス先取りSALE!
刀クーラー4代目モデル。静音PWM仕様9cmファン搭載サイドフロー型intel/AMD両対応
商品スペック
対応ソケット intel 2011/1150/1155/1156/1366/775 対応ソケット AMD FM2/FM1/AM3+/AM3/AM2+/AM2
ヒートパイプ 6 mm 径 ×3本
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2015-11-29 に生成しました


ケースの中はこんなになってます。

KATANA4を取り付けた姿
KATANA4を取り付けた姿 posted by (C)でかつ

冷えます。激重ベンチをやるとファンがマックスで回ってやかましくなりますが通常状態で使うと静かでいいです。ゲーム用にゲームパッドやキーボードマットも兼ねたマウスパッドを購入。

Logicool F310 Gamepad F310r
ロジクール F310 ゲームパッド
商品スペック
接続 USB 189mm
奥行 122mm 高さ 66mm
TSUKUMO 商品詳細バッジ で 2015-11-29 に生成しました






PCでGTA IVを動かしF310rでプレイ
PCでGTA IVを動かしF310rでプレイ posted by (C)でかつ

大型マウスパッド
大型マウスパッド posted by (C)でかつ

写真でも見えてますがディスプレイ台は自作しました。ホムセンで桐集成材の板を買ってカットしてもらい、木工ボンドと木工ビスで台にしました。500mmと100mmを2枚にしてもらいました。


材料費とカット代で千円ぐらいで出来ました。

自作ディスプレイ台
自作ディスプレイ台 posted by (C)でかつ

かかったお金は計算すると悔やむことになるのでしませんw
満足感はプライスレス!・・・中古PCをまるごと買ったほうが安かったとかは言わない方向で頼んます。(^_^;)

これでPCが安くなるまでは使い倒します。あとはちょっと新しいディスプレイとゲーミングキーボードやマウスが欲しいかなぁ。

関係ないですけど、久しぶりに十勝に行ったのでインデアンでカツカレーを食べました。初めて「極辛」にしたらめっさ辛かったっす。炎炎炎>(~Q~;;) ヒィィイ!!カラィィイイ!!

カツカレー大盛り極辛@インデアン西18条店
カツカレー大盛り極辛@インデアン西18条店 posted by (C)でかつ

関連ランキング:カレーライス | 柏林台駅

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

2015年11月18日 (水)

2015第2回寄席ツアー その3

最終日は7時前に起きちゃいました。睡眠時無呼吸なんで機械(CPAP)が無いとゆっくり寝られない方なのですが今回の旅は荷物が多めなので置いてきました。代わりに「鼻腔拡張テープ」を買ってみて家で使ってみたらよかったので旅のお供にしました。


異常に鼻が低いのと顔の肉で鼻腔が狭くなっているのが無呼吸の一つの原因ですね。(^_^;)
これのおかげでぐっすり寝られました。

平日の月曜日なので7時半からNHKの朝ドラ「あさが来た」を見てからチェックアウトの準備です。荷物になってしまう買ってきたもののパッケージはゴミ箱に捨て、裸にしてカバンに詰め込みます。8時20分にチェックアウトし朝食のために松屋へ。ここの松屋、浅草で泊まるときに何度か来てるなw

食券の買い方をミスったフィリピン人の客と店員の中国人が片言の日本語と英語でコミュニケーションを取ろうとして取れないのがカオスでした。(^_^;)
都営浅草線浅草駅から青砥方面に向けて電車に乗ります。予定より一本早い電車に乗ったけどこれが正解。予定の電車だと遅延が発生してて青砥での乗り家に間に合わないところだった。
青砥で乗り換えて京成成田へ。小一時間で京成成田到着。迎えに来てくれたレンタカー屋さんと落ち合って店舗へ。10分ほどでお店へ。

ニコニコレンタカー富里七栄店
ニコニコレンタカー富里七栄店 posted by (C)でかつ

実はレンタカーって借りるの初めて。説明を受けて借り出します。10時から16時までの6時間借りて3280円ですね。6時間の基本料金が2200円で免責補償が1080円です。
借りたのは71000km走行の初代フィット。w

レンタカー
レンタカー posted by (C)でかつ

ちゃんと走るしエアコン効くし(この日は24度ぐらいあった)、小傷やシートの汚れも最初からあるので気楽っちゃ気楽です。w

車に乗って早速、成田空港近くの撮影スポット「さくらの山公園」に向かいます。上の写真を撮ったのがさくらの山公園の駐車場です。ここからは成田空港のA滑走路が直ぐ側です。この日は南風運用だったので頭上を着陸機が通過し、目の前から離陸機がスタートします。



2時間半から3時間はこちらで撮影してました。13時半頃、場所を移動して「東峰神社」に向かいます。リンク先はロケットニュースです。w

どう見ても成田空港の敷地です。w
コンビニでパンを頬張り完食してから向かいます。旅に来て吉野家に松屋に日高屋にコンビニって。(^_^;

入口には成田空港警察署の機動隊員が立番してますが特に何も言われることなく神社に入っていけます。レンタカーで怪しい巨体が最重要拠点に入っていくのに職質もしないのね。w
正味な話、5年や10年前ならすぐに職質され荷物検査されたそうですけど、成田空港反対派も沈静化(国が強硬姿勢をやめたのもある)したので緩くなったそうです。

東峰神社鳥居
東峰神社鳥居 posted by (C)でかつ

東峰神社お社
東峰神社お社 posted by (C)でかつ

ここだけ見ると普通のこじんまりした神社ですが、ここまでの参道(?)はこんな感じ。

東峰神社参道w
東峰神社参道w posted by (C)でかつ

両側をフェンスで囲まれてます。フェンスはところどころシースルーになってて警備できるようになってますし、フェンス上にはカメラだのセンサーだのがたくさん。

東峰神社フェンス
東峰神社フェンス posted by (C)でかつ

ここ、グーグルアースで見ればわかりますけど、成田のB滑走路の端っこです。ここのおかげで南側に伸ばせないので北側に伸ばしましたw
噂に違わずなかなか面白いところでした。

東峰神社
東峰神社 posted by (C)でかつ

この後に成田空港の撮影スポットの一つである「さくらの丘」にも行きました。こっちは北風運用のほうが着陸機が近くで狙えるのかな。南風運用では離陸機が通りますけど、大型機じゃないと近くを通りませんでしたね。
先のスライドショーで映ってるFedExがここで撮った写真ですね。

そろそろ返却の時間なので富里に戻ってガソリンを入れ、30分ちょっと時間があるのでラーメン屋さんに来ました。その隣にロータリーエンジンチューンで有名な「RE雨宮」があったのには驚きましたね。

IMG_9331
IMG_9331 posted by (C)でかつ

ラーメン屋さんはこちら。

らーめん福たけ 富里店
らーめん福たけ 富里店 posted by (C)でかつ

背脂たっぷりのラーメンを頼みましたよ。

IMG_9340
IMG_9340 posted by (C)でかつ

ランチタイムは16時まで丼ものが100円引きなのにされなかったなぁ。この旅はそんなのが多かったな。(^_^;)

関連ランキング:ラーメン | 公津の杜駅

15分前ぐらいにレンタカー屋さんに返却して成田空港まで送っていただきます。先ほど走った道順なのでなんか楽しい。w
30分弱で第2ターミナルへ。お礼を言ってお別れです。こちらのレンタカー屋さん、ぜひまた使いたいと思いますね。

ニコニコレンタカー富里七栄店

奥さん!言ったとおり宣伝しましたよ!w(ステマステマw

第2ターミナルから時間があるのでターミナル間バスで第3ターミナルへ。第3→第2は短時間ですが、一方通行の関係で第2→第3は時間がかかるので気をつけましょう。特に第2→第1→第3なんてバスに乗ると大変ですので気をつけましょう。

ターミナル間連絡バス
ターミナル間連絡バス posted by (C)でかつ

第3ターミナルのバス停留所で降りてターミナルへ向かいます。

IMG_9349
IMG_9349 posted by (C)でかつ

IMG_9350
IMG_9350 posted by (C)でかつ

ターミナルは暑いのでTシャツ一枚になってさっさと荷物検査を通過してスポットに向かいます。
途中のブリッジからスマホでヒコーキを撮ってみました。

IMG_9353
IMG_9353 posted by (C)でかつ

3タミでもこちらは国際線ですね。国内はこれより左側でまだ歩きます。第3ターミナルサテライトってのがそれですが、テレビとちょっとした売店がある程度かな。

IMG_9355
IMG_9355 posted by (C)でかつ

10分ほど遅れて乗機開始。乗る機体はJA10JJ。

JA10JJ
JA10JJ posted by (C)でかつ

満席でしたね。タキシングを始めてからA滑走路の昼に写真を撮ったところまで行くのに発着機が多いために渋滞で40分ぐらいかかりました。そのために10分ほど遅れて千歳に到着。雨で寒い千歳で迎えの車に乗り駐車場へ向かいました。

IMG_9363
IMG_9363 posted by (C)でかつ

楽しい3日間の旅行を終えて帰るのでした。おしまい。

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

より以前の記事一覧