2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天・アマゾン





無料ブログはココログ

カテゴリー「カメラ」の8件の記事

2017年3月 8日 (水)

2017年第一回東京遠征

久しぶりに東京に行ってきました。東京マラソンを申し込んだと同時に航空券と宿を確保したんですが、外れまして。(^_^;

まぁ、今回は12倍の狭き門でしたからね、当たるかって話ですわ。そんなわけで狭き門をくぐり抜けた友人の応援と、浅草演芸ホールの寄席を見に行くことにしました。

 

2月25日朝、出発です。10時40分発なのでちょっとのんびり。いつものようになか卯で朝ごはんですよ。

IMG_1526   
IMG_1526 posted by (C)でかつ   

高速に上がって早めの9時頃にイツモパーキングに到着。

IMG_1528   
IMG_1528 posted by (C)でかつ   

今回は東京に着いてからランニングの予定なので朝酒はやらずに乗り込みましたよw

IMG_1530   
IMG_1530 posted by (C)でかつ   

今回のフライトも何事もなく成田へ到着。今回は電車まで時間があるので2タミへの連絡バスで移動してからローソンで昼飯を買ってベンチでのんびり食いました。13:26発のアクセス特急に乗って浅草へ移動します。1時間弱かるので音楽を聞きながらウトウトして移動。

 

14:22に浅草に到着。スーツケースをゴロゴロ転がして花やしき方面に向かいます。実は花やしき裏手の「サクラホステル浅草」のランステを利用して隅田川ランをするためです。

IMG_1544   
IMG_1544 posted by (C)でかつ   

荷物を預け、シャワールームで着替えてラン開始!今回はウェアラブルカメラで撮影してみました。最期はバッテリー切れであぼーんですがw

 

 

 

 

 

GITUPのGit2というカメラですけど、中華の割りには手ぶれ補正付きなのでランニング動画向きですよ。みんな買えwww   
オレはAliexpressの業者で買ったけど、ここなら安くて早かったよ。

 

「Action camera deportiva Original GitUp Git2 Novatek 96660 remote Ultra HD 2K WiFi 1080P 60fps sport go waterproof pro camera」

 

チェストベルトにマウントして撮影です。それにしても東京マラソンの前日でこんな感じなのでランナーが少ないですよね。結構一般道にエスケープするので面倒っちゃ面倒なんですよね。走る環境だけで言えば豊平川のほうがいいかもしれないです。

 

言問橋から清洲橋まで往復して10kmちょっとです。オレ、男女7人夏物語が大好きだったので、清洲橋は「聖地訪問」なんですよ。今井良介(明石家さんま)と神崎桃子(大竹しのぶ)が清洲橋を挟んで住んでたわけですよ。1986年ですかね、ドラマ。でかつ少年が高校一年の頃ですよw

 

サクラホステル浅草に戻ってシャワーを浴びて着替えて定宿「ホテル浅草&カプセル」に向かいます。ここは東京マラソン前日だろうがなんだろうがいつも激安価格。どっかの帽子で有名な女社長のとこみたいに普段の3倍も4倍も取らない良心的な宿だけど、オレのためにみんな泊まるんじゃないぞ!www

 

あ、ホテルに行く前に日高屋でおやつを食っちゃいました。(^_^ウインク

IMG_1549   
IMG_1549 posted by (C)でかつ   

チェックインしていつもの一休じゃなくて「一軒め酒場」に行ってみたんですよ、養老乃瀧グループのね。そしたら中国人店員がオレの注文だけ無視するんですよ!オレは人種差別はしないけど、日本人だろうが中国人だろうがオレに対して無礼なことをしたら切れるってんですよ。腹が立ってすぐに店を出て一休の御徒町に行ったら満員でお断りされましたよ。

 

IMG_1552    
IMG_1552 posted by (C)でかつ

 

   
まっすぐ行きゃ良かった・・。    
フラフラ彷徨って、最終的にやよい軒で飯食って帰りましたwww

IMG_1557   
IMG_1557 posted by (C)でかつ   

翌日は東京マラソン応援。設楽選手や猫ひろし師匠(オレの心の師匠w)が頑張ってましたね。

 

IMG_1562 友達の    
IMG_1562 posted by (C)でかつ

 

IMG_1569    
IMG_1569 posted by (C)でかつ

 

友達の応援をしてから浅草演芸ホールへ。大好きな「マグナム小林」さんが見れてよかった。

IMG_1584   
IMG_1584 posted by (C)でかつ   

いつもの通り激安弁当を食べましたよ。250円のと350円の。w

 

IMG_1585    
IMG_1585 posted by (C)でかつ

 

IMG_1586    
IMG_1586 posted by (C)でかつ

 

今回は「落語芸術協会」の番組だったんですけど、基本的には「落語協会」の方が好きなんだよなぁ。でも、そうなるとマグナム小林さんが見れないし。色々難しいっす。

IMG_1587   
IMG_1587 posted by (C)でかつ   

この日の帰りは「やきとりセンター浅草」で一杯やりましたよ。飲み放題にホッピーが入ってるので最高です。

IMG_1589   
IMG_1589 posted by (C)でかつ   

最終日は成田に朝から向かってレンタカーを借りて撮影に行きましたよ。今回はちょっと前のデミオ。

IMG_1606   
IMG_1606 posted by (C)でかつ   

とにかく寒い日で鼻水を垂らしながら撮影しましたね。北風運用は撮るのが難しいわ、300ミリだと。

IMG_1603   
IMG_1603 posted by (C)でかつ   

北風運用で唯一いのは東峰神社で待っているとB滑走路に降りる飛行機が激近でとれます。以前は職質とか厳しかったらしいですけど、近年は全くそんなことないです。入り口の立哨も居ませんでした。平和になったねぇ。今回はオレ以外にもカップルが来てビりましたw

IMG_1647   
IMG_1647 posted by (C)でかつ   

後は寒いんで早めにレンタカーを返して成田でのんびりしました。2タミの吉野家で飯を食ったらメニューがワールドワイド仕様。w

IMG_1687   
IMG_1687 posted by (C)でかつ   

お土産を買って寒い札幌に帰るのでした。

IMG_1689   
IMG_1689 posted by (C)でかつ   

また東京に行きたいですねぇ。次回は皇居ランに挑戦しようかな。

 

JMDP 日本骨髄バンク    
骨髄バンクに登録しませんか?

2017年2月20日 (月)

ウェアラブルカメラを買ったよ

ちょっと興味があったのでウェアラブルカメラを買いました。GoProなんかが有名なアレですね。実はちょっと前に5千円ぐらいのを買ったんですけど、外部マイクがついてないので改造してたら失敗してごみになりました。(;・∀・)

カッとしてGoProと同じマイクが使えて手ぶれ補正も付いたGitUp社のGit2ってのを買ってみました。これを買うのも大変で、最初はGearBestってとこで安かったので注文したら全然入庫しなくて結局3週間ぐらいでキャンセルになりました。為替ギャップと手数料で何もしてないのに1500円ぐらい損してブチ切れそうになりましたよ。

ちょっと高くなりましたが、AliExpressのセラーから買ったらあっという間に届きやんの。マイクとかGearBestで再度買ってみたけど、全然届かない。もうあそこ使わねぇ。チッ(・д・)

届いたカメラはこんな。

IMG_1507   
IMG_1507 posted by (C)でかつ   

これでUSD120くらいだったかな。13000円ぐらいか。ほぼGoProHERO3とコンパチのサイズ。周辺機器もそのまま使えます。充電しながら使えてマイクも付けられるコンボケーブルも別のセラーから買いましたが、そっちはダイナミックマイクかバッテリー付きのコンデンサーマイクじゃないと音がぜんぜん小さい。早くマイク届け。

カメラは小さいですよ。カッティングマットの一マスが1cm核ですからわかると思います。

IMG_1502   
IMG_1502 posted by (C)でかつ   

ちょっと背面のLCDが小さいけどこれで見るわけじゃないですからこれでよし。

IMG_1503   
IMG_1503 posted by (C)でかつ   

実際に撮影してみたので載せてみます。手ぶれ補正オンで1920*1080の60fpsで撮影してます。ただ、レンズの保護フィルムを剥がすのを忘れてます。(^_^;)

 

次に手ぶれ補正オフで1920*1080の60fps。

 

手ぶれ補正の効きはいいですね。ただ、トリミングしてシフトする関係上、画質は落ちるみたい。今後、色々試してみたいですね。週末に東京に行って隅田川沿いを走る予定なのでその時も撮影してみます。チェストバンドで取り付けかなぁ。

Git2でモトブログやってる方のレビューがこちら。結構いいっしょ。

バイクも欲しくなっちゃいますよねぇ。一応、普通二輪の免許は持ってて、28から3年ぐらいは乗ってたんですけどね。インドのホンダで面白いバイクがあるんですよ。NAVI110って奴なんですけど日本に輸入している会社がありまして、諸々込みで16万ぐらいで買えますw

Honda-Navi-Chrome-Edition   
Honda-Navi-Chrome-Edition posted by (C)でかつ   

 

FireShot Capture 041 - ホンダ NAVI110(CHOPS(株)グラン大阪_ - http___www.goobike.com_cgi-bin_search_spread.cgi   
FireShot Capture 041 - ホンダ NAVI110(CHOPS(株)グラン大阪_ - http___www.goobike.com_cgi-bin_search_spread.cgi posted by (C)でかつ   

