iPhoneに禁断のアレを施してみた
ちょっと前から、『ノートPCが欲しいなぁ』と思ってまして、ネットブックを買おうと考えたりしていたのですが、『AtomだとYouTubeのHQ動画がカクカクしちゃうなぁ』と買う事を躊躇していました。
最近、色々見てるとCULV(消費者向け超低電圧)チップのCeleron SU2300搭載のノートが良さげです。価格的に(貧乏ですから)AcerのAspire Timeline AS1410とASUSのUL20Aが気になります。
年末にお金があれば買っちゃおうかなぁ。そこで、お外でネットをするときにはどうしたらいいかなぁと考えていたのですが、一番いいのはiPhoneにwi-fiでアクセスして3Gで外に出られたら最高です。
色々と調べているとこれは『テザリング』という方法だそうです。だがしかし、日本版のiPhoneでは基本的にできないんだとか。ちょっと前のOSだとできないこともなかったようですが、最新OSの3.1.2だと純正OSでは無理なようです。
『ということはJailBreak(脱獄)かい?そうは言っても3.1.2の3GSは出来ないんでしょ?』と思ってたら、あにはからんや、ものすごく簡単な方法でできちゃう事が判明。もちろん自己責任ですが、やれるもんならやってみましょう。
詳しいやり方は『iPoday』さんが詳しいのでそちらでどうぞ。(丸投げとも言う(^_^;))
JB(James Brownではない(^。^;))した後は色々なサイトで出来る事を確認するか、本屋さんで売っているムックを買ってきていじればいいでしょう。ちなみに僕はちょっと前にこの本を買っています。(そのときは3.1はJBできなかった)
ちょっといじってる最中ですが、画面がこんな風になりましたよ。
Screenshot posted by (C)でかつ
Dockアイコンが4つから5つに出来たのが便利ですね。あとはこれから色々といじります。前にも書きましたが自己責任ですので、やってみてiPhoneがぶっ壊れても僕には責任はありませんので、念の為。
↓モチベーションアップのため、良ければポチッとお願いします。
« 夜遊び朝帰りラーメン~大和軒~ | トップページ | 街のど真ん中で天ぷらを食らう!~蝦天分店~ »
「iPhone」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- iMac買っちゃいましてん(^_^;)(2017.02.02)
- 続)田村直美30周年!(2017.01.27)
- Xiaomi Piston2を中華からゆにう(2015.05.27)
- 札幌マラソン、とまこまいマラソン(2013.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント