雨上がりなので紋別岳
土曜、半ドン出勤だったので帰りに「まう」でランチ。食べたかったトンテキ定食が品切れだったので「サバのピリ辛焼き定食」を注文。今日もうまい。
帰宅してからゼビオを覗きに行きました。近所のゼビオドームのトレッキングコーナーに行って店員のお姉さんにトレッキングシューズのことを聞きながら試履してたら足にしっくり来てお安くなっていたシューズがあったので購入しちゃいました。(^_^;)
シューズはTECNICA HURRICANE II MID GTXってやつですね。いつも28cmの靴を履く僕ですけど、これは幅広甲高に合っているので27.5cmでOKでした。
【送料無料】【即納可能】TECNICA/テクニカ/登山靴 トレッキングシューズ/ハイキングシューズ/... |
カタログを見ると今の型はHURRICANE IIIになってる(アウトソールがビブラムソール)ようなので型落ちですかね。そのおかげもあって税込みで9990円でした!\(^o^)/
このシューズを買ったので、先日買ったトレランはオークション行きになりましたとさ。(^_^;)
元々、日曜日は山に行こうかと思ってましたが、週の後半はしばらく雨続きだったので計画していたニセコ方面から支笏湖の紋別岳に行き先変更です。なぜなら紋別岳の登山道は舗装路だから。(^_^;)
部屋がジメジメしてよく眠れない感じで6時前に起床。テレビを見ながらうだうだしつつ準備して7時頃に出発。川沿のなか卯で得意の目玉焼き朝食を食べてコンビニで食料等を買って一路支笏湖へ。
朝からローディーさんが走ってましたわー、支笏湖線。今年は一度も行かずにシーズン終了だな。w
湖畔から洞爺湖温泉街に向けて登ったところで左折。登山口の看板はあれど小さくて見えにくい・・・つか、札幌側からだと見えねぇよ。(^_^;)
ここから少し登ると開けた駐車場がありますよ。一段下にも駐車場っぽいとこがありますが、そこは住民の方の駐車場っぽいです。
車を止めて正面の山道に入ります。少し行くと車止めゲートと、その右に入山届の箱が見えてきます。
入山届に必要事項を記入してゲートの横を通って入ります。ちなみにこの道路は頂上に中継所を持つNTT(ドコモ)さんの作業用専用道路です。車で入ることは基本的にダメですが、徒歩は黙認されてるんですかね。
登山道は荒れた舗装路。登りやすいのは間違いない。ただ、ガードレールがデカイので眺望は悪い。正面に見えるアンテナ群が頂上です。
登ってる間、3組4人ぐらいかなぁ、会ったのは。だからすごい静か。風の音とそれで木々が揺れる音、自分の音だけ。風が強いせいか鳥とか虫とかも少なかったな。
1時間半ほどで登頂。家族連れ4人組と男性2人組の2組が居ました。ドコモの基地局とNTTのマイクロ中継所(だと思う)が目立つ頂上ですが、なかなか眺望はいいです。まずは樽前山と風不死岳。
恵庭岳方面。
眼下に温泉街。
コンクリートの石垣に座ってお菓子を食べてたら汗が冷えて寒くなってきました。20分ぐらい休憩の後、ウインドブレーカーを着て降りてきました。
のんびり降りてたら後から降りてきた先ほど頂上であった男性2人組に華麗に抜かれましたw 家族連れにもゲートで追いつかれた。まぁ、急ぐ旅ではないのでいいんですけど。w
終盤、結構足に来ましたね。ググってみたらここの舗装路は下りで足に来ると何人か書いてました。オレだけじゃないんだ。(^_^;)
入山届に下山時刻を書き入れ、クルマに戻って着替えて靴を履き替えて帰路につきます。
帰りは千歳回りで恵庭のラフォーレで風呂に入ろうと思ったんですけど、そのまま札幌に戻ってたまゆら厚別で風呂に入りました。そこでメシを食って帰ってきましたよ。
さて、今週末は道マラですけど、土曜日も休みなので軽くニセコで登ってきましょうかね。道マラのナンバーカード受付は夜8時までだから余裕で間に合うでしょう。
ランと登山、頑張ります!(自転車はー?(^_^;)
« お山に向けていろいろ買ってきたよ | トップページ | アンヌプリ登山 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「Forerunner」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
「山」カテゴリの記事
- GARMINいろいろ(2016.08.31)
- RUN&TREKKING(2016.05.29)
- 藻岩山登山(2015.07.09)
- い、生きてますw(2015.05.18)
- 黄金山で4WD(2014.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント