オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた その2
という訳でスタートです。
スタートを待つ間、気温が上がってきたので装着していたシューズカバーとウィンドブレーカーを脱ぎ、前者は車に後者はポケットに。
8時ちょうどから10人ずつスタート。僕は第3組なので8時2分にスタートです。スタートしてサイクリングロードを1kmほど走ります。ここまでは一列棒状で走るよう指示されます。国道に出ていよいよ開始です。
9kmちょっとの地点まで30km/h程度で走りますが、いよいよ坂が。坂に入った途端、「すんません!僕、坂はダメなんで先行ってください!」と後ろの方々に声を掛けいつものペースに。(;´∀`)
17km辺りで2分後にスタートしたりえりんさんの旦那さん(以下ダンナさん(;´∀`))に追いつかれ前を牽いてくれますが、向かい風にやられてスピードが出ません。数kmで先に行って頂きました。m(_ _;)m
美幌の町をかすめ、R243に入ったら向きが変わって風が気にならなくなります。ちょっとペースアップ。ここから第1CPの福住までゆるーく登りです。そう言いながらも20km/hしか出ないんですけどね。(;´∀`)
35km地点の第1CP到着。9時25分前後。飲料水とバナナを頂きます。食べていると、「でかつさんですよね。ブログROMってます」とか「深川も出てたよね?」と声を掛けられます。人気者は辛いぜ。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
次のCPは美幌峠頂上の52.5km地点。そこまでずーっと緩い登りだと思ってたらさにあらず。10kmぐらいはほんとに緩い登りで峠の7kmぐらい前から6%ぐらいの勾配です。そして美幌峠の頂上から1.5km手前ぐらいから高い木はなくなり、ハイマツしかなくて眺めがよく、峠の建物が見えてきます。最後のコーナーを曲がると360度の大パノラマです。( ゚Д゚)ウヒョー
第2CPでチェック。10時35分ぐらい。一番の難所を超えたので気が楽になりました。道路を渡って自販機で炭酸飲料を買い一気飲み。飲み終わって出発しようとしたら掃除をしてたおじさんが「いやぁ、あんたもここまで来たのかい。その体で!」と驚いてました。(;´∀`)
苦笑いしつつ出発。ここからはご褒美の下り坂ですよ。車が結構後ろから来るし、落車して怪我したくないので50km/h前後で。次のCPは屈斜路湖CP、70.5km付近。18kmを38分くらいで走れたかな。11時15分前後。飲料水とバナナで補給。
そろそろボトルの水が心もとなくなってきますが、このへんは自販機がないんですよねー。79km付近の砂湯キャンプ場で自販機発見。人が多いからね。でも、振り向いたらキャンプ場の水場があったので水道水を補給。直ぐに出発。
湖畔の道路とは言え、実際にはあまり屈斜路湖が見えない上、細かいアップダウンでだいぶやられまして川湯温泉で休憩。なにかの建物のウッドデッキに大の字になり3分ほど休憩。だいぶリフレッシュしました。
ここから硫黄山に向かって走るんですが、何故かここだけ風が強い。医王山から吹き降ろしてくる風でヒィヒィ言いながら走りました。そしてR391との交差点(89.5km付近)まで来ると前走者が自転車を押して戻ってきます。「この交差点、どっちですかね?」と。一応看板は出てるんですけど見落としたんでしょうね。「左ですよ」と声を掛け左折。
ここからしばらく緩い下り。30km/h前後で走ります。このへんを走ってる時だったかな、立て看板に「地場産そば粉93%使用」って書いた蕎麦屋さんのものがあって、「残り7%は他の産地なのかつなぎなのか」とくだらないことを考えたり。(;´∀`)
そして94.5km付近から野上峠の登りが始まります。とは言え5kmぐらいしか無いです。ほぼ一本調子で登って行きます。途中一回足を付いちゃいました。C= (-。- ) フゥー
途中、関係者の車がいたので「頂上まであとどのくらいですか?」と聞いたら「500ぐらいだと思う」って言うから頑張って登ったのに1kmちょっとありましたよ。(;´∀`)
この時点で12時55分ぐらい。約99km地点。のこり60kmほど。次の小清水CPは20km先。ほぼ下りの一本調子。下りをカッ飛んで平均速度38km/h程度で小清水CP到着。このあたりまで来ると他の人もやられているようで数人抜きました。13時20分頃到着。残り40kmを2時間40分で走れば間に合います。飲料水とバナナで補給。
ここからも快調。短い登り坂もダンシングでガシガシ登ってこの辺でも数人抜いたな。130km地点の道の駅でソフトクリーム休憩。
130km地点で14時頃です。残り30km。一休みして走り出したら・・・あら?パワーが出ない。(;・∀・)
ソフトクリーム休憩で調子ががっくり落ちたようです。(;´∀`)
まぁ、慌てる必要はないので濤沸湖を眺めながらのんびり走ります。だいぶ体も疲れてきた。25km/h出るかでないかってところ。140km地点、藻琴駅前の自販機でコーラを飲もうと思ったら売り切れでジョージアオリジナルをゴクゴク。(/◎\)ゴクゴクッ・・・
最後の休憩を終え走りだし、跨線橋を超えたら懐かしい建物が見えてきました。潰れちゃった大型ドライブインですが、10年以上前に2度ほど仕事でお邪魔したところでした。最初の時は事務所で仕事をしてたら「北の湖親方が来てるよ」ってことで覗きに行って、さらにはお昼ごはんに毛がにを出していただいたり。2度目に行ったときは北見市端野でスピード違反で捕まって思い出深いところ。(;´∀`)
このチェーンは函館にも行ったけど、向こうでも昼ごはんにラーメンを頂いたりしたなぁ。
そんな事で気を紛らせながら走ります。体が痛いんだ、もう。(;´Д`)
風もなく、凪いだオホーツク海を見ながら走るんだけど、2車線の区間は車が飛ばしておっかないの。そして一車線になると路肩が狭いんだ。この区間は怖かったなぁ。
残り10kmの看板を見ても「あぁ、早く着かないかなぁ」としか思わないぐらい疲れてました。市街地に入り、泊まったホテルを左手に通りすぎ網走駅を通り過ぎるともうすぐです。そして15時ちょっと過ぎにゴール。
ゴールしてポカリスウェットを貰って一気飲み。すぐに記録証をくれました。
オホーツクセンチュリーライド網走 記録証 posted by (C)でかつ
7時間と25秒。(;´∀`)
まぁ、いいんじゃないでしょうか。駐車場に戻るとダンナさんが車で戻って来ました。先にゴールされてどこかで着替えられたのかな?ダンナさんと談笑しているとlakankaさんもいらっしゃいました。30分ほど早くゴールされたようです。30分ばかりお話しして解散。皆さん、またお会いしましょう!(´∀`*)ノシ バイバイ
片付けを終え車で走り出したら遠来賞の川崎からのご夫婦が走ってくるのが見えた。彼らが最終走者かなぁ。時間たっぷり楽しまれたようで何よりです。
さらに続く
« オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた その1 | トップページ | オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた 締め »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 中華パワーメーターxcadeyがやってきた!ya-ya-yah!(2018.01.23)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた その1 | トップページ | オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた 締め »
でかつさんごくろうさまでした~(お互いに)
晴れ男のおかげで楽しく終わることが出来ました!
来年もおねがいしますねw
硫黄山はいつも風が吹いている気がします。
なので、あそこでソフトクリームを買うと溶けるのがめっちゃ早いですw
気をつけてください^^
投稿: lakanka | 2011年9月27日 (火) 00:17
でかつさん
お疲れ様でした。
だんだん速くなっていますね。
それに人気急上昇中みたいで大変?ですね(笑)
私もいつか美幌峠登ってみたいです。
投稿: rocinante@kazu | 2011年9月27日 (火) 01:10
センチュリー完走おめ!いいコースだなぁ。
すっかりロングのでかつになってる!
北海道では人気者なんですね(笑)
全国制覇目指してさらに食って下さい。
おつかれーした。
投稿: きもけん | 2011年9月27日 (火) 06:48
完走おめでとう御座います!
私、第一CPで声をかけさせていただいた「タマカズ」といいます!
私は事情により「ハーフ」でしたが、この日は「フル」にしたかったです・・・・それほど天気が良くって、ゴールしてからももっと乗りたいって思いました。残念です。
来年も是非 十勝、網走 センチュリーラン 出場してください! 私も出ます!!
がんばりましょう!! お疲れ様でした。
投稿: タマカズ | 2011年9月27日 (火) 12:58
でかつさん完走おめでとうございます。
美幌峠の絶景は上った者の特権ですね(v^ー゜)ヤッタネ!!
