2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

楽天


無料ブログはココログ

« 物欲爆発中(不治の病(^_^;) | トップページ | 黄金山で4WD »

2014年9月22日 (月)

塩谷丸山登山

三連休の真ん中、9月14日は塩谷丸山に出かけました。
前夜、eTrexをいじって夜更かししてしまったので家を出たのは10時過ぎ。食事をしてから高速に上がって小樽へ向かいます。

11時40分頃に登山口に到着。結構駐車してる車がいますが、買える車も居るのですんなりと駐車。準備をしていざ出発。いつものクマ看板。


ここから登山口までは5分ほど作業道を進みますよ。


確認したわけじゃないんだけど、この右側の工事は札樽道の延長工事っぽいんですよね。余市まで伸ばすみたい。登山口とか駐車場とか工事で使えなくなる恐れもありますね。
そして登山ポストがある登山口へ。


天気が良いです。気持ちいいですねー。最初は草と林が深くて湿っぽいです。


少し登ると乾いてきます。ちょっと坂もきつくなりつつ。


そして林を抜けると電波反射板にたどり着きます。休憩するのにちょうどいいと思います。僕の足で1時間ぐらいですね。


ここまで来ると山頂も見えますよ。


ここからしばらくは草が深いです。これのおかげで景色が見えないんですよねー。


反射板から15分も歩けば岩場に出ます。そしてここを登りきれば頂上ですよ。


頂上とうちゃ~く!


景色がなかなかいいです。レリーフがあって、どちらにどんな山があるかがわかりますよ。


三等三角点も撮ってみたり。


頂上のすぐ横に岩がありますが、怖いので乗りません(^_^;)


降りてきたら駐車場はガラガラでした。



帰宅して洗濯をして風呂に入り、酒を飲んでさっさと寝たそんな日でした。

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

« 物欲爆発中(不治の病(^_^;) | トップページ | 黄金山で4WD »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Forerunner」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

eTrex」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塩谷丸山登山:

« 物欲爆発中(不治の病(^_^;) | トップページ | 黄金山で4WD »