2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天・アマゾン





無料ブログはココログ

« 先週末のこと | トップページ | 2016第一回寄席ツアーその2 浅草演芸ホール »

2016年3月16日 (水)

2016第一回寄席ツアーその1 芝山鉄道乗車とか

今年も行ってきました、LCCで行く寄席ツアー。今回もバニラエアで往復12000円程度でチケットが取れたので行きましたよ。土曜日の朝8時20分に家を出て、コンビニで朝食を買って北広島から高速に乗り、1時間程度でいつものイツモパーキングに車を預けて千歳空港へ。

 

空港についたら雑誌を2冊ほど買ってさっさと荷物検査を済まして搭乗ロビーへ。すぐにハイボールで朝から一杯。9時半過ぎからアルコール注入w

旅立ち前のハイボール   
旅立ち前のハイボール posted by (C)でかつ   

朝から飲む酒は美味いっすねwww   
いい気分になって搭乗。

 

搭乗前は南風で南に向かって離着陸してましたが、搭乗の間に風向きが変わって雪も降ってきました。飛行機は滑走路南端に向かい北向きで離陸。右に旋回して南へ向かいます。しばらく雲に入っていましたが雲を抜けたら上空はいい天気。

飛行中   
飛行中 posted by (C)でかつ   

席は2Aだったので前から2列目の左側の窓側。チケットを取るときになるべく前の席のAかFの窓側をとります。壁に寄りかかって寝れるしね。

 

フライトは予定時間通りで成田空港へ。成田も北風のようで南側からB滑走路に進入。左手にA滑走路側のNCA(日本貨物航空)の整備ハンガー付近が見えました。

成田空港   
成田空港 posted by (C)でかつ   

定刻通り到着し、第3ターミナルから第2ターミナル行きのターミナル間連絡バスで移動します。いつもならここから京成で東京に向かいますが、今回は別なミッションが。第2ターミナルから少し離れたところにある京成電鉄の「東成田駅」から2.2km先の「芝山千代田駅」まで繋がる「芝山鉄道」に乗ります。

 

第2ターミナルで電車を降りた方は以前検問所があった辺りに「東成田駅連絡通路」なる入口があったのを見たことがある人もいると思います。あそこから徒歩で500mほどで東成田駅に行けるのです。この東成田駅、今の京成とJRの成田空港直下への電車乗り入れ以前は「成田空港駅」だったところなのです。

 

早速第2ターミナルから向かいます。まずは駅の出口から逆走します。係員に「東成田駅に行きたいんですけど」と言えば通してくれます。99%以上の人は向こうからこっちに向かってきます。逆走はマニアか関係者のみです。

第2ターミナル駅出口   
第2ターミナル駅出口 posted by (C)でかつ   

少し進むと左手に警官が踏台に上がって立番している入り口があります。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

この写真の左手に警官が立ってます。(^_^;)   
ここから徒歩で進もうとすると空港の係員に「お客様!連絡バスがございますが?」と声をかけられるも「いえ、徒歩で行きたいので( ー`дー´)キリッ」と伝えて進みますw

 

突き当りを左に回ると不気味な先の見えない通路が。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

まずは下っていきます。とにかくカメラだらけ。10mごとに2台ずつカメラが有るような感じ。でも、誰も通りません。関係者2名とすれ違っただけ。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

下りきったら直線。先が登っててまた見えない。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

壁には地元の芝山町のキャラクターが。芝山町は埴輪が出土する街だそうで。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

てか、まだ400mあるんですけど。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

芝山千代田駅がある場所は芝山の中心部からはだいぶ離れてます。この鉄道は成田空港ができることにより成田市方面と芝山町方面が分断されることへの補償として作られた第三セクターの鉄道です。まぁ、運用は京成がやってますけども。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

行けども行けども遠いです。BGMとか無いしね。通路内は自分の足音だけ。iPhoneで音楽を聞きながら行きましたけども。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

撮るものもこれしかない。突き当りを右に折れると残り100m。

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

上り坂の先にやっと出口が!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

東成田駅連絡通路   
東成田駅連絡通路 posted by (C)でかつ   

東成田駅到着!

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

写真を撮りながら10分程かかりました。ここには売店とかありません。自販機があるだけ。これの右手に地上への階段があります。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

当時はスカイライナーをここで降りて、この階段を登ってシャトルバスで成田空港へ行ってたんですね。エスカレーターは右手の上りしか動いていません。左手の下りは停止中。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

こんな壁のレリーフが出入国する人々を見つめていたんですね。連絡通路左手が改札です。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

芝山鉄道はICカード非対応なので、芝山千代田に行くときはこの右手にある券売機で切符を買いましょう。

芝山鉄道切符   
芝山鉄道切符 posted by (C)でかつ   

電車は40分に一本程度なのでのんびり待ちましょう。オレは昼飯のパンを食いながら待ってましたw   

 

東成田駅    
東成田駅 posted by (C)でかつ

 

ホームをうろついてたら地上とのエスカレータ発見。これも登りのみ。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

   
現在はこちらの島式ホームの2面しか使っていません。写真は芝山千代田方向。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

この左手の柱の向こうが「旧成田空港駅」でスカイライナーが発着していたホームなのです。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

まさかここで一眼レフと望遠レンズを出すことになるとはw

 

東成田駅    
東成田駅 posted by (C)でかつ

 

東成田駅    
東成田駅 posted by (C)でかつ

 

東京の市内局番が3桁の時代の看板ですね。

東成田駅   
東成田駅 posted by (C)でかつ   

東武鉄道の特急スペーシアの広告も見えますね。今はJR東日本と東武の共同運行の特急ですね。

 

そんなことをやっていると電車が来ました。

芝山鉄道車両内   
芝山鉄道車両内 posted by (C)でかつ   

ガラガラwww   
先頭車にはオレのみ。隣の車両にも一人か二人しかいません。以前はこの区間は警官が添乗していたそうです。でも、第2ターミナルの検問が無くなったのと同じで警備も緩和されたようです。

 

ここから2.2.kmの道のり、半分以上トンネルです。おまけに反対派の土地が買収できなかったために急カーブで35km/hが最高速度。のんびりしたもんです。そして芝山千代田駅到着。行き止まりの終着駅。

芝山千代田駅   
芝山千代田駅 posted by (C)でかつ   

改札を出て撮影。写真のおばさんは駅前で財布を拾ったとかで犬の散歩ついでに届けてました。犬にちょっとなつかれたw

芝山千代田駅
芝山千代田駅 posted by (C)でかつ

券売機で帰りの切符を購入し、この3月から新しくなったという「乗車証明書」を頂きます。往復で乗ったので2枚とももらえました。ありがとうございます!

日本一短い鉄道乗車記念証   
日本一短い鉄道乗車記念証 posted by (C)でかつ   

この駅は成田空港の南端とすぐ近くなので道路のむこうに飛行機がすぐそこ。

芝山千代田駅   
芝山千代田駅 posted by (C)でかつ   

でもこの辺にいても飛行機の音は意外にうるさくないです。正直、千歳の街中のほうが何倍もうるさい。戦闘機とかやかましいしね。

 

折り返しの成田行きに乗って芝山千代田を後にします。ここまでは歩いたり電車に乗ったりで多少寒い程度でしたが、成田で10分ちょっと乗り換えでホームにいたら寒い寒い。7度ぐらいでしたからね。念のため持ってきたダウンジャケットをスーツケースから出して着こみました。ユニクロのダウンは小さくなっていいのよね。

 

成田からは特急で京成上野へ。有人改札で芝山鉄道の切符を出して精算です。ちょっと面倒くさい。残額が足りなかったのでついでに3千円チャージ。

 

上野で銀座線上野駅改札近くのコインロッカーにスーツケースを入れようと思ったら全部使用中。夜に飲む予定の上野広小路に移動して改札そばのコインロッカーに押し込む。

上野広小路駅コインロッカー   
上野広小路駅コインロッカー posted by (C)でかつ   

300円のロッカーに入りましたよ。で、ここから新宿三丁目に移動し末廣亭へ。そこに行く前に移動中に断線してしまってiPhoneが充電できなくなったライトニングケーブルを買いにコンビニへ。1200円のUSBマイクロBとライトニングの変換を買う。くー、無駄金だ。ついでに寄席で飲むジュースを購入。

 

末廣亭は昼夜入れ替えがないので昼席終わりごろに入場。「もう少しで昼席終わるから後ろで立ってみてね」と言われ、終わるまで立ち見。昼席が終わって帰る客と入れ替わって席確保。末廣亭は5年ぶりぐらいかなぁ。

 
       
  • 林家たま平 牛ほめ
  •    
  • 林家扇兵衛 転失気
  •    
  • 林家二楽 紙切り
  •    
  • 林家きく姫 手水回し 南京玉すだれ
  •    
  • 古今亭志ん輔 宮戸川
  •    
  • すず風にゃん子金魚 漫才
  •    
  • 橘家圓太郎 浮世床
  •    
  • 金原亭馬生 無精床
  •    
  • 松旭斎美登 美智 奇術
  •    
  • 金原亭馬の助 権兵衛狸
  •    
  • 柳家小満ん 時そば
  •    
  • 春風亭百栄 露出さん
  •    
  • 三増紋之助 曲ごま
  •    
  • 三遊亭白鳥 山奥寿司
  •    
  • 柳家小ゑん ぐつぐつ
  •    
  • 翁家社中 太神楽
  •    
  • 林家彦いち 遙かなるたぬきうどん
 

彦いちさん、面白かったなぁ。百栄さんの露出さんも面白かった。白鳥さんも好きなので嬉しかったなぁ。終演後外に出ると深夜寄席(二つ目さんが4人ぐらい出て500円)の待ちが凄かったなぁ。

 

末廣亭    
末廣亭 posted by (C)でかつ

 

新宿へ行ったのにファミマと末廣亭だけ寄ってすぐに戻りますw

 

上野広小路まで戻っていつもの「居酒屋一休」へ。171円のチューハイと明太子マヨポテトフライで乾杯。だいぶ食っちゃってから撮ってるなw

居酒屋一休 上野御徒町店   
居酒屋一休 上野御徒町店 posted by (C)でかつ   

いい具合に酔っ払って、定宿の「ホテル浅草&カプセル」にチェックインして大浴場で汗を流して寝るのでした。

 

定宿    
定宿 posted by (C)でかつ

 

 

                                     
         
ホテル浅草&カプセル            

ホテル浅草&カプセル               

         
      
           

★銀座線田原町駅、浅草駅至近★

      
 

シェア・ザ・ロード[share the road]   
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

 

JMDP 日本骨髄バンク   
骨髄バンクに登録しませんか?

« 先週末のこと | トップページ | 2016第一回寄席ツアーその2 浅草演芸ホール »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ラーメン」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016第一回寄席ツアーその1 芝山鉄道乗車とか:

« 先週末のこと | トップページ | 2016第一回寄席ツアーその2 浅草演芸ホール »