2012センチュリーラン十勝に行ってきた
今年も行ってきました、センチュリーラン十勝。このセンチュリーは3回目の出場。2年前、初めてフルを走ったセンチュリーランです。
前日の土曜日、昼ごろに準備をして出発。すき家で昼を食べてのんびり国道を走って行きました。日勝峠は霧に包まれていました。
20120825昼食 posted by (C)でかつ
ホテルには17時にチェックイン予定。帯広までは3時間半ぐらいなので15時半頃に到着。時間を潰すために帯広競馬場で数年ぶりのばんえい競馬観戦です。
2レースだけ数百円勝負で楽しみました。260円負けましたw
ホテルにチェックインして早めに夕食。帯広に来たらインデアンですよ。
インデアン 野菜ハンバーグカレー posted by (C)でかつ
今回は野菜カレーにハンバーグトッピング。美味しかった。そしてホテルに帰ってテレビを見たりPCをいじっていて「そろそろ寝ようかなぁ」と思った時、iPhoneの警報音と同時に揺れました。帯広は震度4。けっこう揺れましたね。
まぁ、そんな揺れた中でも僕が泊まった安ホテルは館内放送とかもありませんでしたが。たぬぷんくんが泊まった高級ホテルはロビーへの避難が促され、全員の点呼が行われたとか。違いますなぁ。(;´∀`)
エアコンを効かせつつ就寝。夜中に乾燥しすぎて喉と鼻が乾燥してきたのでエアコンを停めたら暑くて寝てられないとか繰り返してぐっすり寝れないまま6時起床。まぁ、そこそこ眠れたのでいいでしょう。
吉野家で朝定を食べて集合場所へ。今年は去年までのサイクリングターミナルが閉鎖・解体のためにスタート・ゴールが変更になりました。こちらも閉鎖された温泉ホテル「雨宮館」に集合です。10年ちょっと前に仕事で来たなぁ。...( = =) トオイメ
駐車場に車を停めて準備を始めると見知った顔が多いなぁ。センチュリーには結構出てるし、Twitterやブログでお付き合いのある方もたくさん。顔が広くなったもんです。(;´∀`)
喋り倒してから開会式です。
センチュリーラン十勝開会式 posted by (C)でかつ
写真では少なそうですけど、百数十人います。今年、スタート前にショックだったのはゴール後の入浴がなくなったことですね。去年まではゴール即風呂だったのが良かったんですけどねぇ。
そんなわけで8時半に一組目のスタートです。最近一桁ゼッケンばっかり。やたらと申し込みが早いせいです。(;´∀`)
すたーとして少し行ったところでりえりんさんがカメラを構えていて撮ってくれました。
センチュリーラン十勝 posted by (C)でかつ
アップとか一切してないんで10kmぐらいはアップ代わりにのんびり回して行きました。11kmぐらい走って利別駅前を右折した時、後ろに見覚えあるジャージがチラリと。その先のT字路交差点で停止すると画伯が後ろに。2分後にスタートしたのに追いつかれちゃったよ。(;´∀`)
その後、池田でぶち抜かれ、その後見ることはなかった・・・。
池田までは35km/h前後で来ましたが、ここからは細かいアップダウンに入ります。今まで先行してた分はここでチャラになります。まぁ、抜かれる抜かれるw
このセンチュリーできつい坂は3つあると思うんですよね。第1CPの手前の坂、それを過ぎて左折したとこの坂、そして芽登の坂。
今回は坂で無理しないことを目標にしてたので一切頑張りませんでした。そしたら最初の坂でルーベさんに抜かれた時、全然息が切れてない自分に気づきました。心拍が130ぐらいでやんの。(;´∀`)
そのあとはちょっとだけ気合を入れましたけどね。
おかげで35km地点の第1CPでは全く疲れていなかったのでボトルに水を補給してもらいバナナを一本食べて早々に出発。ポケットには小さいクリームパンが4つ(4個入りパックのやつね)とミニ羊羹が3本入ってます。ここまででパンを一個食べたかな。
第2の坂は140bpmぐらいで淡々と。去年と違って曇り空で涼しいから楽は楽でしたね。下って前の数台に追いついて牽いたり牽かれたりでしばらく走ったかな。走ってたらおしっこがしたくなったので美園パーキングでトイレに飛び込みました。ここで70kmぐらいかな。
センチュリーで途中でおしっこしたのなんて初めてだな。いつも全部汗になっておしっこなんか出なかったのに。よっぽど涼しかったんだなぁ。
ここから10km弱で本別の第2CP。ランタイムで2時間43分ぐらいでしたね。ここで水を補給してもらい、銘菓「大平原」を頂きました。甘さが体にしみますなぁ。ここでの補給はほどほどにちょっと先のセブンイレブンで大休憩。
からあげ棒2本とファンタグレープを補給。( ̄ノ日 ̄) グビグビ
食べてすぐに出発。次の休憩は足寄湖の駐車場と決めてのんびり走ります。登り坂で抜かれた人がすーっと先に行っちゃって前後にほとんど人がいない中を20kmほど。国道に出て「もうちょっとで足寄湖だなぁ」と思ったら「追いついた!」と声をかけられてビックリシました。KAZUOさんが後ろに来てたの気付かなかった。(;´∀`)
足寄湖のパーキングに入り、僕はコーラ休憩。KAZUOさんはご家族が待ってましたね。コーラを飲んで早々に出発。この辺で左膝に違和感が・・・。まだ痛くはなかったですが。
芽登の坂に入る頃はかなりの違和感。少し痛みが出てきました。それにしても足寄湖から鷹の巣までの間、殆ど誰も見なかったなぁ。リミッツの若い人に抜かれただけかも。
鷹の巣に到着。この辺で痛みが強くなって来ました。ソフトクリームをもらいスイカとバナナを頂き、ボトルに氷水を入れてもらって出発。膝が痛いので軽く回していく方向で。ここからは下り基調で良かった。残り50km弱。
下り基調はいいんですけど、ちょっと向かい風。28km/hぐらいで淡々と進みます。すげー真っ直ぐな道なんですよ。前方遠くに前走者が見えますけど1km以上は先だろうな。後ろを振り向いてもほとんど人影はない。
もちろんコンビニとか街も無い中なので退屈。膝が痛くなくて疲れてなけりゃ鼻歌でも歌うんですけど、さすがに110km以上走ってると疲れてきます。腰も痛いので伸ばそうと立ち上がると膝が痛い。もう何がなんだか。(;´Д`)
少しの登りはインナーローで10km/h以下で行きます。残り20kmでKAZUOさんにぶち抜かれました。膝が痛くて追えません。目標の7時間切りは確実なので慌てず行きます。残り10km、残り5kmの看板は元気が出ますね。十勝川温泉に向かう道路に入り車が多くなるので注意して走ります。
最後の方は「もう走りたくねぇなぁ」とか思って走ってるんでゴールが見えてくるとホッとしますね。そしてゴール。膝が痛くてぴょこぴょこしながら歩いて車へ。不思議な事に自転車から降りるとすぐに痛みは引いてくるんですよね。ポジションの問題なんだろうなぁ。
結局、6時間6分ぐらいだったようです。去年に比べて1時間15分ぐらい短縮できた。このぐらいのペースは楽しめていいなぁ。来年は6時間切りを目指したいけど、それ以上目指すと僕的には楽しくなくなるかもしれないなぁ。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
先にゴールしていた画伯やLakankaさんたちと談笑してたぬぷんくんのゴールを迎えて帰ります。帰る前に風呂ですけどね。たぬぷんくんオススメの「オベリベリ温泉」です。ここは銭湯料金(420円)でシャンプーや石鹸も備え付けで、綺麗で大きなお風呂で最高ですよ。オススメです。
体を洗って湯船、サウナと楽しんで水風呂に入ってた頃、自走のたぬぷんくんも温泉に。僕の車がもう少し大きければたぬぷんくんも乗せて帰れるんだけどね。ゴメンねー。てなわけで先に温泉を出て帰路につきました。
ま、高速に乗る前にカレーを食べましたけどね。お馴染み「ジャングル1 セイリョー店」でカレー食べ放題。
ジャングル1セイリョー店 posted by (C)でかつ
見た目がアレなのは気にしないでください。僕の盛り方が悪いんです。(;´∀`)
600円で食べ放題ですが、潔癖な方には向かないお店ですのでご注意くださいw
そして高速に上がり帰りました。いやぁ、眠かった。(;´∀`)
車も多かったなぁ。占冠のPAで休みたかったんだけどすげー混んでました。なんか名物でもあるんですかね?その先のPAで休憩して帰って来ました。やっぱり疲れた帰りは高速が楽ですね。
そんなえあけで今年も十勝が終わりました。次のセンチュリーは9月23日の網走。それまでは自転車のイベントはないのでちょっとランの方に注力していきたいと思います。膝痛回避のポジション変更も考えなきゃいけないんだけどね。
サドルを新しく買ったので、それを付けるときにポジションも変えていきたいと思います。
« デブでも10km走れまスた(^ω^) | トップページ | 夏休みは楽しや »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 中華パワーメーターxcadeyがやってきた!ya-ya-yah!(2018.01.23)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
「カレー」カテゴリの記事