来年又一緒に走りましょう(o^-^o)
来月の紋別がんばって下さいね
応援に行けたら行きます
投稿: ダンナさん | 2011年9月27日 (火) 16:25
でかつさんがソフトクリームを持つと、ソフトが小さく見えてしまうという罠。(笑)
投稿: nobukov180 | 2011年9月27日 (火) 17:21
>>lakankaさん
僕の晴れ男っぷりが炸裂しましたw
超いい天気でlakankaさんの半袖短パンに協力できてよかったですw
今回走ってコースは覚えたので、来年はもうちょっと休憩ポイントとか考えて走れますー。
投稿: でかつ | 2011年9月27日 (火) 21:11
>>kazuさん
速くはないですよw
下り坂と追い風のおかげです。(;´∀`)
十勝からならそんなに遠くないですから来年は一緒に走りましょうよ。まぁ、スタートで見たが最後、二度と会うことはないと思いますけど。僕が遅くて。(;´∀`)
投稿: でかつ | 2011年9月27日 (火) 21:13
>>きもけん親分
マジでどこ行っても声を掛けられます。(;´∀`)
嬉しいやら恥ずかしいやら。
北海道以外の東日本はきもけん親分が締めちゃってくださいw
投稿: でかつ | 2011年9月27日 (火) 21:15
>>タマカズさん
どうもです。声をかけていただいて嬉しかったですよ!
来年も十勝と網走は出たいと思っています。フルのコースの美幌峠は満足感が高かったです。
来年はフルコースを一緒に走りましょう!(^_^)v
投稿: でかつ | 2011年9月27日 (火) 21:19
>>ダンナさん
すっかりダンナさんに決まっちゃいました。(;´∀`)
天気が良くて気持ちよかったですね。気温も暑くなく寒くなく、丁度良かったですし。
ちょっとCPO意外の補給ポイントをはかりきれなくて失敗した部分もありましたが、一度走れば来年は気楽に走れますね。
またお会いしましょう!
投稿: でかつ | 2011年9月27日 (火) 21:21
>>nobukov180
普通普通www
投稿: でかつ | 2011年9月27日 (火) 21:22
残りの7%は、『遺伝子組み換えでない』そば粉だったのだと思います♪∵ゞ(´ε`●) ブ!(笑)
人気者なのはでかつさんのお人柄の賜ですよ♪^^
ブログからもお人柄の良さがダダ漏れですもの♪(=´∇`=)
↑うちの夫。。。けっこう人見知りなのですよ。;゜・(゚ε゚【壁(笑)
でもでかつさんとお話できたのがとっても嬉しかったみたいです♪*^^*
今回は動行できなくて、残念でしたが、
この次はまたパパラッチさせていただきま~す♪(●・´艸`・)、;'.・ ププゥ
投稿: りえりん♪ | 2011年9月28日 (水) 08:17
今回のオホーツク網走センチュリーは天気もロケーションも最高で、今年最高のライドだったんではないでしょうか?
これはうらやましすぎますね~(´∀`)
投稿: siro_pug | 2011年9月28日 (水) 23:29
>>りえりんさん
あー、ダンナさん、シャイな感じがしますね。僕も基本的には人見知りなんですけど、自転車のイベントだとみんな趣味が一緒だから平気なんですね。
紋別は都合が合えば来てくださーい!
投稿: でかつ | 2011年9月28日 (水) 23:35
>>白パグさん
パノラマ300完走者が何言ってるんすか。そっちのが羨ましいっすよ。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
天気は良くて気持ちよかったですよー。
投稿: でかつ | 2011年9月28日 (水) 23:43
速かったですね!
わたくしもやっとブログを更新して、コメントさせていただきました(´▽`)
紋別も一緒にがんばりましょう!
投稿: カラ | 2011年9月28日 (水) 23:44
>>カラさん
いやいや、平地も上りもダメなので遅いです。(ノД`)シクシク
紋別は往路は登りっぱなしですが頑張ります!
投稿: でかつ | 2011年9月28日 (水) 23:55
網走お疲れ様でした。
去年は台風の影響で小清水は向い風でつらい大会でした。
美幌峠山頂からみた屈斜路湖の眺めが最高でしたね。
でかつさんの軽やかな走りが印象的でした。
またどこかで(^^)
投稿: 任天堂 | 2011年9月29日 (木) 09:08
いやーん。でかつさん、はやすぎー!(*≧m≦*)
って本当に凄いんですけれど。多分付いていけないす(泣)。
センチュリ、一度一緒に出場してみたいです〜。
凄い人気・・・そろそろ、取材が来てもおかしくないですね(爆)
投稿: タッチ | 2011年10月 1日 (土) 10:07
>>任天堂さん
去年はすごかったらしいですね。今年は僕の晴れ男っぷりが炸裂していい天気でした。(;´∀`)
美幌峠からの眺めは最高でした。以前、単車で行ったときは霧で何も見えなかったので初めての眺望でした。
レース会場やイベント会場でフラフラしてますので、またお会いしましょう!
投稿: でかつ | 2011年10月 1日 (土) 13:24
>>タッチさん
何言ってんですか。札幌から八雲までナイトランで行く人が。(;´∀`)
来年は札幌のセンチュリーででもご一緒しましょう!
投稿: でかつ | 2011年10月 1日 (土) 13:25