2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天・アマゾン





無料ブログはココログ

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月の3件の記事

2013年9月28日 (土)

たきかわコスモスマラソンなどなど

3週間以上ブログ放置です、こんにちは。(;´∀`)
その間にたきかわコスモスマラソンに出てきました。朝から小雨。すき家で朝食を食らって高速へ。

朝食
朝食 posted by (C)でかつ

日本人、米を食わないとパワーが出ません。( ´З`)=3 ゲップ
高速に上がって奈井江の辺りで豪雨ですよ。ワイパー全開でも前が見にくいぐらい。この雨じゃ走れないよなぁと思いつつも北上。

現地の駐車場に着いた時もまだ雨が強い。ザバザバ降ってやんの。

雨
posted by (C)でかつ

車の中でDVDなどを見つつ暇つぶし。7時半から受付開始なのに7時前には着いちゃってましたから。「遅れる」と言うことが嫌な性格なので早め早めになっちゃうんですよね。
とりあえず7時半に受付。受付後、雨が弱くってきました。8時半から開会式。雨なので体育館で行われました。ゲストの千葉真子さんが来てましたよ。

千葉ちゃん
千葉ちゃん posted by (C)でかつ

体は小さくとも声がでかいと本人も言ってましたが、トラメガがハウるぐらい大声でしたわ。(;´∀`)

小雨の中、着替えて車の中でまだ走るかどうか考えてたら、友達のN氏に「行きますよ!」と声をかけられたので諦めてスタート地点へ。(;´∀`)
スタート地点でごしさんに会ってご挨拶。談笑してから別れてスタート後方へ。遅いから後ろから走っていくわけですよ。

スタート寸前、白パグさんが。わざわざ見に来てくれたようです。出ればよかったのにねぇ。
10時にスタート。国道と反対方向に向かって700m程度行って折り返しです。ここが道路は狭いわ、水たまりがデカイわで大変。このコース設定はやめてほしいなぁ。

折り返してスタートを過ぎ、国道12号を左折し札幌方向へ。この辺で白パグさんが写真を撮ってくれてました。

たきかわコスモスマラソン
たきかわコスモスマラソン posted by (C)でかつ

わかるとは思いますが、青いシャツが僕です。もうびしょびしょ。3kmちょっとの地点で右折。国道を離れます。4km地点近くでさらに右折、そして最初の給水。5km地点過ぎの交差点を過ぎると畑の中の一本道。退屈。(;´∀`)

7km地点で給水を受けて右折。国道方面に向かいます。この辺から70近いと思われるおばあさんとデッドヒート。JRのアンダーパスの登りでこちらはつい歩いてしまっておばあさんを見送る。(;´Д`)

8km近くで右折。住宅街を走ります。9km手前で左折して国道に出ます。残り1km。下り坂を下ってスタート地点で左折し、体育館前でゴール!

完走証
完走証 posted by (C)でかつ

ヨレヨレ(;´∀`)

雨の中、これ持ってゴールで見てたからなぁ。ぎりぎり80分きり。(;´∀`)
N氏のゴールを見てから帰宅の途へ。出場者は割引券をもらえるので温泉へ。風呂に入ってサウナを堪能して帰りました。高速に上る前に昼食。

昼食
昼食 posted by (C)でかつ

滝川でわざわざすき家の牛丼食うこともないんですけどね。つか、朝も昼もすき家だったな。(;´∀`)

帰宅して洗濯をしつつずぶ濡れになったシューズを洗いました。スッキリ。乾燥機の風を直接シューズに当たるようにして早く乾かしました。とろとろやってたら生乾きの匂いが出ちゃうので。

夜はお馴染み反省会。いつもの店でいつも通りw

反省会
反省会 posted by (C)でかつ

たらふく飲んで帰りました。翌日休みでしたしねw

そんなわけで、どうにも北広島のマラソンから全然調子が出ないわけですが、このあと、最近になって練習してたら少し調子が出てきました。それでもキロ7分半ですが。(;´∀`)

明日、9月29日は旭川ハーフマラソンです。初ハーフを頑張ってきます。(^^)v

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

2013年9月 2日 (月)

石狩サーモンマラソン参加記

今日は第33回石狩サーモンマラソンに行ってきました。歴史が長いですね。元々は新港でやってたとか何とか。今は花川の町中を走ります。

6時半に目覚ましをかけるも15分前にオシッコがしたくて起床。のんびりと準備をして7時頃に出発。いつも通りなか卯でベーコンエッグ朝定食を食べていきます。

当日朝食
当日朝食 posted by (C)でかつ

写真は使い回し。今日もやっぱり固焼きだった。ここの店はダメだなぁ。目玉焼きは半熟だろう。(・д・)チッ

小雨の降る中、石狩へ。雨が止まなかったらリタイヤして帰ることも考えます。7時45分頃に石狩市役所そばの駐車場到着。まだ小雨が降っています。8時に受付開始。雨風で寒い寒い。

受付を終えた後、車に戻り仮眠をとって休みます。こういうローカル大会は車で休めるのがいいのよね。うとうとしてる間に雨が上がったようです。スタート15分前にスタート位置へ。
スタートを待っているとゲストランナーの増田明美さんが来てくれました。

増田明美さん
増田明美さん posted by (C)でかつ

写真はないのですがご夫婦で参加されていて、旦那さんのゼッケンは「増田明美の夫」となっていました。(;´∀`)

