2017年第一回東京遠征
久しぶりに東京に行ってきました。東京マラソンを申し込んだと同時に航空券と宿を確保したんですが、外れまして。(^_^;
まぁ、今回は12倍の狭き門でしたからね、当たるかって話ですわ。そんなわけで狭き門をくぐり抜けた友人の応援と、浅草演芸ホールの寄席を見に行くことにしました。
2月25日朝、出発です。10時40分発なのでちょっとのんびり。いつものようになか卯で朝ごはんですよ。
高速に上がって早めの9時頃にイツモパーキングに到着。
今回は東京に着いてからランニングの予定なので朝酒はやらずに乗り込みましたよw
今回のフライトも何事もなく成田へ到着。今回は電車まで時間があるので2タミへの連絡バスで移動してからローソンで昼飯を買ってベンチでのんびり食いました。13:26発のアクセス特急に乗って浅草へ移動します。1時間弱かるので音楽を聞きながらウトウトして移動。
14:22に浅草に到着。スーツケースをゴロゴロ転がして花やしき方面に向かいます。実は花やしき裏手の「サクラホステル浅草」のランステを利用して隅田川ランをするためです。
荷物を預け、シャワールームで着替えてラン開始!今回はウェアラブルカメラで撮影してみました。最期はバッテリー切れであぼーんですがw
GITUPのGit2というカメラですけど、中華の割りには手ぶれ補正付きなのでランニング動画向きですよ。みんな買えwww
オレはAliexpressの業者で買ったけど、ここなら安くて早かったよ。
チェストベルトにマウントして撮影です。それにしても東京マラソンの前日でこんな感じなのでランナーが少ないですよね。結構一般道にエスケープするので面倒っちゃ面倒なんですよね。走る環境だけで言えば豊平川のほうがいいかもしれないです。
言問橋から清洲橋まで往復して10kmちょっとです。オレ、男女7人夏物語が大好きだったので、清洲橋は「聖地訪問」なんですよ。今井良介(明石家さんま)と神崎桃子(大竹しのぶ)が清洲橋を挟んで住んでたわけですよ。1986年ですかね、ドラマ。でかつ少年が高校一年の頃ですよw
サクラホステル浅草に戻ってシャワーを浴びて着替えて定宿「ホテル浅草&カプセル」に向かいます。ここは東京マラソン前日だろうがなんだろうがいつも激安価格。どっかの帽子で有名な女社長のとこみたいに普段の3倍も4倍も取らない良心的な宿だけど、オレのためにみんな泊まるんじゃないぞ!www
あ、ホテルに行く前に日高屋でおやつを食っちゃいました。(^_^
チェックインしていつもの一休じゃなくて「一軒め酒場」に行ってみたんですよ、養老乃瀧グループのね。そしたら中国人店員がオレの注文だけ無視するんですよ!オレは人種差別はしないけど、日本人だろうが中国人だろうがオレに対して無礼なことをしたら切れるってんですよ。腹が立ってすぐに店を出て一休の御徒町に行ったら満員でお断りされましたよ。
まっすぐ行きゃ良かった・・。
フラフラ彷徨って、最終的にやよい軒で飯食って帰りましたwww
翌日は東京マラソン応援。設楽選手や猫ひろし師匠(オレの心の師匠w)が頑張ってましたね。
友達の応援をしてから浅草演芸ホールへ。大好きな「マグナム小林」さんが見れてよかった。
いつもの通り激安弁当を食べましたよ。250円のと350円の。w
今回は「落語芸術協会」の番組だったんですけど、基本的には「落語協会」の方が好きなんだよなぁ。でも、そうなるとマグナム小林さんが見れないし。色々難しいっす。
この日の帰りは「やきとりセンター浅草」で一杯やりましたよ。飲み放題にホッピーが入ってるので最高です。
最終日は成田に朝から向かってレンタカーを借りて撮影に行きましたよ。今回はちょっと前のデミオ。
とにかく寒い日で鼻水を垂らしながら撮影しましたね。北風運用は撮るのが難しいわ、300ミリだと。
北風運用で唯一いのは東峰神社で待っているとB滑走路に降りる飛行機が激近でとれます。以前は職質とか厳しかったらしいですけど、近年は全くそんなことないです。入り口の立哨も居ませんでした。平和になったねぇ。今回はオレ以外にもカップルが来てビりましたw
後は寒いんで早めにレンタカーを返して成田でのんびりしました。2タミの吉野家で飯を食ったらメニューがワールドワイド仕様。w
お土産を買って寒い札幌に帰るのでした。
また東京に行きたいですねぇ。次回は皇居ランに挑戦しようかな。
最近のコメント