バリバリ夕張行ってきた
土曜日は朝から雨だったんでダラダラしてたら昼ぐらいには晴れてたのね。(;´∀`)
気持ちが休みになってたので一日ダラダラとしてました。
代わりに今日の日曜日、夕張から万字峠を超えて岩見沢に抜けてこようと7時に起きて8時に出発。なまら寒いです。長袖のジャージだけだと寒いのでなかに機能性下着を着て腕にはアームカバーを付けてウィンドブレーカーも着て行きましたよ。
・・・そこまでして走らないとイカンのか、オレ。(;´∀`)
まずは白石CRをのんびりと上野幌へ。ん?青葉中の向こうの水飲み場にローディーが集まってるぞ。練習会とかかなぁ。知らない人が苦手だから適当に頭を下げて通りすぎよう・・・と思ったらフクロウ氏が居たので手を上げて挨拶。ε-(´∀`*)ホッ
上野幌でR274に降りて東へ。長沼に入ってR274と札夕線の分岐のローソンで朝食。(´~`)モグモグ
停まってるバイクにZIIを発見して興奮。あいつとララバイですなぁ。ZIIとかZ1、Z1000FXとかあの辺のカワサキ車はカッコイイよねぇ。
ツナマヨおにぎりとポテサラロールをやっつけて出発。札夕線を長沼へ。長沼から馬追へ抜けます。馬追の坂に入る前にウィンドブレーカーを脱ぎます。ちょうどMTBの人が遠ていったのでちょっと離れて後ろにつきますが、登りで見えなくなりましたとさ。(;´∀`)
それでも減量効果かか坂登るのが楽ね。遅いけどさ。(;´∀`)
由仁でR234と札夕線の重複区間に入り栗山の角田から夕張方向へ転進。段々腹が冷えてくるのねん・・・。
継立のセブンイレブンに到着。絶対ここで休憩しちゃうよね。(;´∀`)
ちなみにZONDA+Fusion3チューブレスで出てきました。今日は7bar。優しい乗り心地ですよ。ここのセブンで食べ物を買う前に腹が痛くなったのでトイレへ。ビブはいいんだけどトイレが面倒くさいねぇ。ウオッシュレットで助かります。
すっきりしてからどら焼きとからあげ棒を食らって出発。
夕張への登りで旅装備の外人さん(ノーヘルにヘッドホン)を抜きつつバリバリ夕張着。夕張駅。
ここまで来たらほんとに弱くだけど雨が降って来ましてね、寒いし帰ろうかと思ったんですけど、隣のセイコマでシュークリーム食ってカフェオレ飲んでたら止んだので予定通り岩見沢へ抜けます。
と、その前に市役所の辺りまで行ったらまた腹が痛くなってきたのでホテルシューパロでトイレに篭りました。(;´∀`)
ここもウオッシュレットでよし!
そして歴史村の横を通り上り坂へ。ここはとば口が一番きついですね。ここからは一桁km/hで登ります。RV車のトランスファーで「4WD-H」と「4WD-L」ってあるじゃないですか。その「4WD-L」に入れる感じです。ケイデンスは下がりますが疲れが出ないような登り方です。心拍は150bpmを超えないように。
淡々と登っていきます。自転車はおろか車もあんまり通りません。でも、メロン城の上辺りにモトクロス場があるのかすげぇエンジン音が聞こえます。かなり賑やか。(;´∀`)
上の方は日陰にまだ雪が残ります。寒いですけど登りなのでさすがに身体が熱くなってるのでそれほどでもなかったですね。
リヤスプロケを1枚残して登りきりました。27Tはお守りがわり。(;´∀`)
下りに入ったところで自転車を止めてウィンドブレーカーを着込みます。それにしても峠部分に看板も何もないんだね。(;´∀`)
下りの寒いこと寒いこと。あと、山菜採りの車がブラインドコーナーの出口に突然停まってるという無理ゲーも頻発するのでゆっくり下ったほうがいいです。
万字まで降りたら晴れてきました。代わりに爆風。岩見沢に向かって向かい風です。それでも下り基調なのでまだ楽だったですけど。
ほぼ止まること無く岩見沢へ。ホント風がきつかった。岩見沢で遅めの昼食。特に変わったものを食う気分でもなかったのでココイチへ。てか、カレーライス久しぶり。思い切って「チキンカツカレーの500g」を注文。寒くてあまり水を飲まなかったですが、5時間ぐらい走って減ってきてたのでココイチの氷水を補給。だくだく入れてたら新しい水差しを出してくれました。(;´∀`)
ココイチ チキンカツカレー500g posted by (C)でかつ
チキンカツの硬いことよ。(;´∀`)
久しぶりのココイチカレーで満足して帰路へ。ここからは右手若干前からの爆風。それでもR12はJRの防風林があるので結構楽だったかも。幌向と豊幌の間とか、豊幌を過ぎたとこの跨線橋からはきつかったなぁ。とくに王子製紙少し前の防災センターからの橋はシャレにならん爆風。遮るものが何もない川から爆風でしたよ。
江別の市街地に入ると建物のおかげで楽になりました。酪農学園の辺りからの下り基調で鼻歌交じりに帰ってきました。大谷地から白石CRに入って帰宅です。
20120527yuubari posted by (C)でかつ
20120527yuubari_data posted by (C)でかつ
距離: 130.72 km
タイム: 5:47:20
移動時間: 5:38:28
Elapsed Time: 7:05:42
平均スピード: 22.6 km/h
Avg Moving Speed: 23.2 km/h
