雨のイワオヌプリ登山
ブルベの通過チェックを横目にイワオヌプリを目指します。
インフォメーションセンター前のこの橋を渡って登山道へ向かいます。「イワオ」って書いてるしw
入ってすぐに「ニセコ神社」があります。安全を祈願していきましょう。
祠の横には北大名誉教授で元日本山岳会会長の佐々保雄先生の碑があります。
ここから登山ボックスがある登山口入り口まで10分ほど階段・・・もう吐きそう。(;´Д`)
入山届を書き、目の前の急勾配の階段を見て萎える。シオシオ
頭のなかでツェッペリンの「天国への階段」が鳴り響いたよねwww
階段が終わったら左に折れて、今度は岩が階段上になったとこを登っていきますよ。そこからしばらく土の登山道。そこは一息つけたよね。
そして岩場登りね。写真なんぞ撮ってる余裕ないからw
休み休み登りましたよ。岩場を超えると火口カルデラに出ます。賽の河原かよ。
右上の方が頂上ですわ。
青空ですよね。この5分後から雨ですよ。山の天気は恐ろしい。15分掛けて頂上到着。先客は慌ててレインウェアを着ていました。オレもザックカバーを掛けてウィンドブレーカーを着こみました。
ここの頂上って書いたケルンがありますけど、地図を見ると正面の山が頂上になってるんですよね。まぁ、細かいことは気にしないw
さすがにiPhoneが水没したら困るのでザックに仕舞って帰りの写真は一切ありませんw
帰りの岩場は雨で濡れて滑るし(一発尻もち突いた)、中腹からの登山道は沢みたいになってるしで酷かったですわ。
おまけに後ろから雷鳴が轟いて泣きそうでした(^_^;)
さすがに雨が降ってから登ってくる人は居なかった・・・いや、一番下の方で2人居たなぁ。
降りてきて振り向いたらイワオヌプリは雲の中でした。
アンヌプリも雲の中。この中登ってたら大変だろうなぁ。
降りてきたらブルベの通過チェックも撤収してました。「今さっき最終走者が通過したよー」だとさ。応援できなかったな。(^_^;)
インフォメーションセンターの更衣室(洋服屋の試着室程度の広さで鍵がかかる部屋)で着替えて倶知安に向かってくるまで降りていきます。途中からゲリラ豪雨ですよ。イワオヌプリに登ってた人は大丈夫だったかな。
結局、ニセコ倶知安では温泉にも入らず札幌までサクサク帰ってきました。いつもの「北のたまゆら厚別店」で風呂に入ってメシを食って帰ってきましたよ。
山登りは楽しいので、皆さんご一緒しませんか?w
« アンヌプリ登山 | トップページ | 北海道マラソン~ファンラン11.5km~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「Forerunner」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
「山」カテゴリの記事
- GARMINいろいろ(2016.08.31)
- RUN&TREKKING(2016.05.29)
- 藻岩山登山(2015.07.09)
- い、生きてますw(2015.05.18)
- 黄金山で4WD(2014.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント