札幌マラソン、とまこまいマラソン
サボりまくりです、ブログもランニングも。(;´∀`)
10/6と10/13に連戦で札幌マラソンととまこまいマラソンに行ってきました。
10/6の札幌マラソン、ゼッケン等は予め送られてきてましたので当日受付はありません。これは便利ですね。前日受付よりも楽ちん。
札幌マラソンゼッケン posted by (C)でかつ
荷物の預りが10時15分までなので9時半には着きたいところです。今回は車で行くのは厳禁なので地下鉄とバスで向かいます。「ドニチカキップ」でお得に行きましょう。8時20分ぐらいに出発。
予定時間前に到着。ちょうど開会式的なことをやってました。ゲストランナーの紹介とか、コニカミノルタランニングプロジェクトナビゲータの黛英里佳さんも来てましたよ。ケンミンSHOWの東はるみ役でお馴染みですね。
よしさんやしぃさんとも会ってご挨拶。荷物を預けてスタート30分前の集合時間に集合場所へ。ぼんやりしていたら白パグさん登場。専属カメラマンですw
スタート時間が近づき、五輪通のスタート位置へ。ちなみに集合とスタートの並びはゼッケン番号順になります。A組(青ゼッケン)からE組(橙ゼッケン)の5組。実績等で決められます。気になったのはE組の高校生(札幌のSITという略称の某高校)のマナーの悪いこと。
集合場所からスタート場所までの移動で歩道などのコース外から前に出るとか。スタート後もやってましたね。厳しいレースなら即アウトでしょう。
まぁ、こっちはのんびり走るのでどうでもいいのですがね。
定時の11時20分にスタート。後方スタートなのでスタートラインを切るまで2分かかりました。五輪通から左折して真駒内通りへ。中の島通に入って福住桑園通に入って豊平川に降りるルートです。
体が重くて参った。5kmぐらいからチョコチョコ歩いちゃいました。最後の真駒内公園の辺りでちょっと調子が出たかな。
ゴール後、着替えてからハーフを走ったよしさんたちを迎え、健闘を讃えて帰りました。帰りもバスと地下鉄を乗り継いで・・・面倒くさい(;´∀`)
その夜、反省会に行ったのは当然の成り行きですw
翌週、とまこまいマラソンです。7時から8時までの間に受付なので7時半には着くように向かいます。6時過ぎに家を出てなか卯で朝食をとって高速へ。予定時間に駐車場に到着。
意外に駐車場から受付まで遠くて笑った。(;´∀`)
とまこまいマラソン posted by (C)でかつ
10kmもハーフも8時までに受付をする必要があったのですが、駐車場に入る車が混みあったのと案内不足で延長されたようでした。
ここのマラソンはスタート地点までバスで向かいます。8時半からピストン輸送。10kmは普通の路線用バス、ハーフは長距離用バスで差が付けられて笑ったw
バスで啓明中学校まで運ばれます。体育館を開放してくれてスタートまでしばし待機します。ストレッチなどをしつつ。
気合の入った人たちは外でアップに余念がないので体育館にいる人はのんびりした人たちです。(;´∀`)
トイレが混んでて大変でしたね。特に女子。ハーフもそうだったみたいですけど、トイレが足りないですよね。
体育館内でジャージを脱ぎ、荷物を預けます。スタート直前に預かってくれるのは便利。
10分前にスタート位置へ。9時40分に定刻スタート。啓明中学校から1kmちょっとで双葉三条通へ。1kmまでは7分ほどで。その後は7分半を目安に走ります。双葉三条通は片側三車線の広い道路。左端の車線を規制して走路にしています。
交差点に差し掛かると係員が車を止めてくれます。ただ、4.5km付近の美山町4の交差点を渡る時、ちゃんと止めてくれなかったので撥ねられそうになったのはちょっと。(;´∀`)
この通り、ほぼ直線で7kmほど走り続けます。アップダウンもほぼ無いので退屈っちゃ退屈。音楽でも聞きながら走らないと飽きちゃいます。
ほぼ最後尾を走っていたので周りにもあまり人が居なかったなぁ。(;´∀`)
まぁ、淡々と走れましたね。最後、ゴール付近でペアやトリプルの人たちと一緒になって賑やかだったな。そしてなんとかゴール。
とまこまいマラソン完走証 posted by (C)でかつ
とまこまいマラソンデータ posted by (C)でかつ
データが10kmに足りてませんけど、例年のゴールである陸上競技場が改修工事中なので129m短くなったそうです。(;´∀`)
まぁ、自分的にはそこそこのペースで走れたかな。年齢別128人中126位でしたけどねw
なんかのんびりしたレースでしたねw
嫌いじゃない。機会があれば来年も出たいですね。来年はハーフを走れるかなぁ。キロ7分で走り続けないと足切りです。(5,10,15km,ラスト1.9km地点に関門)
そういえばゴールして記録証を貰いに行く途中、久しぶりに「ブログ見てます」って声をかけられました。今年からロードを始められたそうです。ブログサボり過ぎでごめんなさいね(;´∀`)
レース後、着替えてすぐに帰路につきました。高速に上がって13時には戻りました。家の近所のまうでランチ。鶏もも炭火焼きの味噌だれ。500円。
鶏もも炭火焼き味噌だれ@まう posted by (C)でかつ
帰宅して洗濯して昼寝。2時間ほど爆睡してシャワーを浴びてお出かけ。昼にランチを食べた「まう」でオフ会です。お店主催のオフ会。友人2人を誘って行きましたよ。
めっちゃ安く食べ飲み放題でサイコーでした。ハイボールのガブガブやってベロンベロンで帰りました。゛ヨッパライヘ(~~*ヘ))...((ノ*~~)ノヨイヨイ
後、今シーズン残るは「さっぽろさよならマラソン」です。11月10日。とまこまい終わってから1ミリも走ってませんけどどうするんですかね(;´∀`)
« 旭川ハーフマラソン | トップページ | シーズン終了 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- リスタート(;´∀`)(2021.12.11)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- iMac買っちゃいましてん(^_^;)(2017.02.02)
- 続)田村直美30周年!(2017.01.27)
- Xiaomi Piston2を中華からゆにう(2015.05.27)
- 札幌マラソン、とまこまいマラソン(2013.10.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- リスタート(;´∀`)(2021.12.11)
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
「Forerunner」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
苫小牧マラソンで声をかけたものです´ω`)ノドモ
自分も7年前まで100kg超えの巨デブでしたが、
食事内容の変更と運動で2年で小デブになりました。
まあ、結婚して無理に食生活を変えられたんですけどね(;´д`)トホホ…
その後はアルコールのせいもあり、なかなか減量できませんが
お互いロードにRUNに継続して健康を目指しましょう。
どこかで出会った時にはまた声かけますのでよろしくお願いします( ^ω^ )
投稿: mr-man | 2013年10月30日 (水) 23:11
あぁ、味噌だれを食べてみたい。
まうさんに徒歩で行けるでかつさんが羨ましいデス。
さよならマラソンの日もドニチカ切符が良さそうですね。
結構乗ったのに、夜になってもう使わないんだぁと思った最後の改札は、有意義に使ったのか?使いきったのか?と自問自答する勢いです(^^;;
投稿: しぃ | 2013年10月31日 (木) 22:07
結婚ダイエット・・・・・。
投稿: タッチ | 2013年11月 6日 (水) 20:07
>>mr-manさん
その節はありがとうございました。
またお会いした時はよろしくです!
投稿: でかつ | 2013年11月25日 (月) 21:41