パチスロ買っちゃったw
結局、パチスロの実機「押忍!番長2(音が出ます)」を買ってしまいました。楽天のポイントが多少有ったのでそちらのショップ「トイファクトリー」さんで買いました。送料無料、代引き手数料も無料!(ステマw
![]() ご家庭ですぐに遊るパチスロ実機【送料無料】押忍!番長2 操・メダル不要機付セット 【中古】 |
バカですねー、本当に買ってやんのw
土曜日にパチンコ屋でこの台を打ちながらケータイで注文しました。その日のうちに確認メールが来て、翌営業日の月曜日に発送されました。
待ってる間に他のグッズも注文。ヤフオクで押忍!番長2の椅子カバーゲット。バカすぎですねw
それと、パチンコ屋にある台の上のデータカウンター。あれは買うと面倒くさいんでPCに繋げてソフトでカウンターが見られるケーブルをオクで購入。送料込みで3980円でした。
材料を揃えれば自分でもできるんですけど、時間の節約ですわいな。
こちらの方から買いました。
超便利です。ソフトと合わせて使うと無敵。
注文後、ニトリに行ってカラーボックスを購入。コレを横にして台を乗せるとちょうどいいらしいです。強度的にも大丈夫。3段のものに2台載せてる人もいるようです。うちは狭小アパートなので2段のものをチョイス。
![]() カラーボックス(MCB DUO-6045 NA) ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】 【1年保証】 |
百均で防振パッドなども買い込み準備万端です。
さて、そんなことをしている間に水曜日に配達されました。運んできた宅急便のドライバー、うちの集合玄関まで運んできたところで力尽き、部屋に来て「すいません。運ぶの手伝ってー!」だって。ひ弱か!www
代金を払って部屋の玄関で受け取り。でかい段ボール箱を部屋に運び入れ開梱。量ってないけど30kg前後でしょうね。一人で運べるぞw
開梱してカラーボックス上に設置。まずはエアキャップが付いたまま。
エアキャップ等保護材を取っ払う。
思いの外キレイで驚きましたね。内部もキレイでした。電源を接続してパワーオーン!
いい!操パネルすごくいい!www
まぁ、それにしても操作したらうるさいのうるさくないのって。(^_^;)
まずリール音が響く響く。「ビィー!」みたいな高周波の振動音。このリールはステッピングモーターとリールのギヤが咬み合って動いているので余計うるさいようです。普通はモーター軸=リール軸なんですよねー。
振動音が大内部で反響して音が大きくなるので対策です。梱包されていたエアキャップと自転車整備用にウエスとして取っておいたヨレヨレTシャツをすき間に押し込みます。
コインホッパーにもビニールラップをくしゃくしゃにして入れてあります。とにかく反響音を防いで吸音させることが大事です。リールケースの上部に突っ張り棒をかましてますが、この個体では大した変わりはありませんでした。まぁ、せっかく買ったので付けてあります。
ケース上にPCデータカウンターが見えますね。
PCデータカウンター用ケーブル posted by (C)でかつ
こんな案配で接続。
この状態でもまだ響くので外側も防音です。ここまで2日掛かってます(^_^;)
エアキャップとタオルケットで防音。
そして役物(動くギミック)は停止させました。モーター音がうるさいの。サイドランプとシャッターを止めれば静かになります。まぁ、多少寂しくなりますがね。
コネクタはこの辺り。
サイドランプコネクタ posted by (C)でかつ
シャッターモータコネクタ posted by (C)でかつ
サイドランプコネクタは液晶基板下側左右の白いコネクタ、シャッターコネクタは同上部のシャッターモーター下部のコネクタです。分かりやすい。
シャッターが動かないと液晶表示はこんな感じになります。
シャッターモーターオフ posted by (C)でかつ
まぁ遊ぶ分には問題無いですね。遊ぶときには後付ボリュームを調整してうるさくならないようにしましょう。最初、最小でも音が大きかったんですが液晶基板上の純正ボリュームが大きくセットしてありました。基本は純正最小で後付ボリュームで調整です。
番長2 後付ボリューム posted by (C)でかつ
これでだいぶ静かになったと思います。さすがに夜遅くはしませんけどw
夜8時ぐらいに上の部屋にうるさくないか聞きに行ったら出かけてて不在だったので10時ぐらいまで楽しく打ちましたよw
動画で撮ったらこんな感じです。
これで見ると大した音じゃないように聞こえますが、近くだと結構うるさいです。上の部屋に響いてなきゃいいなぁ。角部屋で隣と部屋は直接くっついてないから上だけが問題なんですよねぇ。何年も空いてたのにちょっと前に入居しちゃったw
正直、大バカ者以外はパチスロの実機なんて買わないほうがいいですよwww
さて、今週末は東京に行ってきます。2泊3日で寄席ツアーしてきます。土曜日は昼に出発で成田から池袋に向かって池袋演芸場へ。大塚のホテル泊。
日曜は上の鈴本の早朝寄席を見てから浅草演芸ホールで最終まで粘りますw
月曜日はチェックアウトが12時なのでゆっくり寝て秋葉原で部品屋を覗いてこようかな。今回買ったPCデータカウンター用ケーブルを自作するパーツでも買うかなw
そんなわけでいってきまーす!
最近のコメント