最高速: 56.2 km/h
平均心拍: 140 bpm
最高心拍: 167 bpm
平均バイクケイデンス: 75 rpm
最高バイクケイデンス: 105 rpm
ふー、いい運動でした。家について15時ぐらいですね。7時間かかってます。1時間半ぐらい休憩してる計算ですね。あちこちで色々食べたもんなぁ。(;´∀`)
帰ってから献血に行きました。献血前に血液検査をしますけど、「熱測ってー!」と慌てて言われました。もちろん平熱。聞いたら白血球の数値が高すぎだとか。「あー、自転車で130kmばかり走って帰ってきたばっかりだけど関係あるかなぁ」というとお医者さんから「それだね。それなら問題ない」ってことで成分献血。
今日は血漿を取りました。いつもは血小板なんですけどね。「血漿だから今日はいつもより時間が短いですよ」だそうで。血液中における割合が血小板より血漿の方が多いので短い時間で済むそうです。勉強になったね。
献血ルームでジュース飲んでお菓子食って帰って来ましたよ。(;´∀`)
その状態で体重を測ったら、朝出てった時より2.4kg減ってました。まぁ、晩飯をモリモリ食ってチューハイ(カロリ)飲んで取り返しましたがね。(;´∀`)
それにしてもねぇ、出てく前にタイヤに空気入れるじゃないですか。HIRAME最高。何はなくても買うべき。オススメ。
![]() ノーブランド ヒラメ ポンプヘッド2号(横カム)&ホースバンド セット |
スコスコ入りますしヘッドの脱着が楽過ぎる!世の中のポンプヘッドは全てこれにして欲しいぐらい。アマゾンポイントが余ってたのでこれも買いました。
これで少しずつ空気圧を変えて走り比べしてみるかなぁ。
さて、そんなわけでこの週末も終わり。来週は待機に入るので自転車はなし。来週末のモエレ沼TTは車で見に行きます。なわけでセンチュリー前の走行は基本的にこれで終わりかな。前日に50kmぐらい走っておこうとは思いますが。来週、ニューブレーキキャリパーが届くはずなので。
そんなわけで、明日からの仕事を頑張って行きましょー!
« 5月22、23日とか | トップページ | お久しぶりーふ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「ダイエット」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- リスタート(;´∀`)(2021.12.11)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「自転車」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 中華パワーメーターxcadeyがやってきた!ya-ya-yah!(2018.01.23)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
「ケガ・病気」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 健康になるために(2017.06.14)
- 風邪ひいた(2016.11.23)
- 20161030膝故障とリハビリ走(2016.10.30)
- 20160906今日は通院で休み(2016.09.06)
「カレー」カテゴリの記事
- 20161007寒い寒い(2016.10.07)
- PCいぢり時々カレー(2015.11.29)
- 東京に行ってきた(1(2013.01.27)
- 雨の週末はクルマいじり(2012.11.18)
- 2012センチュリーラン十勝に行ってきた(2012.08.28)
はじめまして。
tac-phenと申します。
ブログ村からやってきました。
小径車のブロンプトンとアンカーRNC7で自転車ライフを満喫しております。
なお日々の行動や思いをブログに綴ってますのでよかったらご覧ください。
http://tacphen.exblog.jp/
いろいろな方と交流を深め、サイクリングや情報交換などを行いさらにお互いの自転車ライフを高めていきたいと思っております。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: tac-phen | 2012年5月28日 (月) 03:49
コデブのぴんから弟です、どもー!
おお、夕張ー岩見沢!いいですねえ!
でも僕は走りません。何故なら下ってるとかならず何か背負っちゃうんです...
車の時もバイクの時も同様。大丈夫でした?あそこにある神社のせいです!!!
距離的にも強度的にも丁度良いのに...
あはは、僕高校の時Z2乗ってましたよ。当時は珍しい走り屋仕様で...ヨシムラ手曲げにバックスステップ、トマゼリのゴールドコマンダー、あ、紫のホタルは付けてたwww
投稿: ぴんから弟 | 2012年5月28日 (月) 06:53
はじめまして
僕も昨日、登ってきましたよ。
貧脚なのでメープルロッジから登って、12:30頃、峠でトイレ休憩してまた帰りました。
登っているときに4、5人とすれ違ったのでその中のお一人?
