2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天・アマゾン





無料ブログはココログ

« 晴れたので夜錬 | トップページ | 今週初の夜練は虫との戦い »

2010年7月18日 (日)

帰省ついでにオホーツクを見に行ってきた(鉄分含む(;^ω^)

三連休です!金曜日の夜に飲み過ぎて連休初日から体が重かったですが。(;^ω^)
会社近くの居酒屋で『一杯100円』というクーポンを貰ったので同僚と行きました。ビール、ハイボール、ウーロンハイ等が一杯100円だったので一人10杯ずつ呑んできました。

かなり酔いましたが、調子に乗って一人に次回に突入してかなーりいい感じで酔っ払いましたね。体が激重になりましたが。( ´)Д(`)

土曜日は8時に起床。車に自転車を積み込んで北へ向かいます。夏休みは実家に帰らない予定のためにこの三連休を使って帰省です。高速が岩見沢より北が無料になっているので助かりますね。途中、事故で通行止めになる寸前で現場を通過できました。あれで降ろされてたら時間がロスしたよなー。

14時前に実家に到着。僕の田舎はオホーツク海に面している枝幸(えさし)町中心部から内陸に少し入ったところです。枝幸の中心部まで15kmほど。自転車に乗るまではここを自転車で走ろうなんて考えたこともなかったですけど、考えてみりゃ毎日夜練してる距離と変わらないんですよね。

昨日の居酒屋メニューが体に残る中、スタート。足が回りません。おまけにアパートに心拍センサーを忘れてきたので心拍数が分からん。(;´Д`)
向かい風の中、無理をせずにゆっくり枝幸へ。

枝幸へ来たら『三笠山ヒルクライム』です。去年はMTBで挑戦しかなりの轟沈。押し上げた時間の方が長かったんじゃないかな。去年のスタート位置、公共駐車場でパチリ。

三笠山麓
三笠山麓 posted by (C)でかつ

冬はスキー場なのでリフトが見えてますね。てっぺんに展望台があります。あそこまでいきます。去年の様子はこちら

コースはこんな感じです。登り口からはほぼ10%の坂が続きます。途中15%から18%程度あるようです。車が来ないことを確認しながら蛇行して登りますが、何度か足つきをしてしまいました。足を付いたら次に漕ぎ出すのが大変。坂きつい!

それでもなんとか到着!

三笠山山頂
三笠山山頂 posted by (C)でかつ

真ん中右側あたりが先程写真をとった場所ですね。枝幸の街中と港を望みます。

三笠山山頂
三笠山山頂 posted by (C)でかつ

ココの港は毛蟹と鮭が有名です。ここで上がった鮭は某牛丼屋の鮭定食で使われてました。うちのお袋がパートに行ってた水産加工場で作ってました。(;^ω^)
毛蟹もなー、子供の頃は親戚の漁師からスゴイ量をもらってたからよく食べましたね。あの頃食べ過ぎたので、今はカニはあまり好きではないです。(;^ω^)

三笠山からの下りは気持ちよかったなぁ。勾配が急すぎてビビってブレーキをかけまくりでしたが。数分で駆け下りてきました。

帰る前に枝幸の街に入っていって厳島神社に参拝してきました。

枝幸厳島神社
枝幸厳島神社 posted by (C)でかつ

この大鳥居の左右にある石の柵ですが、地元の漁協や機船組合が奉納したものです。厳島神社は海の神様ですから海の街の枝幸に作ったんでしょうね。お参りしてきましたが、自転車も守ってくれるかな?(;´∀`)

帰りは追い風で楽々でした。全線開通する前に赤字で廃止されてしまった旧国鉄の美幸線の以降を写真に取る余裕も出てきました。

美幸線(未成線) 遺構
美幸線(未成線) 遺構 posted by (C)でかつ

山の斜面のトンネルに付けたスノーシェッドが見えます、。反対側の出口はコンクリで塞がれてます。この先は昔はロックシェッドがあったんですが、更地にして道路を拡幅しました。道路が広いですよね。元々道路は左下の方にありました。

沿線の路盤はほぼ100%完成し、バラストも撒かれてあとは線路を敷くだけのところで工事がストップして廃止のために放棄されました。ほとんど全ての跨線橋や鉄橋は後に撤去されましたが、ここだけは何かパイプを通しているようで残っています。

美幸線(未成線) 遺構
美幸線(未成線) 遺構 posted by (C)でかつ

ちょっと鉄分が入ってしまいましたが、気持よく走ってこれました。(;^ω^)

○今日の成績
・走行時間 2:06:48
・走行距離 45.42km
・最高速度 54.37km/h
・平均速度 21.49km/h
・平均CAD  76.0rpm
・最高心拍 ---bpm
・平均心拍 ---bpm
・消費カロリー 2607kcal
・積算距離 1316.0km

夜には予報どおりに雨になっちゃいましたので翌日にさっさと帰ってきました。(;^ω^)
札幌も夕方から雨が降ったりやんだりしたのでお休みです。明日は少しは走れるかなぁ。

シェア・ザ・ロード[share the road]
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

JMDP 日本骨髄バンク
骨髄バンクに登録しませんか?


By TwitterIcon.com

↓モチベーションアップのため、良ければポチッとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング 拍手する

 ブログパーツ Re Tweet

« 晴れたので夜錬 | トップページ | 今週初の夜練は虫との戦い »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

いい眺めですね。

オホーツク素晴らしいです。

自転車で行くローカルな旅は、たまりませんね。

北海道もGarminのフリー地図でカバーしていれば最高なのに。

地名がローマ字化する際にかなり変になっていそうですが・・・。

江差だったのですね('-^*)/いいなぁ‥海の幸たくさんで!
十勝、連日の炎天下の中、終了しました\(^_^)/今日はお日様はギラギラじゃなかったけど湿度がすごい(-.-;)気温だって毎日30℃?!
レース…やはり、クリテで落車続出!さすがにエリートは無いけど。あれ?一人いたかなぁ‥TTでも悲惨な落車あり!これは気の毒な事故でした!(記載しない方が良いので報告のみ)十勝はやっぱりおもしろいです!関係者の方々には頭が下がりますv(^-^)vロードも燃えるけど、あの駅前のクリテは最高に私は好きです!四カ所のカーブが鬼門ですが、あの距離であのスピードでさ!今回も燃えたわ(*^o^*)どのクラスもゴールスプリントいいよね~十勝が終わり私は気が抜けたわぁ!次のツールド北海道が待ち遠しいです(*^-^)bその前にモエレにニセコだね~♪温泉につかり、のんびり帰路に着くと雨・あめ・アメ!!!!だもん。ビックリさ!今日は日に焼けてピリピリのお肌をお手入れして早く寝ますZZzz....
是非、でかつさんも十勝に参加して下さいませ!!

>>nekki5149さん
まぁ、地図はほとんど頭に入ってますしね。基本的には迷うことはないです。(;^ω^)
田舎はやっぱり空気がいいです。涼しいですしね、北だから。実家にネット環境がないのが弱点ですが。マックなんかは50km彼方ですから無線LANも使えないし。

>>ひめさん
帯広は天気が持ったんですね。結局暇を持て余してたので行けばよかったかな。(;^ω^)
枝幸は土曜の夜から雨でした。札幌もぱっとしない天気だったし。
モエレ沼TTも近づいてきましたね。観戦が楽しみです。初めて見ます。ロードレースってツールド北海道のクリテと市民ロードレースしか見たこと無いので。(;^ω^)

8/29のセンチュリーラン十勝に先程エントリーしました。完走できるかどうかが微妙です。o(^o^)oドキドキ

>>nekki5149さん
まぁ、地図はほとんど頭に入ってますしね。基本的には迷うことはないです。(;^ω^)
田舎はやっぱり空気がいいです。涼しいですしね、北だから。実家にネット環境がないのが弱点ですが。マックなんかは50km彼方ですから無線LANも使えないし。

>>ひめさん
帯広は天気が持ったんですね。結局暇を持て余してたので行けばよかったかな。(;^ω^)
枝幸は土曜の夜から雨でした。札幌もぱっとしない天気だったし。
モエレ沼TTも近づいてきましたね。観戦が楽しみです。初めて見ます。ロードレースってツールド北海道のクリテと市民ロードレースしか見たこと無いので。(;^ω^)

8/29のセンチュリーラン十勝に先程エントリーしました。完走できるかどうかが微妙です。o(^o^)oドキドキ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰省ついでにオホーツクを見に行ってきた(鉄分含む(;^ω^):

« 晴れたので夜錬 | トップページ | 今週初の夜練は虫との戦い »