ちょっとしたロードバイクより安いですwww   
これ乗ってモトブログやりてぇwww

 

最近買ったものがまだあって、中古のモバイルルータを買いました。

IMG_1441   
IMG_1441 posted by (C)でかつ   

格安simのmineoのsimを入れてます。3GBまで使えて千円弱。まぁ、たまに外でiPadを使うときぐらいですかね。あとはストリーミングの音楽を低速で使うだけ。mineo、なかなかいいのでおすすめです。下のリンクから申し込むとAmazonのギフトが2千円分もらえます。

http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=U5S6C0H9S2   

ここから入る前にAmazonなどでエントリーパッケージを買うと千円弱払うだけで事務手数料の3千円が無料になるわけの分からなさw

 

お得に使いましょう。オススメ。

 

 

 

さて、週末は東京マラソン応援ですよ。自分は出ませんが、春のハーフに向けて練習は始めてます。寒いので体育館中心で。

IMG_1433   
IMG_1433 posted by (C)でかつ   

白石体育館のトレーニングデッキ、一周144mをぐるぐる回ってます。今年も頑張っていきましょう!エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!

 

JMDP 日本骨髄バンク   
骨髄バンクに登録しませんか?

2016年3月16日 (水)

2016第一回寄席ツアーその1 芝山鉄道乗車とか

今年も行ってきました、LCCで行く寄席ツアー。今回もバニラエアで往復12000円程度でチケットが取れたので行きましたよ。土曜日の朝8時20分に家を出て、コンビニで朝食を買って北広島から高速に乗り、1時間程度でいつものイツモパーキングに車を預けて千歳空港へ。

 

空港についたら雑誌を2冊ほど買ってさっさと荷物検査を済まして搭乗ロビーへ。すぐにハイボールで朝から一杯。9時半過ぎからアルコール注入w

旅立ち前のハイボール   
旅立ち前のハイボール posted by (C)でかつ   

朝から飲む酒は美味いっすねwww   
いい気分になって搭乗。

 

搭乗前は南風で南に向かって離着陸してましたが、搭乗の間に風向きが変わって雪も降ってきました。飛行機は滑走路南端に向かい北向きで離陸。右に旋回して南へ向かいます。しばらく雲に入っていましたが雲を抜けたら上空はいい天気。

飛行中   
飛行中 posted by (C)でかつ   

席は2Aだったので前から2列目の左側の窓側。チケットを取るときになるべく前の席のAかFの窓側をとります。壁に寄りかかって寝れるしね。

 

フライトは予定時間通りで成田空港へ。成田も北風のようで南側からB滑走路に進入。左手にA滑走路側のNCA(日本貨物航空)の整備ハンガー付近が見えました。

成田空港   
成田空港 posted by (C)でかつ   

定刻通り到着し、第3ターミナルから第2ターミナル行きのターミナル間連絡バスで移動します。いつもならここから京成で東京に向かいますが、今回は別なミッションが。第2ターミナルから少し離れたところにある京成電鉄の「東成田駅」から2.2km先の「芝山千代田駅」まで繋がる「芝山鉄道」に乗ります。

 

第2ターミナルで電車を降りた方は以前検問所があった辺りに「東成田駅連絡通路」なる入口があったのを見たことがある人もいると思います。あそこから徒歩で500mほどで東成田駅に行けるのです。この東成田駅、今の京成とJRの成田空港直下への電車乗り入れ以前は「成田空港駅」だったところなのです。

 

早速第2ターミナルから向かいます。まずは駅の出口から逆走します。係員に「東成田駅に行きたいんですけど」と言えば通してくれます。99%以上の人は向こうからこっちに向かってきます。逆走はマニアか関係者のみです。

第2ターミナル駅出口   
第2ターミナル駅出口 posted by (C)でかつ   

少し進むと左手に警官が踏台に上がって立番している入り口があります。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

この写真の左手に警官が立ってます。(^_^;)   
ここから徒歩で進もうとすると空港の係員に「お客様!連絡バスがございますが?」と声をかけられるも「いえ、徒歩で行きたいので( ー`дー´)キリッ」と伝えて進みますw

 

突き当りを左に回ると不気味な先の見えない通路が。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

まずは下っていきます。とにかくカメラだらけ。10mごとに2台ずつカメラが有るような感じ。でも、誰も通りません。関係者2名とすれ違っただけ。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

下りきったら直線。先が登っててまた見えない。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

壁には地元の芝山町のキャラクターが。芝山町は埴輪が出土する街だそうで。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

てか、まだ400mあるんですけど。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

芝山千代田駅がある場所は芝山の中心部からはだいぶ離れてます。この鉄道は成田空港ができることにより成田市方面と芝山町方面が分断されることへの補償として作られた第三セクターの鉄道です。まぁ、運用は京成がやってますけども。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

行けども行けども遠いです。BGMとか無いしね。通路内は自分の足音だけ。iPhoneで音楽を聞きながら行きましたけども。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

撮るものもこれしかない。突き当りを右に折れると残り100m。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

上り坂の先にやっと出口が!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

東成田駅到着!

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

写真を撮りながら10分程かかりました。ここには売店とかありません。自販機があるだけ。これの右手に地上への階段があります。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

当時はスカイライナーをここで降りて、この階段を登ってシャトルバスで成田空港へ行ってたんですね。エスカレーターは右手の上りしか動いていません。左手の下りは停止中。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

こんな壁のレリーフが出入国する人々を見つめていたんですね。連絡通路左手が改札です。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

芝山鉄道はICカード非対応なので、芝山千代田に行くときはこの右手にある券売機で切符を買いましょう。

芝山鉄道切符   
芝山鉄道切符 posted by (C)でかつ   

電車は40分に一本程度なのでのんびり待ちましょう。オレは昼飯のパンを食いながら待ってましたw   

 

東成田駅    
東成田駅 posted by (C)でかつ

 

ホームをうろついてたら地上とのエスカレータ発見。これも登りのみ。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

   
現在はこちらの島式ホームの2面しか使っていません。写真は芝山千代田方向。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

この左手の柱の向こうが「旧成田空港駅」でスカイライナーが発着していたホームなのです。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

まさかここで一眼レフと望遠レンズを出すことになるとはw

 

東成田駅    
東成田駅 posted by (C)でかつ

 

東成田駅    
東成田駅 posted by (C)でかつ

 

東京の市内局番が3桁の時代の看板ですね。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

東武鉄道の特急スペーシアの広告も見えますね。今はJR東日本と東武の共同運行の特急ですね。

 

そんなことをやっていると電車が来ました。

芝山鉄道車両内   
芝山鉄道車両内 posted by (C)でかつ   

ガラガラwww   
先頭車にはオレのみ。隣の車両にも一人か二人しかいません。以前はこの区間は警官が添乗していたそうです。でも、第2ターミナルの検問が無くなったのと同じで警備も緩和されたようです。

 

ここから2.2.kmの道のり、半分以上トンネルです。おまけに反対派の土地が買収できなかったために急カーブで35km/hが最高速度。のんびりしたもんです。そして芝山千代田駅到着。行き止まりの終着駅。

芝山千代田駅   
芝山千代田駅 posted by (C)でかつ   

改札を出て撮影。写真のおばさんは駅前で財布を拾ったとかで犬の散歩ついでに届けてました。犬にちょっとなつかれたw

芝山千代田駅
芝山千代田駅 posted by (C)でかつ

券売機で帰りの切符を購入し、この3月から新しくなったという「乗車証明書」を頂きます。往復で乗ったので2枚とももらえました。ありがとうございます!

日本一短い鉄道乗車記念証   
日本一短い鉄道乗車記念証 posted by (C)でかつ   

この駅は成田空港の南端とすぐ近くなので道路のむこうに飛行機がすぐそこ。

芝山千代田駅   
芝山千代田駅 posted by (C)でかつ   

でもこの辺にいても飛行機の音は意外にうるさくないです。正直、千歳の街中のほうが何倍もうるさい。戦闘機とかやかましいしね。

 

折り返しの成田行きに乗って芝山千代田を後にします。ここまでは歩いたり電車に乗ったりで多少寒い程度でしたが、成田で10分ちょっと乗り換えでホームにいたら寒い寒い。7度ぐらいでしたからね。念のため持ってきたダウンジャケットをスーツケースから出して着こみました。ユニクロのダウンは小さくなっていいのよね。

 

成田からは特急で京成上野へ。有人改札で芝山鉄道の切符を出して精算です。ちょっと面倒くさい。残額が足りなかったのでついでに3千円チャージ。

 

上野で銀座線上野駅改札近くのコインロッカーにスーツケースを入れようと思ったら全部使用中。夜に飲む予定の上野広小路に移動して改札そばのコインロッカーに押し込む。

上野広小路駅コインロッカー   
上野広小路駅コインロッカー posted by (C)でかつ   

300円のロッカーに入りましたよ。で、ここから新宿三丁目に移動し末廣亭へ。そこに行く前に移動中に断線してしまってiPhoneが充電できなくなったライトニングケーブルを買いにコンビニへ。1200円のUSBマイクロBとライトニングの変換を買う。くー、無駄金だ。ついでに寄席で飲むジュースを購入。

