北海道マラソン~ファンラン11.5km~
前日、アンヌプリとイワオヌプリに登って疲れてしまった。アホであるw
5時過ぎに起床。コンビニでサンドイッチを買って朝食。テレビを見てのんびりして7時20分頃に家を出て大通りへ。
地下鉄に乗るとランナーが多いですねー。8時前に到着。給食のバナナとスポドリを貰って食べつつのんびり。今回は知り合いがファンランに出ないから寂しいのよね。荷物を預け、スタート30分前にはスタート地点へ。
スタートセレモニーは遠すぎて見えませんw
なんかやってるなーという感じです。
そして1分前からのカウントダウン。テレビ塔が見えないからよく知りませんw
9時に号砲とともにスタート。スタートを切るまで15分ぐらいかかるかと思いましたが、8分弱でスタート通過。
キロ7分半で入ろうと思ったんですけど、周りに引っ張られて7分弱で2キロまで行きましたね。アンパンマンやらストーム・トルーパーが走ってましたw
まぁ、3キロ過ぎからいつもどおりの8分弱のペースになりましたがね(^_^;)
中の島通りから平岸通まで登る坂がキツかったよねー。5.5きろの給水所でスポドリと水、そして氷をもらいました。氷がゲンコツ大。握りしめたり腕や首にこすりつけたり。でも、5分ぐらい持ってたら邪魔くさいので分離帯に捨てました(^_^;)
今回は「歩かない」を目標にしてましたが、7.8キロの給水所で脚が止まっちゃいました。8.1キロ関門(公式サイトには書いてなかったけどプログラムに関門が書かれてた)を3分前に通過。10キロ関門まで残り18分。キロ9分でOK。
そこからすぐに創成トンネルに入ります。そしたらGPSウオッチが「GPSをロストした」という表示が解除されなくて時間がわからん(;・∀・)
トンネルを出たら残り5分あまり。10キロ関門を超えれば後はゴールできる。ここから頑張って走って10キロ関門を閉鎖2分8秒前に通過!
後はほとんどトボトボ歩きになりました(^_^;)
道庁に入るとこからゴールまでなんとか走ってゴール!去年のリベンジを果たしました。
やっぱり北海道マラソンの時期は暑いですよね。今年もキツかったです。ゴールして一休みしてたらゴール後の給食のバナナが切れてて残念だったな。腹いせにスポドリをガブガブ飲んでやりましたわ。後で腹がチャプチャプで参ったけどw
着替えて大通りに向かったらちょうどフルの男子のトップが来るところでした。やっぱメッチャ速いですね。オレの50mダッシュより速いw
それを見た後、フルを走っている仲間の無事を祈りつつ会場を後にしました。そして去年と同じく、串鳥でランチを。
さらに狸小路のサウナ、ニコーリフレに向かい、北海道マラソンランナー割引で風呂に入って一杯やって昼寝をしましたよ。
そして、一度帰って洗濯をしてから反省会に行くのでしたwww
« 雨のイワオヌプリ登山 | トップページ | 石狩サーモンマラソン »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- リスタート(;´∀`)(2021.12.11)
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
「Forerunner」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント