2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天・アマゾン





無料ブログはココログ

« 10月15日のお昼ご飯 ~桃月~ | トップページ | 10月16日のお昼ご飯とジロ・デ・イタリアと »

2008年10月16日 (木)

久しぶりのウォーキングとウダウダと

 今日は帰宅してから久しぶりのウォーキングに出てきました。まだ待機業務をしているので、自転車で出かけるのもちょっと・・・ということで。

 ジャージを着込んで首にタオルを巻き、スニーカーを履いてウェストバッグに財布とケータイをぶち込み、ポケットにiPodを放り込んでレッツゴー!iPodでは『くりらじ さいくるメカニクル』のバックナンバーを聞きつつです。

 片道4キロほど歩いてきましたが、以前よりはサクサクと軽く歩けるようになったような気がするなぁ。ウォーキングと自転車でちょっとは心肺能力が上がったのかなぁと感じます。ちょっと心拍数を上げ、息が弾んでじんわりと汗をかくぐらいのペースです。時速6キロぐらいでしょうか。

 ハートレイトモニター(心拍計)が欲しいなぁと思ってるのですが、あれって『ブラジャー(^_^;)』しなきゃいけないですよね。僕の胸に周るんかなぁ・・・。って、調べてみたらLサイズだと150センチまで行けるんですね。それなら僕でも余裕だな。ポラールの腕時計タイプ買おうかなぁ・・・一応燃料手当も出たことだし。

 ウォーキングは近所のサイクリングロードを使っているのですが、無灯火や逆走が多いですねぇ。これに関しては年齢や性別に関係ないですね。サイクリングロードは周りが明るくてサイクリングロード自体は暗いから結構見えにくいんですよ。よく平気で走れるなと思いますね。

 まぁ、『他人のふり見て我がふり直せ』ですから僕はしっかり点けて走りますよ。もっと言うと、前照灯の点滅は法律的に言うとグレーゾーンらしいです。ちょっと調べてみたら埼玉県草加市では条例で点滅式も認められてるようです。http://www.city.soka.saitama.jp/hp/menu000008800/hpg000008788.htm

上記ページで草加市が言うところでは

『草加市などの都市部では、夜間においても街路灯等により一定以上の灯りが確保されており、全くの暗闇になることはない。一方、狭隘な道路に自動車、自転車、歩行者が錯綜している。そのような地域においては、自転車の前照灯に求める性能は、前方を照らすことよりも、他の通行者、通行車両等から認識されやすくすることによる安全確保を優先するべきと思われる。』

 だそうです。まぁ、確かにそういう環境では点滅式は目立つかもしれませんけどね。それに対する警察庁の回答が

『軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。』

 ってのはどうなんでしょうね。道路交通法上の灯火に点滅が含まれ得るのであれば車のヘッドライトを点滅にしてもいいのかと。スモールライトにフラッシュを仕込んでる車も問題無しなのかと。へそ曲がりですからそういうことも考えちゃいますけどね。(~ヘ~;)ウーン

 まぁ、ウダウダはそのくらいにして、『サイクルメカニクル』は面白いですねぇ。メカが好きなのでそういう話が大好きです。メカニクルや『サイクルくるくる』を聞いてると、『廉価な自転車でも問題は無い。そういうのを買ってガシガシ乗るのもあり』って言ってるじゃないですか。僕みたいに零細企業の安サラリーマン(所謂負け組っスか(^_^;))には心強い言葉ですよねぇ。

 どんな趣味でもそうなんですけど、趣味の世界の中級者とか上級者になると『そんな安物、話にならないYO!( ´,_ゝ`)プッ』みたいなことを言う人がいるんですけど、もっと突き抜けた超上級者やプロ(販売してる人とか)はBJさんやでこさんたちと同じ事を言うんだよなぁ。(ただ、『どのみち不満が出るだろうから最初に高性能なものを買うのも手だよ』というアドバイスはありだと思います)

 八方美人ですからいろんな世界に足を突っ込みましたけど、そういうのがイヤで辞めちゃった趣味もあるんですよね。初心者の入り口を狭めてどうするんでしょう?趣味の世界ですから自分がかけられるお金がたくさんあるならいい物を買えばいいとは思います。でも、入り口が無いとパイが大きくならないですよね。狭い世界のままでいいのかなぁ。

 シロートですから好きなことが言えるのかもしれませんけど、コンポで言えばSORAにだって2200にだって存在意義はある訳でしょう?入門編と言う意味で。みんながみんなデュラエースや105が必要ではないんですよね。

 まぁ、金があれば間違いなくデュラエースだのスーパーレコードだのを買いますけどね。σ(^◇^;)

 てか、それより先に0.1トンを切りやがれって話なんですけどね。ヽ(;´Д`)ノ

 あぁ、結局ウダウダ書いてしまった。orz
最後に、ウォーキングでいい汗をかいてスッキリし、帰りについついたい焼きを食べてしまいました・・・。

 意味無いじゃん!ヽ(;´Д`)ノ

↓モチベーションアップのため、良ければポチッとお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログへ 人気ブログランキング

« 10月15日のお昼ご飯 ~桃月~ | トップページ | 10月16日のお昼ご飯とジロ・デ・イタリアと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりのウォーキングとウダウダと:

« 10月15日のお昼ご飯 ~桃月~ | トップページ | 10月16日のお昼ご飯とジロ・デ・イタリアと »