- 20161007寒い寒い(2016.10.07)
- PCいぢり時々カレー(2015.11.29)
- 東京に行ってきた(1(2013.01.27)
- 雨の週末はクルマいじり(2012.11.18)
- 2012センチュリーラン十勝に行ってきた(2012.08.28)
「Edge800」カテゴリの記事
- 20160917休養日ローラー(2016.09.17)
- 20160908休養日(2016.09.09)
- ニセコHANAZONO惨敗記(;´Д`)(2014.08.10)
- GARMINにPOLAR(2014.08.09)
- ニセコHANAZONOヒルクライムに行ってきた~当日編~(2013.08.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
去年と比べて1時間15分ぐらい短縮。。。。( Д) ゚ ゚
勿論、ただ体重を減らしたのではなくて、鍛えて減らしたというのもあるのでしょうが、減量効果半端無いですね。
自分も頑張ろう。
投稿: touch | 2012年8月29日 (水) 02:13
十勝センチュリーお疲れ様でした~♪ヾ(*´▽`*)ノ
写真を使ってくださってありがとうございます~♪^^
もっと早くに写真が届いてない事実に気づけば良かったのに。。。
ごめんなさいね!><
画伯とはまた違った種類の天然なのでww
一時間以上もタイムが縮まるって、並みじゃないですよー!
全てはでかつさんの努力の賜物です♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
昨日改めてでかつさんの過去写真見たら、
ほんと綺麗に痩身されてるのに驚きました!@@
これから益々気合い入っちゃいますね~♪*^^*
>潔癖な方には向かないお店ですのでご注意くださいw<
これ妙にウケタwwww
リアルに潔癖な妹は、嫌だって言ってたwww∵ゞ(´ε`●) ブ!
投稿: りえりん♪ | 2012年8月29日 (水) 08:34
オツカレッス。
前週の羊蹄に比べるとかなり走りやすい気温でしたネ。
それにしても、でかつさんの下り速すぎっ。
全部下りだったら何時間短縮するんでしょうね。
投稿: ルーベ | 2012年8月29日 (水) 13:34
>>タッチさん
去年が暑くて今年が涼しいってのもありましたけどね。多少力がついてきたのかなぁと思います。脚の攣りも一切なかったなぁ。結局、無理しないペースで抑えていくのが一番早いですね。
その無理しないペースのレベルを引き上げるのが日々の走りこみかなと思ったりします。
投稿: でかつ | 2012年8月29日 (水) 20:27
>>りえりんさん
写真どうもねー!去年の写真見たら自分でもびっくりしましたわ。あれで良く走ってたなぁ。(;´∀`)
次の網走も無理せず走りまーす。
ジャングル1、やっぱり無理な人はいるよねー。僕みたいにあんまり気にしない人じゃないと向きませーんwww
投稿: でかつ | 2012年8月29日 (水) 20:30
>>ルーベさん
お疲れ様でしたー。ホント涼しかったですね。
全線下りなら最速タイムでゴールですw
投稿: でかつ | 2012年8月29日 (水) 20:31
お疲れさまでした!
今回は涼しくて走りやすかったですね。
本別~足寄ではでかつさんの後ろ姿は見えていたのですが、全く追いつかず、上りでやっと追いつけたような状態です。でかつさんメッチャ速いです。
旭川でのご活躍をお祈りします!!
投稿: kazuo | 2012年8月29日 (水) 23:54
お疲れ様でした!
デカツさん、今年は早かったね!
こっちがマッタリ片付けている間にいなくなってしまい、挨拶出来ずに申し訳ありませんでした。
僕は9月は美瑛なので、また来年の十勝か羊蹄かで会いましょう!
投稿: ワッキー | 2012年8月30日 (木) 00:16
>>kazuoさん
お疲れ様でしたー。本別から足寄は退屈でしたー。周りは畑しか無いでしょー。車もそう通らないし。後ろを全然気にしてなかったのでビックリしました。(;´∀`)
旭川はビリでもいいので完走目指します。(;´∀`)
投稿: でかつ | 2012年8月30日 (木) 22:22
>>ワッキーさん
お疲れ様でしたー。帰りは友達がゴールしてすぐにお風呂に入りに帰ってしまいました。去年までみたいに目の前でお風呂に入れればのんびりできたんですけどねー。
またどこかのセンチュリーでお会いしましょう!
投稿: でかつ | 2012年8月30日 (木) 22:24