それにしても寒かったですね。
下りは追い越される車がいなかったので気持ちよかったです。
が、あのヘアピンの途中で駐車している車は恐かった(^_^;)
投稿: とれっく | 2012年5月28日 (月) 21:18
はじめまして。
文中に出てくる「MTBの人」です。
40歳を2年ほど過ぎた典型的な「中年おやじ」です。
(ロードマン世代という言い方も)
馬追でお見かけしたとき「もしやあのブログの人?」と思っていましたが、
セブンイレブンでORBEAのロゴを確認して「やっぱり!」とわかりました。
ブログでいつも拝見していましたので。
昨日の行程は、私もでかつさんとほぼ同一でした。
ロングライドは楽しいですね。
日常の嫌な事から逃避できるし、頭の中が真っ白になる感じが
私はとっても好きです。
でも、昨日のダウンヒルは本当に寒かったですね。
道の脇にはまだ雪がたくさん残っていましたし。
上志文で腰の痛みを和らげようともがいているときに
でかつさん(多分・・・オレンジではなく黄色でした)に抜かれちゃいました。
ちなみに私の昼食は岩見沢の「味の時計台」でした。
通勤でいつも白石CRを走っています。
またどこかでお会いできるといいですね。
近日中にロードバイクデビューを目論んでいます。
もう発注しちゃってます。(家族には内緒)
来月のセンチュリーランには残念ながら間に合わなさそう(泣)
これからもいろいろ参考にさせて下さい。
では。
投稿: Kon | 2012年5月28日 (月) 22:03
>>tac-phenさん
こんにちは。そちらのブログにもおじゃまして拝見したいと思います。
よろしくお願いします。
>>ぴんから弟さん
霊感とかゼロなんで(;´∀`)
とにかく寒かったです。もうちょっと暖かい時にまた行きます。
ZII乗ってたんですね。あれはカワサキの名車です。900ニンジャとともに。
ゼファーはちょっと違う感じ。そういう僕はヤマハのXJR400Rでしたが。免許をとったのが28の時でしたから。(;´∀`)
>>とれっくさん
あー、その時間だと僕が下ってる時にすれ違った方かなぁ。僕は黄色のウィンドブレーカーで下ってましたよ。ハナ垂らしながら下ってました。(;´∀`)
寒かったですね。もうちょっと暖かいほうが嬉しいですよねぇ。
>>Konさん
あ、MTBのご本人とは。42なら同い年ですよ。70年生まれです。
美流渡の辺りでしたか、歩道に居たのは気づきましたよ。そう、黄色のウィンドブレーカーを着てました。脱ごうかどうしようか考えながら走っていた時でした。結局岩見沢までそのまま行きました。(;´∀`)
僕も通勤は白石CRを走ることが多いですよ。仕事の都合で月に2週間ぐらいですけどね。
ロードも発注済みですか。何を買われたのかなぁ。センチュリーに間に合わないのは残念ですが、手元に来たらご一緒しましょう。
でもなぁ、MTBでも置いて行かれるからなぁ。(;´∀`)
投稿: でかつ | 2012年5月28日 (月) 23:30
夕張お疲れ様でした~
私も先日同じ道を通りましたが、美流渡あたりから向い風&寒さで泣きながら帰ってきました(´Д⊂ヽ
道道38号線が開通して夕張行きも楽しみが増えましたね!
それにしても私より平均速度3km/hも早いなんて健脚だすね(´∀`)
投稿: siro_pug | 2012年5月30日 (水) 21:51
こんばんは。おととしぐらいに一度お邪魔しました、北広島のなんちゃってサイクリストです。
ブログを拝見して、HIRAMEのポンプアダプターを購入しました。
ビアンキのFIRENZEの仏式バルブに苦労させられて早五年。
サンワドーで安売りしていた空気入れに、300円のアダプターを取り付けて使っていたのですが、これが入らない入らない。ほとんど用をなさないので、自転車屋さんで入れてもらっていました。
アダプターとしては非常に高いので迷いましたが、1300円のPANASONICのフロアポンプとともに購入、きょう届いたのでさっそく使ってみたら、おっしゃるとおり、「スコスコ」入りました。これはすばらしい製品です! ご紹介いただき、感謝します。
(追伸 確か去年の秋、でかつさんと思しき方を駅前のエルフィンロードで発見、追いかけてみたのですがあまりの速さに断念しました・・・)
投稿: tomotomo | 2012年5月31日 (木) 23:58
>>白パグさん
もうちょっと休憩しやすいところがあればいいんですけどね。丁未風致公園もぱっとしないしねぇ。
平均速度はまぁ、サイコンの設定もあるんでないの?(;´∀`)
>>tomotomoさん
HIRAME最高ですよね。これは買うべきですね。空気を入れるのが楽しくなります。今までだと夏になると苦痛でしたもん。パッキンとかも簡単に手に入るので長く使えますしね。
あら、エルフィンで見かけました?いつでも声をかけてください。緊張しぃで愛想が悪いかもしれませんが。(;´∀`)
投稿: でかつ | 2012年6月 1日 (金) 00:16