デブでもやれるのだ!( ´)Д(`)
走ってきました、センチュリーライド十勝大会。
朝、6時に起床。しっかり眠るためにいつもは持ってこないCPAPをスーツケースに詰め、バッチリ睡眠が取れました。CPAPが無いと無呼吸に陥って何度も目を覚ましちゃうんですよね。
6時半にはホテルをチェックアウトし、まずは吉野家でハムエッグ納豆定食を食べて栄養補給。
7時前にはスタート地点に到着。
十勝センチュリー本部 posted by (C)でかつ
準備をしていたらTwitterでのお知り合いJuneさんにお会いしました。お互いがんばりましょう!まぁ、こっちは完走すら怪しいのですが。(;´▽`A``
それにしてもみんな凄い自転車ばかりだなぁ。両隣の車の人がTIMEってどういう事かと。( ̄Д ̄;;
スタート前にJuneさんに写真を撮ってもらいました。いつも一人だから自分の写真を撮ったことがないんですよね。
十勝センチュリー スタート前 posted by (C)でかつ
開会式も終わりいよいよスタート。3組目のスタートです。最初から調子にのって(自分にしては)ハイペース。30km/h前後で走ります。まぁ、上りに入った瞬間に激落ちして抜かれまくるわけですが。
高低差は余り無いのかと思ってましたが、思いの外に上り下りがあり体力が削られていきます。35.2km地点の第1CPまででだいぶ疲れちゃいました。(;´▽`A``
給水とバナナをもらい再出発。また調子にのって飛ばしますがすぐにガス欠。華麗にぶち抜かれる一方です。しばらく走ると上り始めます。上って下ってを繰り返し上り基調です。45kmほど走った頃、左足のふくらはぎがつり始めます。完全にオーバーペースがたたってます。この辺りで4分後にスタートしたJuneさんに抜かれます。
ここからあとは辛いだけ。( ̄Д ̄;;
脚がつり始めてからあまり記憶がないのですが、ついに73km地点、美園パーキングの坂を上っているときに両足がつって走れなくなります。路肩に座り込みストレッチしつつ休憩。ボトルの水もなくなってきた。途中の自販機でスポーツドリンクを購入してボトルに詰め、ノロノロと進む。すでに20km/h。(;´▽`A``
本別の町に入る前の急坂を下り交差点で前の方に追いつきます。下りは速いんだ、重いから。(;´▽`A``
80km地点。第2CP。ここでお昼ぐらい。3時間半程度かかってます。アンパンの補給を受け、水を飲んでボトルにも水を補給し10分ほど休憩の後出発。出発後、最初の信号でほかの出場者に『そんなに暑くなくてよかったですよね』と言われ『いやぁ、まったく』と答えましたが、すいません死ぬほど暑かったです。(;´▽`A``
本別の町を抜け4%ほどの上りでまた脚がつりました。大腿四頭筋もハムストリングスもつってしまい、曲げるも伸ばすも地獄というとんでもないことに。歩道に座り込んで休憩。他の方に『大丈夫ですかー?』と声をかけられながら笑顔で見送ります。
ここから20km、何も無い田舎道を走ります。修行のようです。途中、ボトルの水がなくなり唇が乾いてきました。その辺の農家に飛び込んで水をもらおうかと思っていたこと国道に出て道の駅あしょろ湖に到着。
この時点で100kmで13時15分。残り60km。この先に芽登坂という坂が待ち受けています。ここでデカビタCを飲み、水道でボトル2本を満タンにし、自販機の影で寝転がって15分間の大休憩。正直、ここでリタイヤしようかとも思ったのですが、休憩のお陰で少し回復したので出発。
芽登坂の手前でお馴染み両脚のつり。またヘタリ込んで足のマッサージ。だましだまし坂を上ります。数百メートルごとに止まって少しずつ登ります。次の第3CPまで行けば残り40kmで下り基調になるのを夢見て。(;´▽`A``
虻にたかられながらなんとか坂を上りきり、平坦路を走ります。あとはきつい坂はないはず!
第3CPに到着。ここではソフトクリーム、スイカ、バナナ、水を補給。生き返るわー。まぁ、ベンチでソフトを食ってる時にも脚がつっていたわけですが。14時35分ごろ出発。あと2時間でゴール出来れば時間内完走。
再スタート後、下りに乗じて全開で走ります。←ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
先行する団体に声をかけて抜き去って走ります。
・・・残り25kmでスタミナ切れ。( ̄Д ̄;;
残り20kmで先程抜いた団体さんに華麗に抜かれる。その中のお一人が『一緒に行こう!』と声をかけてくれました。お仲間が先行していく中、その方は励ましてくれて話しながら走ってくれました。
あとから話を聞くと室蘭を本拠地とする『Team Limits』の監督である新武さんと仰る方でした。もう残り15kmで完全に終わってしまった体力。新武さんが居らっしゃらなかったらその辺に自転車を投げ捨て寝転がってリタイヤ宣言だったでしょう。
残り10kmの看板を見て最後の力を振り絞って走りました。力がまったく出ず、心拍も135から上がりません。水を飲んでも汗が出ない状態。体に水をかけて走ります。
残り5km、もうすぐです。ホント話をしてくれる方がいてよかった。感謝してます。最後の短い坂を声を出して喘ぎながら上り、ゴールです!7時間37分35秒で時間内完走!やったー!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
新武さんにお礼を言い、握手をして別れました。チームの他の皆さんもありがとうございました。ツールド北海道の市民レースにも出られるようですので時間があれば応援に行きますね。
ゴールをした時も足がつっており、本部の椅子を借りて座り、頭から水をかけてもらい脚を水に入れます。気持ちイイ!Juneさんは5時間台でゴールしたあと待っていてくれたようです。ありがとう。色々と話しをしました。楽しかった。
自転車を片付け、Juneさんとお別れして風呂に入りました。サイクリングターミナルのお風呂は十勝川温泉のモール温泉ですよ。汚れを落とし、風呂に使って極楽極楽。風呂上りにコーラを飲んで一息つきます。
正直、半分以上は辛いだけでした。今はもう走りたくないのが本音。(;´▽`A``
全身筋肉痛で死にそうです。今回は基礎体力の無さと体重の重さとペース配分の悪さが露呈しました。来年は少し痩せて体力をつけ、最初からムリをせず平地と僅かな上りを25km/hで行ったほうが結局は楽で速いでしょう。・・・来年出るかどうかは未定ですがね。(;´▽`A``
○今日の成績
・走行時間 6:52:01 (ゴール後、しばらく止めるのを忘れた)
・走行距離 155.4km
・最高速度 57.45km/h
・平均速度 22.63km/h
・平均CAD 79.0rpm
・最高心拍 173bpm
・平均心拍 146bpm
・消費カロリー 8322kcal
・獲得標高 1013m
・積算距離 2049.1km
十勝センチュリー 標高 posted by (C)でかつ
十勝センチュリー 勾配 posted by (C)でかつ
十勝センチュリー スピード posted by (C)でかつ
十勝センチュリー 心拍 posted by (C)でかつ
帰りにカレーを食って帰りました。アパッチカレーで国体カレーを。
こんなのが食べられるなんて胃腸は丈夫なんだね。(;´▽`A``
アパッチカレー 国体カレー posted by (C)でかつ
帯広のカレーはインデアンよりアパッチの方が美味いっていう人もいるけど、僕的にはインデアンに軍配が上がりましたね。
食後、車を飛ばして帰宅。高速が使えるから楽は楽。早く夕張と占冠がつながればめっちゃ楽なのにね。
さて、夏休みはあと3日。今日は一日のんびりして、明日は洞爺湖温泉に泊まりに行ってきまーす!
↓モチベーションアップのため、良ければポチッとお願いします。
« 帯広に前乗り! | トップページ | 1日経ったので反省点など »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- オホーツク網走マラソンに行ってきた(2017.09.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 中華パワーメーターxcadeyがやってきた!ya-ya-yah!(2018.01.23)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おつかれっす!!
完走おめでとうございます!
なんか、こっちまでうれしくなっちゃった。
これに懲りずに来年も挑戦してください。
応援してま~す。
投稿: ノブマツ | 2010年8月30日 (月) 10:59
昨日はお疲れ様でした!なんだかんだで楽しかったですよね?
記録?は6時間10分の間違いでした。5時間は実走行時間でした。
また、なにかでご一緒しましょう!
投稿: june | 2010年8月30日 (月) 12:27
よくやった!でかつさんはすご~い!やったぁ、やったぁ\(^_^)/完走おめれとぉぉぉv(^-^)v
読んでてライブのように画面が浮かんだよ(^O^)励ましって力強いよね!感謝&自分に勇気だよね~♪なんだ坂こんな坂をやっつけて脚のつりをくぐり抜け、暑さもなんのその?!本当にお疲れさまでした(*^o^*)ツールドは市民レースの3日間応援に回り、自分は紋別センチュリーで今シーズン最後です!今度、でかつさんを発見したら声をかけちゃお~♪わたくしもでかつさんに負けず(^_^;)プリンプリン!でかつさんにパワーもらって頑張るわ(=^▽^=)でかつさん!完走ばんざ~い(^ε^)♪
投稿: ひめ | 2010年8月30日 (月) 15:29
>>ノブマツさん
あざーす!昨日は『もう走るかい!』と思ってましたが、ちょっとずつ来年も走ろうかなぁと思ったり思わなかったりです。(;´▽`A``
>>juneさん
いやぁ、ホントに昨日はありがとうございました。抜かれた時点でかなり心が折れてましたが。(;´▽`A``
走ってる時は苦しいだけでしたが、補給ポイントのホスピタリティは高かったですね。あれは楽しかった。あと、通りがかる車から応援してもらったのも嬉しかったですね。
ゴール後に係の人も言ってましたが、一度走ったらコースがだいたい分かるので来年のペース配分は考えられそうですね。
また遊びましょう。seiさん達も一緒に。
>>ひめさん
いやぁ、よくやったオレ!ですよ。(;´▽`A``
ホント、いい人に出会えて良かった。室蘭の『TeamLimits』さんは個人的に応援します。勝手に応援団です。(;´▽`A``
走ってる時、特に後半はきつくてきつくてリタイヤすることばっかり考えてたけど、ブログやTwitterで書きまくってたから意地で走りましたねー。
ペース配分や補給を考えないといけないと思いました。
ツールは応援団ですか。僕は勤務の都合がありますけど、フリーであれば恵庭のゴールとモエレのクリテは見に行きたいと思いますよ。写真で顔が隠れてますが、まぁ大体わかると思います。見かけたら声をかけてください。
投稿: でかつ | 2010年8月30日 (月) 19:30
完走おめ!
感動した記事でした〜デブもやるときゃやるぜぃ。
これからも頑張ろう。
投稿: きもけん | 2010年8月30日 (月) 20:09
きもけんさん、頑張りましたよ!y( ̄ー ̄)yピースピース
デブでも出来るんですよね!
独りで『チーム100kg(ワンハンドレッド)』を作ろうかしら。(;´▽`A``
投稿: でかつ | 2010年8月30日 (月) 20:39
いやあすごいすごい!よくぞこのコースを、この猛暑の中で走りきりましたね。いやはやホントにどえらいですよ。お疲れさまでした!!
投稿: sei | 2010年8月30日 (月) 21:03
完走おめでとう!!!
今頃は、筋肉痛地獄でしょうか?
苦しいほど記憶に残ると思いますが、楽しい思い出になりそうですね。
投稿: まっけんじ | 2010年8月30日 (月) 21:45
>>seiさん
きつかったですけど自信にはなりましたね。まぁ、問題点もたくさん見つけましたが。(;´▽`A``
来年は札幌でフルを走ろうかと思ってます。十勝を走れたらなんとかなるかなと。まぁ、まだわかりませんが。(*゜.゜)ゞポリポリ
>>まっけんじさん
確かに筋肉痛地獄です。(;´▽`A``
明日、湯治してきます。(⌒▽⌒)アハハ!
きつかったですけど、自信になりました。知り合えた方もいるし、すごく有意義な一日だったと思います。
投稿: でかつ | 2010年8月31日 (火) 01:16
始めまして。完走おめでとう御座います。
私も貴兄と同じくデブの身で自転車に乗っています。
丁度9月5日に「Mt.FUJIエコサイクリング」に出て完走することが出来ました。記事を読んでて他人事とは思えませんでしたよ。
投稿: コェル | 2010年9月 8日 (水) 22:43
いらっしゃいまし!
Mt.FUJIエコサイクリングですか。テレビで見たことがありますよ。富士山麓を一周するんですよね。気持よさそうですね。定員が1500人とか規模がすごいですね。十勝センチュリーの10倍以上です。( ̄Д ̄;;
自転車ならデブでも膝に来ないですしなんとか頑張れますよね!お互いがんばりましょう!
投稿: でかつ | 2010年9月 8日 (水) 23:15