2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

楽天


無料ブログはココログ

« 物欲降臨! | トップページ | 雪と献血とREDIMOSと »

2011年4月14日 (木)

中華サイコン取り付け

先日、チャイナから購入した激安サイコン、SUNDING SD-548Cを取り付けました。$8.78という激安価格で日本へも送料無料。購入した経緯などは以前のエントリーでどうぞ。

ハンドルバーに取り付けた姿はこちら。

SUNDING SD-548C
SUNDING SD-548C posted by (C)でかつ

あまり多くを求めてはいけません。なんせ800円程度ですからね。(;´∀`)
それでも一通りの機能は備えてます。スピードを中心にオドメーターにトリップメーター、時計にマックススピードやアベレージスピードです。もちろんワイヤレス。

Edge705が付いてるので不要っちゃ不要ですが、電池切れしたとき用ですかね。スピードと距離だけは分かっておきたいですから。あ、バックライトはないので夜は見えないです。

SUNDING SD-548C センサー&マグネット
SUNDING SD-548C センサー&マグネット posted by (C)でかつ

センサー部はゴツイですが取り付ければ気になりません。タイラップが上下で太さが違いますが、実は4本付いてきたうちの1本の爪が割れていて使えませんでした。(;´Д`)
家に転がっていたタイラップを使いました。純正より太くてしっかりした物です。一本だけ転がってた。

それはいいんですけど、マグネットがダサい。写真右下に見えるのがそれ。これはそのうちにCATEYEの物にでも交換します。

週末に実走で確認したいと思います。

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?

« 物欲降臨! | トップページ | 雪と献血とREDIMOSと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

でかつさん

お久しぶりです。ブルベの準備、着々と進んでますね。
私もそろそろ十勝200km向けて反射たすきを探し中です。

私のサイコンもエッジ500なので長時間の運用に若干の不安が有りますが
充電コード?を自作しようか迷い中です。

お久しぶりです!
反射たすきは分からないのですが、ベストなら作業着屋さんで安く売ってました。僕のは700円前後でしたね、確か。丈が短いタイプでポケットのじゃまになりません。

Edge500の外部電源ケーブルってたしか4番と5番をショートさせるんでしたっけ?GPS関係のショップでも売ってるようですね。

すごいですね!

中国から送料無料で、その値段。

なぜそんなに安い?

ラッキーな買い物でしたね。(*^-^)

中華製ですからね。作りが雑です。(;^ω^)
でも、国内通販の送料程度で買えるのは凄いです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華サイコン取り付け:

« 物欲降臨! | トップページ | 雪と献血とREDIMOSと »