52杯目とi-stop!
待機で雨降りな休日。自転車も出せませんなぁ。引きこもりです。| 冫、)ジー
それでも腹が減ったので出かけます。出かけついでに先日発表になった『MAZDA AXELA』を見に行きましょう!
希望グレードを当たるとマツダアンフィニ北海道の厚別店にあるようなのでそちら方面へ。厚別方面で行ってみたかったラーメン屋さん『北龍』さんへ。ここの激辛が美味しそうなんです!
お店の前に3台分の駐車場。13時半過ぎなのでお客も切れたようで空いています。車を停め店内へ。お邪魔しますよ!(*゚ο゚)ゞ おっす!
『激辛ラーメン』750円と『手巻きチャーマヨ』150円を注文します。頼んだ瞬間、待機の携帯が鳴り仕事が入ってしまいました。(ノヘ;)シクシク..
まぁ、とにかくラーメンを頂きましょう!
北龍 激辛ラーメン posted by (C)でかつ
ほほう、いろんな具が入ってますね。アサリですかね、貝まで入ってます。きのこも入ってる。ツルツルっと行きますよ。ほう、いやな辛さじゃなくまろやかな辛さというのかなぁ。やさしい味です。美味い美味い!スープもコクがあって美味し!ここは穴場だなぁ。また来ようっと。
チャーマヨは写真を忘れましたが、細巻きチックな形でした。美味かったです。
住所:札幌市厚別区厚別西二条4-2-17
北龍 (ラーメン / 厚別)
★★★☆☆ 3.5
食後は中央区方面で30分程度の仕事を片付け当初予定のアクセラの試乗です。中央区から厚別の店に行くのもアホらしいので再度検索。北海道マツダ販売の東苗穂店にあるようです。
車を走らせ同店舗へ。おっと、早速外に出ていますよ、ニューアクセラの20E(FF)です。このグレードにはアイドルストップ機構『i-stop』が搭載されています。今までのアイドルストップと異なり、再始動がめちゃ早いらしいです。
早速試乗です。
・・・あ、どうも。またお会いしましたね、特大児デブ恒です。
インテリジェントキーなのでコラム部にキーを挿すところがありません。スタートボタンを押しましょう!・・・って、どこにボタンが?キョロ(・・ )( ・・)キョロ
セールス氏『ハンドルの左側です』
なんでやねん!右側でしょー、フツー。(^_^;)
気を取り直して発進!まぁ、2リッターエンジンですからそこそこ速いです。いつも軽自動車と1300ccのコンパクトにしか乗ってないからねぇ。信号で停止。2秒ほどでエンジン停止。おー、静寂!
青になりブレーキから足を離すと『キュ、ブルン!』とあっという間に始動します。早い!カタログスペックで0.35秒だそうです。今までのタイプで0.7~0.8秒程度だそうですから半分ぐらいですね。実際、先日乗ったインサイトより早いです。インサイトはブレーキから足を離してアクセルを踏んだと気にかかるような感じでしたが、アクセラはアクセルに足を乗せたときにはもう走り出してる感じです。
ちなみに渋滞などのストップ&ゴーのときやハンドルをある程度以上切って止まってもアイドルストップしません。インテリジェントですなぁ。
今度はマニュアルモード付き5速ATを試します。シフトレバーを右側のゲートに入れるか、ステアリングのパドルを操作するとマニュアルモードになります。通常の乗り方だと車両のシフトは早い段階でシフトアップしていきます。すぐに5速にはいる感じです。ギヤ比が0.692ですからかなり省燃費狙いなんでしょう。
交差点で曲がる時に5速から2速まで落としてみましたが、スムーズにダウンしてエンブレも効きます。マニュアルモードはCVTでもありますが、CVTとATではやはり違いますね。ATだと5速ならホントに5速なので階段状に変わります。CVTだとバーチャルに多段ですから坂を下るように変わりますからね。 まぁ、マニュアルモードは最初のうちしか使わなそうですが。峠の下りなんかでは有効かもなぁ。
車内は3ナンバーの割には運転席が若干タイトな感じがします。そういう狙いなのかな。後席はヘッドルームが狭いです。僕だと頭が付いちゃいました。あと、ナビの位置がいまどきの車としては下目です。見にくいかも。センターコンソールにMID(マルチインフォメーションディスプレイ)があって走行時間とエンジン停止時間が出たりするんだけど標準では白黒なのね。オプションでカラーになって表示項目が増えるそうです。
てか、i-stop車には標準でカラーLCD付けときなさいよ。ちょっとしょぼいな。
カタログを見るとi-stopはあまり大々的に売りにはしていません。これは損じゃないのかなぁ。今の時期、エコが一番購買意欲をそそるんじゃないですかね。減税もあるわけだし。ちょっと狙いが見えないかなぁ。スポーツで売りたいのか、ミドルセダンとして売りたいのかも良くわからん。もっと言えばマツダってアクセラとアテンザを並べてるのも良くわかんね。(^_^;)
それと、東苗穂店でカタログをもらおうと思ったら『切らしてます』って、オイ!(;´Д`)
この前出たばかりでこれから力を入れて売らなきゃいけない車のカタログが無いってどういうことよ。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
しょうがないので家の近所のマツダアンフィニ北海道の白石店でセールス氏に声をかけてカタログをもらいました。それにしても、アンケートを書いて話をした時に『実は車は3月に買ったばかりだからすぐには買い換えない』と言ったときの落胆振りよ。(^_^;)
そうだとしてももうちょっと元気だして行こうな!あと、カタログを渡す時には封筒もくれよ!(^。^;)
アクセラカタログ posted by (C)でかつ
車は悪くは無いと思いますけど、訴求効果は少ないかなぁ。価格的にもプリウス何かと同じレベルだしなぁ。ちょっと出た時代が悪いと思う。そう思ってしまった特大児デブ恒でした。また会おう!
« 今年は何杯食う気だ!51杯目! | トップページ | 小茄子と弁当おやぢ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 2018板橋Cityマラソンその3(2018.03.27)
- 2018板橋Cityマラソンその2(2018.03.26)
- 2018板橋Cityマラソンその1(2018.03.25)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ぎたるは及ばざるが如し(2022.02.07)
- 順調に減量中(^o^)v(2022.02.05)
- 2021年12月11日〜13日(2021.12.13)
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 平成30年北海道胆振東部地震(2)(2018.09.14)
「クルマ」カテゴリの記事
- 健康になるために(2017.06.14)
- ランニングのち野球、ときどきクルマ(2017.06.03)
- 20161001 6ヶ月点検(2016.10.01)
- 近況(2016.05.20)
- 春ですね(2016.04.25)
「ラーメン」カテゴリの記事
- 201609終盤(2016.10.01)
- 2016第一回寄席ツアーその1 芝山鉄道乗車とか(2016.03.16)
- センチュリーライド網走に向かうの巻(2012.10.01)
- 月形サイクリング(2012.06.25)
- 輪行ツーリングの巻(2012.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント