2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天・アマゾン





無料ブログはココログ

« 名古屋旅行記その1 | トップページ | 名古屋旅行記その2 »

2013年12月18日 (水)

(覚書き)*J:COMチューナーBD-V8001RJとPS3の接続

J:COMのブルーレイHDR、パイオニアBD-V8001RJをDLNAサーバとし、PS3をクライアントとして使うときのポイント。(旧機種BD-V8000RJも同じだと思われる)

・HDRの「LAN[B]」にLANケーブルを接続。
・HDRの「ホームサーバー設定」を「する」にする。(設定→緑ボタン→ホームサーバ設定)
・PS3のDTCP-IPを「有効」にする。(インターネット接続が必要)
・(重要)PS3を有線LANで接続する。無線だとファイルは見えるが「削除された可能性がある」等のメッセージが出て再生できない。

これで離れた部屋にあるHDRの録画番組をPS3で見ることが出来る。
まぁ、ほぼワンルームのうちの部屋には関係ないけど(;´Д`)

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

« 名古屋旅行記その1 | トップページ | 名古屋旅行記その2 »

PS3」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (覚書き)*J:COMチューナーBD-V8001RJとPS3の接続:

« 名古屋旅行記その1 | トップページ | 名古屋旅行記その2 »