2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天・アマゾン





無料ブログはココログ

« 日々努力 | トップページ | 2012センチュリーラン十勝に行ってきた »

2012年8月25日 (土)

デブでも10km走れまスた(^ω^)

今日も朝方は雨でした。すぐに止むなら降るなよなぁ。ジテツーできなくてストレスです。(#゚Д゚)y-~~イライラ

コンビニで朝食を買ってデスクで食べたんですけど、iPhoneの不調が続いていて写真が保存されなかった。(;´Д`)
カメラを起動したらリブートしたりするしなぁ。まぁ、脱獄してるんでそのせいもあるんでしょうけどね。脱獄しないとテザリングできませんからしかたない。純正でテザリングさせてくれればいいんですけどね。

午前中は一件トラブル対応をして帰社。昼はいつものルイタ食堂。

20120824昼食
20120824昼食 posted by (C)でかつ

今日はチキンカツ。量が多かったなぁ。サービスでスイカをデザートに頂きました。ありがとうございます。ルイタ食堂サイコー!←ステマ(;´∀`)

関連ランキング:定食・食堂 | 白石駅(札幌市営)東札幌駅豊平公園駅

600円でお腹いっぱいです。
午後はウダウダと社内で過ごし、定時過ぎに退社です。夏休み突入!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
明日から5日間、夏休みです。

スーパーで買物をして帰宅。ミニ羊羹を一個食い、wiggleで「結ばない靴紐」とかオリンピック記念のボトル、自転車用の安いサドルを買ってからランに出ました。「明日から休みだし、10km走ってみようかなぁ」とストレッチをしながら考えまして走り出しました。

キロ8分ペースでゆっくり走ります。いつも通り白石CRを東札幌方面に走り、いつも引き返す3km地点(環状夢の橋の少しむこう)を通過し南郷通側の入り口まで。ここまで行っても5km無いんですね。4kmちょっとだった。
折り返して戻ります。ペースに気をつければそう無理もなく8kmぐらいまでは来れました。最後の2kmがきつかったですけど。(;´∀`)

スタート地点に戻ってきても8.4km。通りすぎて1km稼ぎ、いつもはランを終えてとぼとぼ帰る道も走って10km地点まで。南郷の湯の裏手の公園で10kmでした。この公園、いつもアップとダウンのストレッチをするところです。水飲み場もあるし人は少ないしいいとこ。
10kmのタイムは1時間20分29秒。なんとか旭川ハーフの10kmの部で足切りに遭わなくて済むタイムです。(旭川ハーフ10kmの制限時間は100分です)

20120824JOG
20120824JOG posted by (C)でかつ

「オレでも10km走れるんだなぁ」と多少は自信になりましたね。旭川ハーフまで1ヶ月ちょっと。70分で走れるようになれるかなぁ。まぁ、無理せず行きます。

帰宅して夕食。先日、ネギを刻んで卵焼きにしたら美味しかったので再度やってみました。付け合せにレタスとカイワレ。

20120824夕食
20120824夕食 posted by (C)でかつ

美味かったー。安いし簡単だし美味いし言うことないですね。野菜もモリモリ食えるしそこそこヘルシー。レタスやカイワレも安いしいいです。

wiggleで買い物をしたのは前述しましたが、Amazonでもまたちょっと買い物をしました。Forerunner405を使ってますが、当然屋外ではGPSを受信してペースを把握するわけです。なので屋内だと使えなくなります。
そんなわけで屋内でも足の動きからペースを計測できるGARMINのフットポッドを買いました。NIKE+のセンサーみたいなものですね。

 

並行輸入品でパッケージ無しの未使用品が安く売られていたので買いました。ちょうどAmazonのギフト券が2千円ちょっとあったので。米国Amazonでも見てみましたけど送料がかかって安くないですね。

お金を使い過ぎなのでそろそろグッズ集めは打ち止めです。もうすぐ涼しい時期、寒い時期用のウェアも必要になりますしね。そっちのためにお金をセーブしないと。

さて、明後日は十勝のセンチュリーラン。明日の午後から帯広に向かいます。明日は完全休養でセンチュリーに備えます。行ってきます!

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

« 日々努力 | トップページ | 2012センチュリーラン十勝に行ってきた »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

Forerunner」カテゴリの記事

コメント

でかつさんすげー。10km走れたらハーフは完走できます。ハーフ完走できたらフルは完走できます。フル完走できたら(略

いやでも基礎体力すごいっすね。私の走り始めより全然走れてる。やっぱ自転車で鍛えてたのと、元々の素地が違う感じだなあ。

フットポッド届いたらつどーむとかで走ってのレポお願いしますw。

おー!大師匠から褒められた!ヽ(^。^)ノ
きつかったですけどねー。でも、少しずつ楽になってきてるような気がします。小出義雄さんや金哲彦さん、渡辺康幸さんの本を読んで参考にしてます。
やっぱり自転車に乗ってると心肺的には効いてるみたいですね。使う筋肉は違うのでそこの使い方が難しいですけど。

フットポッドは使ってみてレポートしますねー。

はじめまして。
いつも楽しく拝見させてもってます。
頑張ってますね。
私も約100kgの太っちょランナーで最初は3kmでヒーヒーいってましたので、
でかつさんの気持ちが良くわかります。
今では、ハーフまでは走れるようになりました。
現在はフル目指してトレ中です。
seiさんもおっしゃってましたが、10km走れればハーフは大丈夫です。
自信をもって、お互いランを楽しみましょう!
間もなく自身のブログを再開する予定です。
よかったら遊びに来て下さい。

ふひひひ。でかつ先輩、体重グラフが上昇傾向ですぜ・・・とか思っていたらガツンと下がってる!!

ラン効果SUGEEeeee!!
まぁ、私も膝に負担がかからないくらいになったら試してみます。

センチュリー、気をつけて頑張って下さいね〜。

>>雪之丞さん
こんにちは。お仲間ですね。
10kmは何とか走れましたが、多少の自信にはなりました。子供の頃から太ってて、走ることは昔からダメだったんでこれだけでも走れると嬉しいです。
もっと早くやってりゃ良かったのにと思いますが、過去には戻れないのでこれからすこしずつ努力します。

今回、来月行われる大会(旭川ハーフマラソン大会)に10kmでエントリーしましたが、来年の同じ大会にはハーフで出れるように努力したいです。

今はブログをおやすみしてらっしゃるようですが、再開を楽しみにしています。

>>タッチさん
体重なんてね、ウンコすりゃ減るんですよ!(;´∀`)
ランニングはねぇ、絶対自転車にもプラスですよ。ふくらはぎとかハムストリングスとか自分でも「弱いなぁ」って思ってたところが強化されているのが分かります。
・・・釈迦に説法か(;´∀`)

明日のセンチュリーは7時間切り目標に走りまーす。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デブでも10km走れまスた(^ω^):

« 日々努力 | トップページ | 2012センチュリーラン十勝に行ってきた »