wiggleからの荷物と短足具合と
昨日、aquaが納車され部屋で撫で回して(変態か(;^ω^))いましたが、午前中に仕事に行っていた間に英国より荷物が届いて不在通知が入っていたので夜に再配達をお願いして待っておりました。
今回は差出人が書かれてませんね。wiggleとか英国(ヾ(・∀・;)オイオイ)とか書かれてたけどね。先週の土曜日の夜に頼んだので一週間で届きましたね。初めてのロイヤルメールだったのでドキドキしましたが(今まではパーセルフォース)、早く着きましたねー。
早速開梱!パカッとな。まぁ、いつもどおりの梱包です。エアパッキンが入ってるだけましね。
wiggleからの荷物 posted by (C)でかつ
サドルバッグ。
TOPEAK Aero Wedge Clip On Medium posted by (C)でかつ
Edge705のバイクマウント。
GARMIN Edge Bike Mount posted by (C)でかつ
Edge705のスピード/ケイデンスセンサー。
GARMIN Speed/cadence Sensor posted by (C)でかつ
ボトルケージ2個。
LifeLine Basic Bottle Cage posted by (C)でかつ
ボトルケージは1個400円ぐらいでしたね。ブラックの車体にブラックのボトルケージでなかなか良い!自画自賛モード炸裂です。取り付けの模様や出来上がり写真は小汚い狭小アパート室内で行ったので公開は無理っす。(;^ω^)
そのうちに外に持っていったときに撮影します。
ちなみにケイデンスセンサーの取り付けはMTB(2008 GT OUTPOST)より全然取り付け易いです。チェーンステーに垂直に立ててもクランクのマグネットを嵩上げしなくてOK。しっかり反応します。センサーに最初から付いてる取付部のゴムはアールがゆるいので付属のアールがきつい(というかV型)ゴムに貼り替えると座りがいいです。
センサーやクランクマグネットを取り付けるタイラップは渾身の力で引っ張って緩まないように取り付けましょう。グラグラしちゃうと危ないからね。ペンチか何かで引っ張るのがおすすめ。サイコンの台座なんかもきちっと取り付けないと動いちゃいますからしっかりとね。失敗してもタイラップなんかは電気部品屋さんで長さや幅が色々売ってますから気にせずやっちゃいましょう。
ライトのブラケットは別で買って一緒に取り付けたんですが、CATEYEのHL-EL510があるのでそれ用のH-32ってのを買ったんですが、ハンドル真ん中の方にはパイプ経が太くて取り付けられません。H-31かフレックスタイトのH-34にした方がいいです。結局、バーテープギリギリに付けましたけど、上ハン持つときに邪魔だわ。買いなおそうっと。
そんなんで、昨日『僕は胴長短足』と書きましたが、店員さんが測定して書いてくれたφ(.. )メモメモが登録用紙に書いてあったので大公開!(;^ω^)
全てミリ表記のようですが、上から身長、股下、腕の長さ、肩幅ですね。
身長:178.0cm (そこそこ高い)
股下:75.0cm (異常に短い)
腕長:176.0cm (ほぼ身長と同じ)
肩幅:47.0cm (標準かどうか分からん)
aquaのハンドル幅が先程測ったらC-Cで400mmの様です。サイズ的にはもうちょっと幅が広い方が体に合うのかなぁ。狭いと『だっちゅーの!」になりますよね。(古い(;^ω^))
昨日から雪が降り、今日は朝から強風です。いつから乗れるのよ、全く。┐(´д`)┌ヤレヤレ
↓モチベーションアップのため、良ければポチッとお願いします。
« ORBEA aqua納車~! | トップページ | aquaにグッズ組込みー! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 中華パワーメーターxcadeyがやってきた!ya-ya-yah!(2018.01.23)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント