2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天・アマゾン





無料ブログはココログ

« 中華タブレット、Teclast X89WINをWindows10にアプデ | トップページ | 2015第一回寄席ツアー その1 »

2015年9月19日 (土)

クルマ故障の巻

昨日、会社に車で行く必要があったので出勤時に車に乗ってエンジンを掛けて・・・かかりません。スターターを回そうとすると電源が落ちます。原因を調べる前に急いで地下鉄で出勤です。。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ

会社から同僚と一緒に社用車で向かいジャンプケーブルを掛けてなんとかエンジン始動。とりあえず会社に車をおいて夜に社用車でバッテリーを買いに行ってそのまま帰宅。バッテリーはホーマックで安い品を。それにしても純正が「44B19R」なのでちょっと値が張りました。40B19Rでも大丈夫なんだろうけど、46B19Rを買いました。7千円ちょっと。

IMG_8785
IMG_8785 posted by (C)でかつ

で、今日、半ドン仕事後にバッテリー交換。箱から出して・・・

IMG_8786
IMG_8786 posted by (C)でかつ

古いバッテリーを外し・・・

IMG_8787
IMG_8787 posted by (C)でかつ

新しいバッテリーをセット。

IMG_8788
IMG_8788 posted by (C)でかつ

重たいだけで難しいことはないです。このサイズで10kg弱。
交換後エンジンスタート!・・・・おや?スターターが回りません。テスターで端子間を測ると13V。そら新品だしな。

下ろしたバッテリーも13V。なんだ、バッテリーは問題無いじゃん!試しに他の車からジャンパをかけてもかかりません。バッテリーはOKだけど電気系に問題有りってことか・・・。

買ったディーラーに電話をし、メカの人に状況を説明。どんどん状況が悪くなりキーも回らなくなってきた・・・。「実車を見てみないとなんとも言えないですね。JAFに入ってます?入ってるならうちの店まで運んでもらってください。そこからなら無料のはずです」との事でJAFに電話してレッカー車を呼んで暫し待つ。

20分ほどで到着。状況を説明し、運ぶ前に確認作業とのことで電圧測定。13V。次にバッテリーのプラス端子とボディを・・・ん?4Vしか出ない。

「これ、アース不良ですね」

えっ!?まさか純正アースポイントがダメになってるとは思わなかったのでそこは測らなかったよ・・・。orz

IMG_8790
IMG_8790 posted by (C)でかつ

アースポイントを外して金属ブラシでサビを落とし、浸透潤滑剤を塗布して取り付け。アースポイントで13Vを確認。もちろん一発始動!助かった。
JAFの隊員さんにお礼を言ってお別れ

IMG_8795_
IMG_8795_ posted by (C)でかつ

ったく、恥かいたわ。純正アースポイントが腐るって昭和の旧車じゃねぇんだよ。(^_^;)
その後、ちょいとブレーキランプをLED化。以前もやったんだけど暗くてイマイチだったので電球に戻してました。

今回はトップにレンズ付きで明るそうなのをチョイス。無極性なので何も考えずに交換です。ポジションオン。

IMG_8791
IMG_8791 posted by (C)でかつ

ブレーキオン。

IMG_8792
IMG_8792 posted by (C)でかつ

OKでしょう。後は帰りにまうで唐揚げを食って帰ったのでした。

IMG_8797
IMG_8797 posted by (C)でかつ

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

« 中華タブレット、Teclast X89WINをWindows10にアプデ | トップページ | 2015第一回寄席ツアー その1 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

クルマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クルマ故障の巻:

« 中華タブレット、Teclast X89WINをWindows10にアプデ | トップページ | 2015第一回寄席ツアー その1 »