10時5分スタート。最高峰からポテポテ走ります。今日は涼しいせいか先週の北海道マラソンの時のように心拍がバンバン上がることもなく、150bpmで7.5分/kmで進みます。
後からスタートしてくる小中学生の駅伝に抜かれたりしつつも10kmクラスの最後方集団でポテポテ走ります。

石狩手稲線を4kmちょっと走り左折。西5丁目樽川通を札幌方面に数百m走ってまた左折。花川南3丁目通りを市役所に戻っていきます。6km辺りで給水所。
コップ半分飲んで更に走ります。

このコース、全行程に渡って観客がいます。町中だってのもありますが、ありがたいですね。残り2kmから最初の頃から前を走っていた方に着いて抜いていきます。残り1kmから速いおじいさんに追いつこうとしますが置いてかれる。(;´∀`)
何とか追いついて、「おじさん、速いっすねー。追いつきませんよ」などと話しかけ一緒に走ります。最後ゴールまで200mぐらいでおじさんがスパート。振り向いて「頑張れ!」と言われたので全開で走っておじさんを抜いてゴール!
おじさんと握手をして別れました。

あのおじさん、絶対70歳位以上だよな。(;´∀`)

石狩サーモンマラソンデータ
石狩サーモンマラソンデータ posted by (C)でかつ

ゴール後、完走証をもらいます。

石狩サーモンマラソン完走証
石狩サーモンマラソン完走証 posted by (C)でかつ

コースがほぼフラットなので走りやすいですね。楽しく走れる大会だと思います。今回は後の予定があったので参加しませんでしたが、鮭汁をもらえたり抽選会もあるようですよ。

着替えて一度家に帰り、まうでメシを食おうと思ったら今日は清掃のためランチ休みでした。(ノД`)シクシク
気分を変えて久しぶりの定食やに行きました。

9月1日昼食 定食や 平和通店
9月1日昼食 定食や 平和通店 posted by (C)でかつ

食後、モエレ沼に向かい「モエレ沼タイムトライアル」を見に行きました。札幌金8倶楽部の仲間が走るので応援です。疲れてて写真も撮らなかったな。(;´∀`)

今日はタイムは別として久しぶりに気持ちよく走れました。次は9月15日のたきかわコスモスマラソン10kmです。2週間、少しは練習して頑張りたいと思います!(^^)v

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

2013年9月 1日 (日)

北海道マラソン足切り記

8月25日、北海道マラソンに行ってきました。11.5kmのファンランの部です。
朝6時前に起きて朝食。なか卯でベーコンエッグ朝定食です。

当日朝食
当日朝食 posted by (C)でかつ

目玉焼きが固焼きで納得の行かない朝食でした。(・д・)チッ
7時に地下鉄に乗って大通りへ向かいます。乗客の多くが参加者と関係者ですw

集合場所で着替えて荷物を預けます。

北海道マラソン ファンラン待機場所
北海道マラソン ファンラン待機場所 posted by (C)でかつ

人が多いです。荷物を預けてから三川さん夫妻と合流してスタート地点へ。

北海道マラソン スタート前
北海道マラソン スタート前 posted by (C)でかつ

気温がどんどん上がってきます。9時にスタートしましたが、この辺が動き出したのは5分以上たってから。スタートラインを跨いだのは8分30秒後でした。。。゛(ノ><)ノ ヒィ

スタートから体が重いです。気温が高いとダメさが倍増します。3kmぐらいでもうヨレヨレ。(;´∀`)
平岸の給水所で水を飲み、頭からジャバジャバかけて進みますがもうダメ、ところどころ歩いちゃいます。

9km地点で1時間20分ちょっとだったかな。10kmを1時間25分で通過しないと足切りです。あと1kmを5分、無理無理。(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ANAホテルの前辺りでタイムアップ。足切り決定です。10km地点でコースを離れます。ふぁろうさんも足切りされてました。(;´∀`)

集合地点に戻り、着替えて帰路につきます。ちょうどフルのトップがゴールするところだったので見てきました。北海道の星、赤羽さんは女子2位でした。速いねぇ、みんな。

北海道マラソン女子2位 赤羽さん
北海道マラソン女子2位 赤羽さん posted by (C)でかつ

雨がパラパラきたので食事をしに行きます。串鳥でクリームコロッケ定食にしました。

8月25日 昼食
8月25日 昼食 posted by (C)でかつ

飯を食ってたらゲリラ豪雨がやって来ました。丁度飯を食ってる間だけ降ってたのでラッキーだったな。

食後はサウナに行きました。ニコーリフレでリフレタイム(昼間5時間)が千円のところ、北海道マラソン参加者は800円なのです。おまけに毎月25日は生ビールとハイボールが半額!

風呂とサウナで汗を流した後にリクライニングシートでマンガを読みつつハイボールをガブガブやります。

北海道マラソン 反省会第一部
北海道マラソン 反省会第一部 posted by (C)でかつ

最高です。軟骨の唐揚げをあてにハイボールを5杯ぐらい飲んだかな。ちょっと眠くなってきたので1時間ほど仮眠の後、再度風呂に入って帰りました。

一度帰宅してから友達といつもの山海で反省会第二部を開催しました。反省会は全開で駆け抜けましたとさ。(;´∀`)

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »