今年初の白サイ&エルフィンロード
荒川のサイクリングロードを『荒サイ』とか言うんだし、我が街、札幌の『白石サイクリングロード』は『白サイ』でいいべ?(;^ω^)
今年初の白サイ&エルフィンロードです。aquaで走るのも初めて。
11時ちょっと前に出発。白サイに入るとうちの近所はほとんど融けて道路が完全に出ています。ただ、滑り止めの砂だらけ。フロントブレーキを注意してかけないと持ってかれそう。
木々の間など日当たりの悪いところは雪が残ってます。札幌市内はジョガーやランナー、そして生活道路として使っている住民でけっこう混んでます。この辺は徐行しないと危ないです。後ろを確認しないで曲がったりするので危ないです。
南郷18丁目から大谷地方面は水たまり、泥、枯葉できったないです。汚れるよー!北星学園大学の横の辺りは砂だらけ!怖い怖い!大谷地から上野幌手前までそこそこ乾いていますね。
上野幌手前の森の中は雪がかなり残っています。自転車のタイヤ数本分しか融けていませんので注意です。上野幌からエルフィンに入ると乾いていてきれい。森に入ると枯葉や雪が残ってますけどね。一部、半分ぐらいの幅しか雪が融けてないので注意です。
自転車の駅の手前のトンネルは凍ってる部分があります。あぶないあぶない。ループの部分で写真撮影。
この辺りは見た通り日当たりがいいのでだいぶ融けてますね。ここから北広側は自転車と歩行者の車線が別になりますが、まだ自転車側は積雪状態なので歩行者側を徐行です。
最後の坂を登り北広島駅前に到着。
ボトルは雑誌の懸賞で当たったOGKの北京オリンピック代表選手サイン入りです。もちろん印刷ですけどね。近くのたい焼き屋さんで豆乳クリームを購入。美味いねぇ。
エルフィンロードはここのタイヤキ屋のおかげで一部で『タイヤキロード』と呼ばれてます。(;^ω^)マジデ
ひと休みして帰宅。泥だらけになったaquaを洗車。洗車も楽しいですね。ピカピカに洗い上げてチェーンに注油しましたよ。洗車グッズとチェーンオイルはこれです。
それにしても濡れてるとブレーキが減りますねー。リムがえらいことになっちゃってるし。MTBとは違うなぁ。タイヤもセンターがすぐ減ってきますね。何キロ持つかなぁ。
それにしてもまだポジションに慣れませんねぇ。筋力つけなきゃ。
○今日の成績
・走行時間 1:35:34
・走行距離 31.22km
・最高速度 40.03km/h
・平均速度 19.60km/h
・平均CAD 73.0rpm
・最高心拍 174bpm
・平均心拍 144bpm
・消費カロリー 2109kcal
・積算距離 57.7km
↓モチベーションアップのため、良ければポチッとお願いします。
« aquaシェイクダウンとATTIVO購入付き添い | トップページ | 東京さ行ってきたべさ~しょの3~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 中華パワーメーターxcadeyがやってきた!ya-ya-yah!(2018.01.23)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
一回走っただけでタイヤが減る??
凄い走りをしていますね。
たい焼きがおいしそうです。やはり、自転車で走行すると何でもおいしいですよね。
投稿: nekki5149 | 2010年4月 4日 (日) 17:31
真ん中が減ってきている感じです。・・・気のせいか。(;^ω^)
走った日は飯が美味くてやばいです。
投稿: でかつ | 2010年4月 4日 (日) 19:59