旭川ハーフマラソンに行ってきた
初めてのランの大会、旭川ハーフマラソンに行ってきました。
前日の土曜日は完全休養。暇なので献血に行きました。いつもの新さっぽろは満員御礼だったんのでアスティの方へ。
新さっぽろはお菓子が豊富なのですが、アスティはパンなんですね。お一人様2個まで。ヴィ・ド・フランスのパンでした。美味しかった。献血を終えてパンを食ってたら横で献血を終えた女子高生が貧血で倒れてました。無理は禁物ですよ。
土曜日は早めに寝て翌日に備えます。
当日は4時半に起床。準備をして5時過ぎには出発。高速入口に向かいがてらすき家で朝カレー。安くて腹に溜まっていいよね。
快調に高速を飛ばし、会場の旭川花咲スポーツ公園に到着。混みあう前に駐車場に入れられました。すぐに受け付けをば。
プログラムも立派ですねぇ。3500円の参加費でTシャツが付いてたりもします。入浴施設の優待券とかマックフライポテトのタダ券とか。
開会式まで2時間近く。テレビを見ながら時間つぶしするしか無い。知り合いがいればねぇ。9時前にトラックに向かい準備体操。体操を仕切ってるのはマクドナルドのドナルドね。(;´∀`)
そして開会式。3千人以上出場だって。人だらけ。
ステージから遠いので声しか聞こえませんでした。千葉真子さんの挨拶も姿が見えなかったですわい。(;´∀`)
9時半のハーフマラソンのスタートを見送りフィールドに入って時間つぶしのストレッチ。今日はiPodで永井真理子オンリーにしました。Step!Step!Step!とか気合入るしね。
10時に10kmの部スタート。最後方にいたのでトラックから出るまでかなり渋滞。周りと併せて走ってたらいつもよりペースが早い。7分弱。7分強じゃないと10km走りきれたことがないんだけど、まぁ行けるとこまで行くかーと。なんか心拍数は上がっても楽だったし。
河川敷のサイクリングロードに入り一回目の折り返し。1,2kmぐらいでしょうかね。後ろの方で走ってるので周りものんびりペースの方たちが多いです。僕もいつもより心拍数は高いけど一定のペースでトットコ走れましたね。
5km地点で給水。一旦立ち止まって水をもらってごくっと飲んで再出発。折り返して河川敷のコースから堤防上へ転身。ハーフの選手も同じコースで戻るので後ろからバンバン抜いてきます。速いなぁ。
途中でパラっと雨が降って来ましたけどすぐに止みました。7kmぐらいかなぁ、前にちょうどいいペースのおじさんが居たので「おじさんについてきますよ!」と声をかけて一緒に走ります。話を聞くと静岡の下田からこのために来たんだとか。年を聞いたら80歳!元気ですね。「うちの親父より年上ですよー」って言ったら「考えたら俺の息子も50だからな」だって。(;´∀`)
その後、残り2km弱で追いつけなくなりました。(;´∀`)
残り1kmちょっとの給水所で水を一口のみ、ラストです。サイクリングロードから出てトラックに向かう途中、おじさんに追いつきました。「追いついたー!」。そして一緒にトラックへ。最後ヘロヘロになってたら残り100mぐらいでおじさんから「ほら、もうすぐだぞ!」と声をかけられラストスパートです。
ゴールしておじさんと握手をして健闘を讃えました。倍ぐらい年上の人と触れ合うことなんかないよなぁ。(;´∀`)
ゴール前から雨が結構降ってきてずぶ濡れです。雨の中、並んで記録証をもらいクルマへ戻ります。記録証発行はあっという間で並んでもすぐにはけて行きました。やっぱりランの大会はノウハウがあってシステマティックだな。まぁ、お金のかけ方も違うけどね。
1時間9分23秒でした。これでも自己ベストです。(;´∀`)
ずぶ濡れになったウェアをトイレで着替えてさっぱりしてクルマへ。Twitter見てたらクリックさんが「ハーフ完走したー」って。えっ?クリックさん出てたんですかい?(;´∀`)
「自信がないから内緒にしてた」だって。(;´∀`)
一休みして帰ろうと思ったら駐車場から出る車が渋滞。40分以上かかりました。風呂もメシも面倒なので旭川ではパスして帰路へ。マックのタダ券は札幌では使えないとなっていたので滝川のマックで食べました。
帰宅して洗濯をし、銭湯でひとっ風呂浴びてかいつもの店で反省会でしたよ。反省しすぎて体重が激増したのは内緒です。(;´∀`)
« 2012オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた | トップページ | 色々ダメですわ(;´∀`) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- iMac買っちゃいましてん(^_^;)(2017.02.02)
- 続)田村直美30周年!(2017.01.27)
- Xiaomi Piston2を中華からゆにう(2015.05.27)
- 札幌マラソン、とまこまいマラソン(2013.10.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- リスタート(;´∀`)(2021.12.11)
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
「Forerunner」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様でした。
僕が出てる大会ならうちのチームに荷物置いたり出来たんですけどねー
又、違う大会にも出てみましょーね。
ただ献血すると酸素の運ばれる量が減りますから大会1ヶ月以内は影響でますよ。
まして前日だなんて
もし献血してなければ10分位速く走れたかも!?
