本年の僕的イベント一発目、『センチュリーランSAPPORO』に参加してきましたですよ。疲れたー。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
6時に起床、6時半にコンビニで購入した朝食を食べ、準備開始。忘れ物をすると洒落にならないので気合を入れて準備です。空気圧を8.5bar入れ、先に自転車を車に積み込みます。朝で20℃超ですよ。今日は28℃ぐらいになるんだとか。暑そう。
7時半に出発。いきなりネズミ取りに遭遇するも安全運転のボクチンには関係ないのさ!(;゜(エ)゜) アセアセ
20分ぐらいでスタートの『江別セラミックアートセンター』に到着。すでにかなりの参加者が到着済みです。駐車場(草っ原w)に車を止めてひと休みしてから受付です。スタート順は最後から2番目の組でした。気楽でいいですな。(⌒▽⌒)アハハ!
車に戻り、自転車を降ろして準備しながら右隣の方にご挨拶。すると『あれ?ブログやってる人でしょ?そのORBEAに見覚えある』的なことを言われちゃいました。見られてるんだなぁ、ブログ。(;´▽`A``
開会式とラジオ体操が終わったあと、Twitter仲間のseiさんに声をかけられました。おはようございます。seiさんはフルの組です。スタート地点でお話をしていたのですが、おしっこがしたくなってトイレから戻ってきたらスタートされてしまったようです。(;´▽`A``
いよいよスタートです。今日は結構風があります。行きは追い風です。スタートから数kmはのんびりペース。南幌温泉までは心拍数150弱でお気楽ペース。そこからの直線は追い風に乗り、下ハン持って一人旅に入りました。心拍数160から170でクルクル回していきます。追い風で40km/h弱で巡航。ここで落車されてる人がいました。大丈夫だったかな。
高速の側道に入り江別東インターを横に見つつ北上。美原大橋にさしかかると前の集団から飛び出した人がミスコースして側道へ。それに皆さんが付いていってしまったので『右です!右です!橋渡りますよ!』と大声を出して修正。なんとかなったようです。
バイパスを降り、農道へ。ここまで追い風に乗って何台か抜いてきました。追い風で調子に乗ってるうちに稼いでおかないと帰りはヘタレ確定ですからね。(;´▽`A``
篠津運河沿いに入ります。ちょっと気になったのは横に並んで車線の真ん中あたりを走る方がいたことかな。おそらく、経験豊富な人が知り合いをサポートしているような感じだったみたいだけど、車から見たらまたクレームになりそうでした。開会式でも注意されていたし、まだまだ僕ら自転車乗りはマイナーな存在なのだから注意しないといけないと思いますね。
運河沿いは信号に引っかかったりしつつも30km/hから35km/h弱で巡航。信号停止時に後ろの方とコミュニケーションをとりますよ。せっかくの機会ですから顔を売っておかないとね。
31km地点で運河沿いから左折しR275へ向かいます。ここは横風。すでにヘタレ気味で26km/hしか出ません。(;´Д`)
まだ半分来てねー!
R275に出て向かい風に突入。前も後ろも離れてるよー!だがしかし、前方の信号で前の集団に追いつきました。積極的に後ろにつくことはしませんが、追いついちゃったらちょっと失礼して休ませていただいてから抜いていきます。
・・・あ、抜いた話ばかり書いてますが、それ以上に抜かれていると思います。(;´▽`A``
当別に入ってセブンイレブンが見えると・・・あら、皆さん休憩されているのね。そういうもんなのか。僕も休憩。コーラの小さいペットボトルを買って、『コーラでドーピングして行きますよ!』と周りの方を笑わせつつ、『向かい風なんでヘタレると思いますのでお先にー!』と早々に出発。
向かい風に喘ぎながら『なんだこりゃー!こんちくしょー!』とか叫びながら走ってたんですが、信号で止まったら後ろに何人もついてやんの。(; ・`д・´)
R275から田んぼの真ん中の農道に入ります。めっちゃ向かい風がきついです。後ろの方々に次々抜かれます。しばらくしたら追いついたので申し訳ないが後ろにつかせて頂きちょっと楽チン。(;´▽`A``
農道から左折して運河に戻る交差点に案内がなく、前の方と一緒にミスコースしかけるも後ろから『ここ曲がるんじゃない?』と声をかけられ事なきを得る。試走しているのに疲れてて間違えちゃった。今日はEdge705のコースデータも使ってないんだよね。
横風を受けながら運河へ戻ります。そしてすぐに美原大橋に向かう農道へ。もうこのへんはヘロヘロです。おまけに心拍計の電池が切れてきたようで気がついたら40とか70とか。データが役に立ちません。
あとは向かい風との戦い。20km/h出るか出ないかの世界。もちろんガンガン抜かれます。着いていくこともできません。もうあとは無の境地で回すだけです。(-∧-;) ナムナム
美原大橋のアプローチの上り坂が洒落にならん。3%程度なんですけどね。(;´▽`A``
橋はまともに風を受け、正直15km/hしか出ません。(; ・`д・´)
前に見えている方が徐々に小さくなっていきます。とりあえず江別東インターまで行けば向きが変わる!
インターの信号を右折し追い風、横風区間をなんとか22から25km/hで乗り切り、最後の向かい風区間の南幌温泉までの3kmに入ります。17から18km/hで乗り切り、これで向かい風終了!
ここからは最後の7kmを残り体力を振り絞っていきます。残り5kmぐらいから前の方が徐々に近づいてきて、残り2kmぐらいで止まっちゃいました。『大丈夫ですか?』と声をかけたら『足がつった』そうです。分かります。
そしてなんとかゴール!いやぁ、独りで走ったらこんなペースで走れませんでしたね。周りの人がいるから走れました。疲れたけど楽しかった!
ゴールしてヘルメットキャップと引換にアイスと飲み物、スイカを頂きました。

IMG_0647 posted by (C)でかつ
アイスが美味いのなんの。スイカも美味かったなぁ。『スイカお代わりもらっていいですか(^^;)』と聞いたらどうぞどうぞと。『美味いっすねぇ』ともりもり食ってたら『端っこが薄くなりすぎたからあげる』だって。『片付けておきます!』とむしゃむしゃ食ってきました。(;´▽`A``
それにしてもボトルに通常の半分の濃度のスポーツドリンクを入れていったんですけど、最後の方は飲みにくかったですねー。なんか胃が受け付けなくなってくるし。それでも暑くて汗をかくから積極的に給水しながら走りました。700mlが空になってもう一本の500mlからもちょっと飲んだので1L弱ですね。一本は水のほうが良かったかなぁ。
一度車に戻り、自転車を片付けていると右隣の方も戻ってきたところでした。ちょっとお話をしたところ、ボトルケージに入れたボトルから給水ホースを付けていたらしいのですが、ホースがフロントブレーキに絡んで顔から落車したそうです。ヒィー(>ω<ノ)ノ
とりあえず腕の擦過傷で済んだようですが、『今はわからないけど、他にケガがなければいいんですけどね』的な事を仰られていました。お大事にです。m(__)m
その後、帰る前に記録証をもらってきました。

IMG_0650_1 posted by (C)でかつ
なんとか3時間を切れたようです。Edge705の記録を見たら切れてないと思ったんだけどなー。まぁ、来年の参考にしましょうかね。
seiさんのゴールを待ってから帰ろうかと思ったんですが、疲れと空腹でお先に失礼しました。seiさんはフルコース110kmを4時間10分だったそうです。速いなぁ。フルは山岳もあるので僕にはムリです。(; ・`д・´)
○今日の成績 (aqua)
・走行時間 2:53:15
・走行距離 70.13km
・最高速度 42.54km/h
・平均速度 24.29km/h
・平均CAD 84.0rpm
・最高心拍 168bpm (電池切れ参考値)
・平均心拍 119bpm (同上)
・消費カロリー 3961kcal
・積算距離 765.8km
帰ってきてすぐに銭湯に行って一番風呂を浴びてビールを買って帰ってきました。昼間っから飲むビールは美味いですね!それにしても顔、腕、足が日焼け止めを塗っても汗で流れて真っ赤に日焼けしました。風呂に入ったら痛かった。じっとしてても左ひざが痛いし。(^_^;)
この後、居酒屋さんで『独り反省会』を開催予定です。19時6分のバスに乗って行ってこようっと。お疲れー!|彡サッ
![シェア・ザ・ロード[share the road]](http://www.sideriver.com/common/img_velo/share/velo_share_bnr_468_60.gif)
車も自転車も歩行者も気持ちイイ道路にしましょ!

骨髄バンクに登録しませんか?

By TwitterIcon.com
↓モチベーションアップのため、良ければポチッとお願いします。
最近のコメント