中華ドライブレコーダーを買ってみた
昨年末、ebayで中華なドライブレコーダーを買ってみましたよ。$27.40でした。その時のレートで2186円ほどでした。ダメでも泣かないレベルの値段ですよ。(;^ω^)
(現在、同商品は$29.40になってます)
12月12日に買いましてね、翌日には「出荷したよ」とのメールが来たのですが、これが届かない届かない。家に到着したのが今年になっての1月9日と。封筒に押された上海局通過が大晦日の日付になってましたので中国国内で時間がかかってますね。
この業者、香港だって書いてますけどモノは大陸から発送のようですよ。ひと月近くかかるとか、彼の国の物流はまだまだなんですね。
そんなわけで届いた品がこちら。
中華ドラレコ posted by (C)でかつ
箱の写真はカッコイイんですけどね。レンズの横についてるのはLEDライト。赤外線が出てるので不可視光です。ただ、届くのは6mほどなので屁の突っ張りにもなりません。(;^ω^)
フロントガラスに取り付けた姿がこちら。
動画は昼間と夜間でこんな感じ。
まぁ、オモチャ画質ですわ。(;^ω^)
一応、エンジンスタートで録画開始。2分ごとに1ファイルできます。ファイル切替時に2秒ぐらい録画されない時間があります。
それと、こいつ自身が出すノイズが酷い。今までフルセグで受信できていたテレビがワンセグでしか受信できなくなります。チャンネルによっては受信できないほどです。ラジオは試してなかったな。明日やってみよう。
レー探やETCへの影響も確認しなきゃです。近いうちにバラしてケースの内側にアルミテープでも貼ってノイズ対策をしてみましょうかね。
まぁ、ホントにちゃんと使いたいなら2万円以上出して韓国製のとかを買わなきゃダメですよ。JAFで扱っているコレなんかは高画質ですし、事故などの衝撃で前後15秒ずつの録画ですからね。
でも、中華のしょうもないのって面白いですよね。また違うのも買ってみようかと思います。懲りないね。(;^ω^)
« 風邪のぶり返しでやられる | トップページ | 中華ドラレコ改良 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「クルマ」カテゴリの記事
- 健康になるために(2017.06.14)
- ランニングのち野球、ときどきクルマ(2017.06.03)
- 20161001 6ヶ月点検(2016.10.01)
- 近況(2016.05.20)
- 春ですね(2016.04.25)
初めまして。チャレンジャーですね(^^)b自分もAliexpressってとこから、購入してみました。まだ、届いてません。届くのか?スリル満点です。ある意味中華ってスリルを味わえるから、楽しいですよね♪
投稿: 流離いのボウラー | 2013年9月11日 (水) 05:46