自動車保険に個人賠償責任補償特約を付けてみた(・∀・)ほう
自転車に乗るようになってバカみたい(えーと、自分を謙遜する意味でですよ(^_^;))に走り回っているわけですが、自分の安全はヘルメットやグローブなどである程度確保しました。まぁ、転んで怪我をしても『怪我と弁当は自分持ち』な訳ですからそれはそれとして自分で痛い目にあえばいいだけです。(保険としては自動車保険の人身障害特約で補償はされます)
しかーし、万が一、何か事故を起こしてしまい他人に怪我をさせたり物を壊したりしたときに責任を取れるようにしておかなければいけないと思うわけです。お金が全てでは無いけれど、お金が無いとどうにもならないのは間違いが無いわけで。
以前は『自転車保険』というのが損保会社各社から出ていたようなのですが、あまりにも儲からないので辞めてしまったようです。(^_^;)
ネットなどで見てみると自動車保険や、場合によっては火災保険などの特約でカバーできるとか出来ないとか。僕の自動車保険は東京海上日動ですが、ここにも『個人賠償責任保証特約』があり、特約を付ける事が出来ます。
代理店に聞いてみると年間1100円のアップでこの特約が付けられるそうなので早速お願いしました。賠償額は上限無制限、そして示談交渉もしてくれるので安心ですね。自転車に限らず、日常生活で起こしてしまったことは補償になるそうです。
まぁ、事故は無いようにするのは一番大事ですが、避けられない事故ってのは車と同じであると思うんですよね。その中で僅かなお金で安心が買える(この表現が正しいのかどうかは分からないけど)なら安いものなのかなぁと思います。
色々な考え方があると思うんだけど、まぁ石橋は叩いて渡った方がいいかなぁと思う方なので『こんなんもありまっせー』ということでした。・・・チラシの裏だな。(^_^;)
« 10月7日のお昼ご飯と田中義剛とσ(^◇^;) | トップページ | 10月8日のお昼ご飯とamazonでのお買い物(^-^)/ »
「自転車」カテゴリの記事
- 2019 明けましておめでとうございます(2019.01.04)
- 中華パワーメーターxcadeyがやってきた!ya-ya-yah!(2018.01.23)
- ニセコHANAZONOヒルクライムとか(2017.08.13)
- 快調快調!(2017.06.20)
- 健康になるために(2017.06.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 10月7日のお昼ご飯と田中義剛とσ(^◇^;) | トップページ | 10月8日のお昼ご飯とamazonでのお買い物(^-^)/ »
2種スク乗るようになってから、すぐに特約つけました。
単独で契約するとすごく高いから(・∀・)
投稿: JADE | 2008年10月 8日 (水) 02:46
ファミリーバイク特約ですよね。特約は安いし、その部分の保険を使っても翌年の保険料は変わらないからいいですよねー。
投稿: でかつ@ブログ主 | 2008年10月 8日 (水) 08:38
はじめまして。
私は東京日動火災の生活安全総合保険に入っていますが,これは,相手に怪我をさせたときは有効ですが,自分で転んでもまったくお金が出ないものでした。
転んで骨折して初めて気づくとは我ながら保険に無知だったと思います。
今色々な保険を見比べています。
応援ポチ!
投稿: nekki5149 | 2008年10月 8日 (水) 20:35
こんにちは。
保険って分かりにくいですよね。『これで大丈夫だ!』と思って入ったのにいざと言うときに『それは対象外です』って話になると何のための保険なのかと思ってしまいます。
nekki5149さんのブログは以前から時々見せていただいていました今後ともよろしくお願いします。
投稿: でかつ@ブログ主 | 2008年10月 8日 (水) 22:06