2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

楽天


無料ブログはココログ

« 2011ツール・ド・北海道観戦 | トップページ | オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた その2 »

2011年9月26日 (月)

オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた その1

最近、白毛が加速度的に増えて凹み気味のでかつです。毎度どうも。
9月25日の日曜日、「オホーツクセンチュリーライド網走」に参加してきました。

まずは前日から。
土曜出勤の週だったのでさっさと帰って出かけるためにマイカーで出勤。そんで仕事が終わる20分ほど前、事務所に女性が「すいません。外に置いてある車にぶつけてしまいました」と。(;・∀・)

ぶつけられた(ノД`)シクシク
ぶつけられた(ノД`)シクシク posted by (C)でかつ

マイガッ!脇道に入る位置だけど、うちの敷地の境界の中にピッタリ入れてあるから、どんだけ内回りで曲がりやがったんだよって話ですよ。まぁ、僕は一切悪くないので相手の保険会社にきっちり直してもらうだけです。直している間の代車もしっかり借りますよ。ちょっと腹立ちましたね。

そんなこんなでちょっと帰るのが遅くなりましたが(それなら地下鉄で行っても同じだったよorz)、帰って自転車他を積み込んで出発。下道でのんびり行こうかと思ったんだけどかったるいし、考えたら休日割引で高速料金が半額なのを思い出して岩見沢から高速へ。
丸瀬布まで行けるんですねー。知らなかった。丸瀬布から網走までがまた遠いんだが。(;´∀`)

途中、雨に降られたりしつつ網走到着。食事するとこを探すのも面倒なのですき家で牛丼。

三種のチーズ牛丼
三種のチーズ牛丼 posted by (C)でかつ

ドラッグストアで補給食関係を調達しホテルにチェックイン。なまらイカすホテル。

屈斜路湖w
屈斜路湖w posted by (C)でかつ

高級ホテルw
高級ホテルw posted by (C)でかつ

渋いっしょ?(;´∀`)
まぁ、テレビがあってネットに繋がって布団があればOK。無線LAN完備ですよ。なのでこんな風になります。

ホテルでネット
ホテルでネット posted by (C)でかつ

風呂入ってチューハイ飲んで、テレビを見て0時頃就寝。
翌朝は5時半に目覚ましをかけるも5時15分に目が覚めました。外を見たら空気は冷たいけど快晴。のんびりテレビを見て準備を始め、6時半過ぎに出発。コンビニで朝食と水を購入し会場へ。

本部
本部 posted by (C)でかつ

諸々準備をして受付も済ませる。lakankaさんやりえりんさんの旦那さんなど、見知った方に挨拶をしあとは付近をウロウロ。kara_mmさんやnintendo38さんと初顔合せ。よろしくお願いします。

開会式を終了し、いよいよスタートです。

続く(走るまでで一つ終わってしまった(;´∀`))

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

« 2011ツール・ド・北海道観戦 | トップページ | オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた その2 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

クルマ」カテゴリの記事

コメント

網走お疲れさまでした♪(*´▽`*)ノ
うほっ!ナイスなネーミングのお部屋ですね~♪(●・´艸`・)、;'.・ ププゥ
実は私りえりん♪網走に泊りで飲みに行く機会が多ございました♪(笑)
寝るだけだったら、ここ!絶対良いですよね~♪^^
ここ最近はめっきり減りましたが、次回はここにしよ~♪φ(´ε`●)メモメモ

それにしても。。。。
愛車の破損は悲しいですね~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
早く治ると良いですね♪^^;

>>りえりんさん
ダンナさんと同じく完走しました!僕、人の顔を覚えるのが苦手なんですけど、ダンナさんはイケメン過ぎて忘れないっす。僕もイケメンに生まれたかったぜ。(ノД`)シクシク

このホテル、安宿っすよー。女性にはどうかなぁ。(;´∀`)
車は今日、修理に入れました。バンパー交換だそうです。今週中に上がってくるかなぁ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた その1:

« 2011ツール・ド・北海道観戦 | トップページ | オホーツクセンチュリーライド網走に行ってきた その2 »