ニセコHANAZONOヒルクライム前日編
8月5日日曜日に行われた『第3回ニセコHANAZONOヒルクライム』に出てきました。
前日の土曜日に現場入りしました。午前中に一度コースを走り、宿に入ってからゲストの鶴見辰吾さんのトークショーに参加するためです。
準備をして9時前に出発。すき家で朝食を食べ、高速に上がって小樽へ。小樽からはメープル街道で赤井川経由で倶知安。忘れ物がないようにチェックリストを作ってチェックしましたが、鶴見さんのサインを貰うために持ってこようと思ってた本を忘れた。(;´Д`)
しょんぼりしながら倶知安到着。駐車場に車を止めて準備開始。思いの外、前日試走って少ないんですね。もっといるのかと思ってた。前日に家に届いたアミノバイタルを飲み、スポーツようかんをポケットに出発です。
ようかん&アミノバイタル posted by (C)でかつ
膝にサポーターを付けて登ります。途中、膝に違和感を覚えましたが特に問題なく登れました。緑色のアンチクショウ(毛虫)の数もかなり減りましたね。登りだと見えてから回避行動もできるので楽です。(;´∀`)
今日もなかなかきつかったです。独りだと寂しいもんですね。
54分・・・。今回はリアルスタートの位置から計測したので前回のパレード位置からの計測とそう変わらないような感じです。ただ、スピードを計測しないので止めて調整してたりしました。そしたらケイデンスが測れなくなった。(;´∀`)
あとで直しましたけどね。
頂上で休みながらようかんを喰らいました。
開けたら普通のようかんでしたw
甘さ控えめな感じはしますね。塩分も入ってるし。ただ、アルミパックなせいで剥きにくいです。コンビニのビニールのは開けやすいのにね。
一休みして倶知安へまっすぐ下ります。降りてめし食ってホテルにさっさとチェックインしたかったので。降りて駐車場に戻るとLakankaさんに会いました。隣の車がそうだったw
久しぶりの再開で少し話をして、一緒に前日受付へ。
大会本部で受付をして予約しておいたオフィシャルジャージを入手。そして車検も受けました。サドルバッグなどを付けたいつもの状態で計ったら10kgのバネ秤を振り切ったぜ。(;´∀`)
チップをさっさとフロントフォークに取り付け。これで計測されるわけやね。
とかやってたら受付で声がかかりました。bandani君じゃないの。今回はスタッフで頑張っていましたよ。
これと前後して本部で撮ったオフィシャルジャージを着た写真がFacebookに載ってたりもします。(;´∀`)
そして受付で鶴見辰吾さんサイン会の整理券をゲット!1番でした!
駐車場に戻りLakankaさんとお別れ。どこで昼にしようか考えましたが、面倒なのでセイコマで弁当食いましたw
15時予定のチェックインを30分ほど早めて宿へ。ひらふ地区の格安の宿で、泊まっているのは合宿してる学生とバックパッカーの外人さん。部屋にはテレビもありませんが、ベッドはダブルの部屋を取りました。(二段ベッドで上段はシングル)
無線LANは完備されているので持参したPCでYouTubeを見たりして暇つぶし。あんまり困りませんね。
16時過ぎに里に下りるために外へ出ると、同じ宿に泊まるたこす君に会いました。こっそり泊まろうと思ってたのにw
少し話をして倶知安市街へ向かいました。
会場へ行くとちょうど入場するところでした。椅子席を確保しトークショー開始。
なんかこの写真だとナポレオンズの人みたいかも。(;´∀`)
楽しいトークを聞き、その後にサイン会。本を忘れちゃいましたが、ここはオフィシャルジャージにサインを貰うことにしました!
鶴見さんにサイン貰った posted by (C)でかつ
このジャージ、XXLを買ったんですけど、かなりタイト。ちょっと今は着れそうにないのでサインを貰ってしまっておきます。
サインを貰った後に後ろから呼ばれて振り向いたら白パグさんとふぁろうさん、shinさんが。みんな来てたのね。白パグさんは持参した本に、ふぁろうさんは現場でジャージを買ってサインを貰ってました。
その後、抽選会でみんなで色々と当てたりしました。僕はローカル誌を。去年のヒルクラの写真が載ってました。
みんなと別れてからTwitterで勧められた中華屋さんでチャーハンを食べました。
20120804夕食 posted by (C)でかつ
なかなか美味かったです。けっこうお客さんが入ってて人気のお店なんですね。食後には風呂です。宿に帰っても部屋にお風呂がないので(フロアに小さいお風呂がある)銭湯に寄っていきます。調べたらホテルの日帰り入浴は700円とかするしね。
倶知安の町にある銭湯にタオルだけ持っていったんですけど、番台のおばちゃんが「石鹸とか持ってないのかい?これ使っていいよ」と石鹸とシャンプーをタダで貸してくれました。感謝感激ですね。
2つの浴槽が浴室のど真ん中にあり、周りの壁に洗い場がある関西スタイルのこじんまりとして銭湯でしたが清潔で気持ちのいいお風呂でした。東湯(あずまゆ)さん、ありがとうございました!
大きな地図で見る
あとは宿に戻り、gdgdとYouTubeを見て過ごし、日付が変わる頃に就寝する僕でした。
(続く)
« ニセコ準備 | トップページ | ニセコHANAZONOヒルクライム当日編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 中華パワーメーターxcadeyがやってきた!ya-ya-yah!(2018.01.23)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
「Edge800」カテゴリの記事
- 20160917休養日ローラー(2016.09.17)
- 20160908休養日(2016.09.09)
- ニセコHANAZONO惨敗記(;´Д`)(2014.08.10)
- GARMINにPOLAR(2014.08.09)
- ニセコHANAZONOヒルクライムに行ってきた~当日編~(2013.08.11)
コメント