 

末廣亭は昼夜入れ替えがないので昼席終わりごろに入場。「もう少しで昼席終わるから後ろで立ってみてね」と言われ、終わるまで立ち見。昼席が終わって帰る客と入れ替わって席確保。末廣亭は5年ぶりぐらいかなぁ。

 
       
  • 林家たま平 牛ほめ
  •    
  • 林家扇兵衛 転失気
  •    
  • 林家二楽 紙切り
  •    
  • 林家きく姫 手水回し 南京玉すだれ
  •    
  • 古今亭志ん輔 宮戸川
  •    
  • すず風にゃん子金魚 漫才
  •    
  • 橘家圓太郎 浮世床
  •    
  • 金原亭馬生 無精床
  •    
  • 松旭斎美登 美智 奇術
  •    
  • 金原亭馬の助 権兵衛狸
  •    
  • 柳家小満ん 時そば
  •    
  • 春風亭百栄 露出さん
  •    
  • 三増紋之助 曲ごま
  •    
  • 三遊亭白鳥 山奥寿司
  •    
  • 柳家小ゑん ぐつぐつ
  •    
  • 翁家社中 太神楽
  •    
  • 林家彦いち 遙かなるたぬきうどん
 

彦いちさん、面白かったなぁ。百栄さんの露出さんも面白かった。白鳥さんも好きなので嬉しかったなぁ。終演後外に出ると深夜寄席(二つ目さんが4人ぐらい出て500円)の待ちが凄かったなぁ。

 

末廣亭    
末廣亭 posted by (C)でかつ

 

新宿へ行ったのにファミマと末廣亭だけ寄ってすぐに戻りますw

 

上野広小路まで戻っていつもの「居酒屋一休」へ。171円のチューハイと明太子マヨポテトフライで乾杯。だいぶ食っちゃってから撮ってるなw

居酒屋一休 上野御徒町店   
居酒屋一休 上野御徒町店 posted by (C)でかつ   

いい具合に酔っ払って、定宿の「ホテル浅草&カプセル」にチェックインして大浴場で汗を流して寝るのでした。

 

定宿    
定宿 posted by (C)でかつ

 

 

                                     
         
ホテル浅草&カプセル            

ホテル浅草&カプセル               

         
      
           

★銀座線田原町駅、浅草駅至近★

      
 

シェア・ザ・ロード[share the road]   
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

 

JMDP 日本骨髄バンク   
骨髄バンクに登録しませんか?

2016年2月12日 (金)

おニューレンズ購入

相変わらずカメラ小僧です。(^_^;)

 

先日、いつもの千歳空港の生コンポイントで撮影しているともう少し遠くまで撮りたい!という気持ちがモリモリ沸き起こりまして発注をかけてしまいました。(^_^;)   
SIGMAの150-600 F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです。

 

「おぎくぼ カメラのさくらや.com」さん、通称「おぎさく」さんで買いました。オレが買った時で115,700円。下取り優待11,700円が引かれて104,000円でしたね。おぎさくさん、恐ろしいことに下取り品がなくても下取り優待してくれます。www    
今は販売価格と下取り優待が変わってますが、差し引きは変わらず104,000円です。(リンク

 

併せてレンズプロテクターUSB DOCKも買いました。このUSB DOCKがあればレンズのファームウェアのバージョンアップやレンズの調整がPCでできてしまうという優れものです。150-600ミリはタムロンからももう少し安いのが出てるんですけど、このUSB DOCKの存在でSIGMAに決めました。

 

箱    
posted by (C)でかつ

 

中身    
中身 posted by (C)でかつ

SIGMA C 150-600   
SIGMA C 150-600 posted by (C)でかつ   

2月6日の土曜日に届いたので早速翌日の日曜日にいつもの千歳空港の生コンポイントで初使用です。

千歳空港生コンポイント   
千歳空港生コンポイント posted by (C)でかつ   

千歳も雪が少なめです。それにしてもこのレンズをつけるとカメラが重い。なれるまでちょっとつらい。(^_^;)

150-600初使用   
150-600初使用 posted by (C)でかつ   

これですからね。総重量は3kgを超えます。腕と首に応える。(^_^;)   
ショルダーストラップを買ったほうがいいかもしれん。

 

こんな写真が撮れました。

DSC_1298_   
DSC_1298_ posted by (C)でかつ   

あとの2枚はトリミングしてます。

 

DSC_1600_    
DSC_1600_ posted by (C)でかつ

 

DSC_1765_    
DSC_1765_ posted by (C)でかつ

 

へっぽこでもこのぐらい撮れるんですからカメラとレンズの性能はすごいですね。   
帰宅してからレンズの調整をちょっとだけ行いました。

USB DOCK   
USB DOCK posted by (C)でかつ   

すごいですよねー。

 

お金はそこそこかかりましたけど、これでしばらく楽しんでいきたいと思いますよ。ワイド端150だと近くが全然撮れないんで、もう一台のカメラD3300に今までメインだったTAMRONのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを取り付けて2台体制で行こうと思います。

IMG_7325   
IMG_7325 posted by (C)でかつ   

カメラはお金がかかりますけど、ロードに比べればそうでもないっす。www

 

シェア・ザ・ロード[share the road]   
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

 

JMDP 日本骨髄バンク   
骨髄バンクに登録しませんか?