投稿: もじ | 2012年10月 1日 (月) 23:57
競技マラソン完走おめでとうございます!
なるほど、献血して減量か(違
成分献血だから問題ないのかな???(わからないw)
投稿: pen | 2012年10月 2日 (火) 09:37
おつかれさまでした〜
すっ、すんまそん…ほんとDNSを考えたくらい足の調子が悪かったんです。
体育館で一応探したんですが、車にいたんですね。
私は最後3kmほど土砂降りにやられましたが、でかっちゃんに知らせなかったバチでしょうか^^;;
それにしても、記録証発行の手際は驚き。これでも4回目なんだから、ランニングイベント恐るべしですね。
んでもって、私のGarminConnect上の消費カロリー、1,480Cなんですけど…倍走ったのに損した気分。
で、もっと損した気分なのは、マックの只券、札幌で使えないのを今知った事…とほほ。
投稿: click | 2012年10月 2日 (火) 17:09
完走おめでとうございます。ヽ(´▽`)/
スポンサーがついて、安い参加料で充実の大会というのは得した気分ですね。
3千円台の参加料とはいえ、私にとっては大金ですので、社会人になってから一度もエントリーしたことがありません。
私の会社でも箱根マラソン経験者の講師による運動教室が昨年まであって、色々と教わりましたが、肝心のランニング編は欠席してしまったので、今更後悔しています。(ノω・、)
ジョギングすると爽快になるので、いろいろな面でポジティブになるのがいいところだと思います。
投稿: nekki5149 | 2012年10月 2日 (火) 22:09
>>もじさん
もじさん、ランもされるんですよねー。食べるのも走るのもかなわない。(ノД`)シクシク
献血は成分献血で血小板以外は返してもらってるんで赤血球的には大丈夫だと思っています。(;´∀`)
投稿: でかつ | 2012年10月 2日 (火) 23:10
>>penさん
正直、自転車より気楽なんで楽しいですよ。もちろん、自転車も楽しいんですけど、準備とか大変ですからねぇ。今後はこっちのほうがメインになるかもです。
投稿: でかつ | 2012年10月 2日 (火) 23:11
>>クリックさん
僕はゴールしたあと、車に戻る頃に本降りでした。来年は僕もハーフを走るつもりですよ。(-ω☆)キラリ
マックのタダ券、僕も帰りに裏面をよく見て気付いたんですよ。慌てて滝川で寄りましたw
投稿: でかつ | 2012年10月 2日 (火) 23:14
>>nekki5149さん
ランの大会もいいですよ~。大規模でスゴイ。コスパもいいしね。
関東だとこれからが本番でしょう。どっか出てみたら?
投稿: でかつ | 2012年10月 2日 (火) 23:16
はじめまして! では実はないのです。ニセコヒルクラの際に挨拶させていただきました しぃの付き添いyosiというものです。
実は100%でかつさんに影響を受けて8月下旬からランニングを始めました。
そしてこれまた影響そのままイキオイで10月の健康マラソン5km、 11月のさよならマラソン10kmにエントリーしてしまいました。
でかつさんの練習内容、ラングッズ、でかつさん目線での今回の大会風景、非常に参考にさせてもらっています。参考つーか、コピーロボット状態です、ほんとすみません。
健康マラソンのときお会いできましたら改めてご挨拶させていただきます! よろしくお願いします!
投稿: yosi | 2012年10月 3日 (水) 12:27
>>yosiさん
どうもどうも、その節は。
ランニング、楽しいですよね!健康マラソンは僕も10kmで出ますのでよろしくです。さよならマラソンは仕事の都合で出場はかないませんが、応援には行きたいと思います!
仲間が増えるのはすごくうれしいので、今後とも宜しくおねがいしますね。今度、南郷山海で一緒に反省会しましょう!w
投稿: でかつ | 2012年10月 4日 (木) 23:42
初マラソン大会参加お疲れ様でした!
自転車と違って参加者数すごいんですね~。
いつか大会でご一緒できたらいいですね(^^)
投稿: siro_pug | 2012年10月 9日 (火) 00:03
>>白パグさん
人数すごかったよー。センチュリーで「多いなぁ」と思っても100人単位だけど、こっちは3千人以上だもんねぇ。規模が違うわ。てか、サイクルイベントで3千人以上集まったらパニックだよね(;´∀`)
白パグさんは再来週デビュー戦ですね。応援に行きますよ!
投稿: でかつ | 2012年10月 9日 (火) 09:37