2015年5月18日 (月)

い、生きてますw

ボンヤリしてたら2ヶ月も放置でしたか(;・∀・)

とりあえず生きてますが、冬の間の不摂生がたたって痛風発作で足の指が爆腫れして死にそうになったり、それが治って桜を撮りに行って坂を駆け上がったら肉離れになったり。今は謎の肩の痛みに悩まされてます。

この間、ゲームばっかやってました。PS4を買いましてね。

面白いっすねー。「龍が如く0」をPS3で買ったんですけど、どうしてもPS4でやりたくなって買いました。PSPlusって月額制のサービスに入ったら月に何本か無料ゲームができてそっちもスゴイですね。

カウンタースパイってのが面白くて死ぬほどやってました(^_^;)


カメラも相変わらずです。ちょこちょこ新千歳行って撮影してます。

DSC_7420__
DSC_7420__ posted by (C)でかつ

山も行きました。八剣山に行ってきました。キツかったですねぇ。山行記はこちらでどうぞ。

そんなわけで生存報告でしたー。

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

2015年2月 9日 (月)

バカは止まらない

前回は新しいレンズを買った話を書いたかと思います。新しいレンズ、大変いいです。少し高くても手ブレ補正付きのレンズにして正解でしたね。300mmでファインダーを覗くと手ブレでブルブルするんですけどレリーズ半押しでウソみたいにピタッと止まります。すげぇすげぇ。

DSC_1754__
DSC_1754__ posted by (C)でかつ

正直、ピントが甘かったりするけどエンジン全開のブラストが撮れてるしまぁ自分的には結構好きです。(^_^;)
撮影場所は有名な「生コンポイント」です。新千歳モーターランドの奥になります。

まぁ、楽しい撮影だったんですけどD3300は簡単操作はいいんですけどささっと設定を変えたりとかがしにくいんですよね。フォーカスポイントが少ないしピント合わせが遅かったり・・・。動かないものを撮るのはいいんですけどねぇ。

IMG_7406
IMG_7406 posted by (C)でかつ

気が付いたら買ってましたね、D7100。(^_^;)

しょうがないしょうがない。(^_^;)
キタムラのネットショップで買いました。3日ぐらいで届きまして、早速液晶保護シートを貼ってバッテリーを初期充電してたら充電器が壊れました。(;・∀・)

まさか納品当日に壊れるとは。

IMG_7408
IMG_7408 posted by (C)でかつ

充電中はランプ点滅、終了したら点灯ですが消灯のままです。ヤバイ臭いを出して壊れましたよ。翌日、ニコンのSSに持ち込んで即時交換してもらいました。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

IMG_7455
IMG_7455 posted by (C)でかつ

ボディが大きく重くなってボタンが増えましたが、設定が変えやすくなりましたよ。併せて予備バッテリーとバッテリーグリップも社外品ですが買いました。


SDメモリもEyefiが書き込み速度が遅いのでUHS-Iのを買いました。


で、週末はちょっと用事があって田舎に帰っていたので撮影はお預け。平日に一日休みがとれて快晴だったので千歳へ。

20150204 1193__
20150204 1193__ posted by (C)でかつ

20150204 1246__
20150204 1246__ posted by (C)でかつ

20150204 1414__
20150204 1414__ posted by (C)でかつ

政府専用機は遠い方の千歳基地の滑走路に降りていくので遠かった。D7100のx1.3クロップで撮ってます。
このカメラとレンズで頑張って腕を上げたいと思いますよ。

ちなみにボディとレンズが増えてきたので防湿庫も買いました。せっかく買ったカメラやレンズをカビさせるわけにはいかん。ホコリまみれにもしたくないしね。


IMG_7482
IMG_7482 posted by (C)でかつ

庫内が30から40%程度の湿度になるのでカビの心配なし。ホコリもある程度はシャットアウトしてくれますね。あと、一応三脚も買いました。価格コムなどを見てて安い中では評判のいいこいつにしました。


もうお金がなくなったので打ち止めでーす。(^_^;)
また週末に天気が良ければ撮影に行きたいでーす。

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

2015年1月19日 (月)

お金がないのに・・・

さて、カメラを買ってですねキットレンズで18-55mmと55-200mmが付いてきたわけですけど、千歳で飛行機を撮ってたらもうちょっと望遠が欲しくなっちゃったわけです。

そうは言ってもお馴染みの貧乏ですから安いレンズを物色です。

 

この辺ならまぁ何とか買えるでしょう。
そんなことを思いながら17日の土曜日、半ドン仕事を終えてからヨドバシカメラへ。レンズコーナーへ行きSIGMAの棚へ。試し用のキヤノンのカメラと上記レンズが置いてありました。

早速カメラにセットしてテスト。あー、噂通りDCモーターがジーコジーコと頑張ってピントを合わせようとしてくれます。確かに遅いなぁ。タキシング中の旅客機なら何とかなりそうだけど、離着陸時は厳しそう。望遠端だと手ブレもしちゃいますね。

ちょっとTAMRONのレンズも見てみようとSIGMAの裏手のTAMRONへ。こっちにはニコンのD5300が置いてあります。TAMRONにも同じ倍率のレンズが有ります。


コレを試してみたかったんだけど、キヤノン用しか置いてなかったので残念。まぁ、前記のSIGMA製品とぶつかる製品ですからそう違いはないでしょう。

そしてふと横を見ると価格コムなどでもよく見るUSM(超音波モーター)とVC(手ぶれ補正)を搭載した人気のレンズが有りました。SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(音が出ます)です。型番の「A005」と言われるものです。


D5300にセットして試してみると爆速で静かにピントが合うし、望遠端で手ブレしてる最中にシャッターを半押しするとウソのように止まります。三軸モーターがウニウニ動いてキメてくれるのです。

コレを触ってしまったらもうダメでしょう。(;´Д`)

店員さんを呼んで在庫を確認。もちろんありますよね。色々話を聞いていてもセールストークではあるでしょうが超オススメと。しばらく聞いてたオレは言いましたよね。

「ちょっとお金を下ろしてきます!( ー`дー´)キリッ」

しょうがないしょうがない。(^_^;)
近くの北洋銀行までの道すがら、iPhoneで価格コムをチェック。ヨドバシでの値段は37,460円。

価格コム
価格コム posted by (C)でかつ

まぁ、最安値はアレですけど多少負けてもらえれば御の字かなーと4万下ろして店に戻って「幾らかでも安くなりませんかね(*ノω・*)テヘ」と聞いてみたところ、「価格コムなどを確認させていただければ頑張りますよ」との事です。

上記画面を見せたところメモを取って裏の方に相談に行ってました。5分ぐらいで戻ってきて36,500円の提示。10%ポイントバックなので実質32,850ですか。どうせレンズフィルターなんかも買わなきゃいけないのでそれでOKしました。

レンズフィルターはお安いUVカットタイプです。


帰ってきて開封。

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD posted by (C)でかつ

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD posted by (C)でかつ

IMG_7296
IMG_7296 posted by (C)でかつ

デケェ。w
そして重い。レンズだけで700g以上あります。カメラとセットで余裕の1kg超え。ストラップを通じて首にズッシリきます。

さっそく、JR白石駅に向かいました。でも雪がひどくて・・・。

DSC_0759
DSC_0759 posted by (C)でかつ

DSC_0711
DSC_0711 posted by (C)でかつ

濡れるわ寒いわでそこそこで帰ってきました。
そして今日、起きたら札幌は雪が降ってなかったので新千歳空港へ向かいました。でも、恵庭辺りから降ってきましてね、千歳に着く頃には大雪ですよ。

076
076 posted by (C)でかつ

撮影もクソもない天気でした。遅れや欠航の放送ばかり聞こえましたよ。遠くには飛ぶのを諦めたのかPeachやANAウィングスの機体が積雪状態でほっとかれてました。

091
091 posted by (C)でかつ

待ってても一向に天候が回復しないのでラーメン食って帰りましたよ。(^_^;)

函館麺厨房あじさい チャーハンセット(味噌)
函館麺厨房あじさい チャーハンセット(味噌) posted by (C)でかつ

関連ランキング:ラーメン | 新千歳空港駅

ここ10日ほどで千歳に3回も行ってるのでガソリン代も馬鹿になりません。まぁ、外飲みを自粛して節約するしか無いですねー。また冷食を買い込んで弁当も作って節約だなぁ。(^_^;)

もうお金は使わないぞ!(;´Д`)

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

2015年1月16日 (金)

一眼レフでぶー

今年も金の貯まらない漢、でかつです。こんにちは。

正月明けに特にきっかけもなく、急に「一眼レフ欲しいかも」と思ってしまいました。何がオレを動かしたのだろう。(^_^;)
1日ほど悩みましたが、「去年で満足したから、ももクロの遠征をなくせば10万円ほどの余裕はあるよな(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウン」と自分を納得させて機種選定。

そうは言っても予算は限られているわけですから、オーバーオールで7万円ぐらいを予算としました。周りのプロやハイアマチュアの意見を聞くと「ニコンかキヤノン」とのこと。予算的にD3300かEOS KISS X7というところ。

その2種に絞って調べるとD3300の方が新しくスペック的にも良さげ。電気屋で持った感じも右手のグリップ部がD3300の方が握りやすい。

そんなわけで家に帰って価格コムなどを調べて値段チェック。 最安は60,800円ほど。Joshinとかキタムラですね。ヨドバシは62,640円。でも、10%ポイントが付きますから実質安い感じです。なので、ヨドバシでカメラ本体(ダブルズームキット)とフィルター等をまとめて買いました。




 【あす楽】 ニコン バヨネットフ−ド HB-69

 【あす楽】 ニコン バヨネットフ−ド HB-69
価格:1,690円(税込、送料別)


ニコンシューカバー BS-1N [BS1N]

ニコンシューカバー BS-1N [BS1N]
価格:170円(税込、送料別)



納品書公開w

納品書
納品書 posted by (C)でかつ

IMG_6893
IMG_6893 posted by (C)でかつ

IMG_6895
IMG_6895 posted by (C)でかつ

付いたポイントでEyefi Mobiも買いました。

IMG_6898
IMG_6898 posted by (C)でかつ

知らない方に説明しておくとSDHCカードにwi-fi転送が付いたものです。設定しておくと撮った写真がiPhone(タブレットやPCでも可)にドンドコ流れます。

金曜の1/9に届いたので早速翌日、新千歳空港にヒコーキを撮りに行きました。ヒコーキとか鉄道とか好きなんですよね。よく分からないながらもオートモードでベシベシ撮りました。

Boeing 777-300 JA752A
Boeing 777-300 JA752A posted by (C)でかつ

Boeing 777-300 タイ国際航空 HS-TKA
Boeing 777-300 タイ国際航空 HS-TKA posted by (C)でかつ

Boeing 767-300 日本航空 JA8268
Boeing 767-300 日本航空 JA8268 posted by (C)でかつ

400枚ぐらい撮りました。下手な鉄砲の数撃ちゃ当たるようです。(^_^;)
ちなみにJALの尾翼のこのマーク(サンアークとかいいます)はだいぶ少なくなってきて、近い将来無くなるでしょうね。昔からの鶴のマークのいわゆる「鶴丸」にどんどん変わってます。

翌日はだらだら寝てたら昼になってしまったので午後にJR白石駅に撮り鉄しに行きました。(^_^;)
最初、雪がすごくて参っちゃった。

789系1000番台 スーパーカムイ
789系1000番台 スーパーカムイ posted by (C)でかつ

キハ183系1550番台 オホーツク
キハ183系1550番台 オホーツク posted by (C)でかつ

キハ283系 スーパー北斗
キハ283系 スーパー北斗 posted by (C)でかつ

鉄道は手前に迫ってくるから難しいですね。ヒコーキはフードコートから撮ってると基本、横移動ですからね。

三連休の最終日はまた千歳空港に行きました。今度は1000枚以上撮ってました。(^_^;)
いくら下手な鉄砲といえどもぶっ放しすぎですね。w

Boeing 747-400 チャイナエアライン B-18202
Boeing 747-400 チャイナエアライン B-18202 posted by (C)でかつ

日本の旅客航空会社からは無くなってしまったジャンボ機ですね。千歳ではこのチャイナエアとキャセイパシフィックがよく見られますね。

Boeing 777-200 日本航空 JA8985
Boeing 777-200 日本航空 JA8985 posted by (C)でかつ

777の200とか300は近くを通られると55-200mmでいちばん引いても機体が切れます。長すぎ(^_^;)

Boeing 767-300 北海道国際航空(AIR DO) JA01HD
Boeing 767-300 北海道国際航空(AIR DO) JA01HD posted by (C)でかつ

この日は何人か周りで一眼レフを振り回してる人が居ましたが、隣でニコンのD4S、反対にキヤノンのEOS 1Dに挟まれたオレの立場ね。(^_^;)
どちらもプロユースの機材で、ボディだけで50万円を超える代物。それに超望遠くっつけてやんの。ニコンのその白い超望遠もなまら高いやつだよね。(;´Д`)

まぁ、あまりにも高級すぎて意味がわからないのでいいですけども。(^_^;)

そんなこんなでこの冬はカメラを担いであちこち行ってみたいと思いますー。

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?