2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

楽天


無料ブログはココログ

« デブは罪(ノヘ;)シクシク.. | トップページ | 8月25・26日のお昼ご飯と自転車と ( ゚Д゚)グラッチェ »

2008年8月24日 (日)

自然と餃子を愛する漢σ(^◇^;)

 いきなりのウソタイトルです。ハイ(-Д-)ウソ~朝、(といっても10時過ぎ)に起きてテレビをつけたらマラソンをやってましたが日本選手がトップグループに居ないのでザッピング。すると、BSでMTBをやってるじゃないですか。

 片山梨絵選手は頑張ったんだけど最終周回で足切りになり20位でした。それにしてもすごいねぇ。あんな坂を登ったり下りたりするんだから。バイクはスペシャライズドS-works epic ですか。市販品で僕のOUTPOSTの22台分ぐらいの値段ですか。ヽ(;´Д`)ノコンポがシマノのMTB用最高峰のXTRだもんねぇ。クランクセットだけで僕のOUTPOSTより高いんだもんなぁ。

 そんなテレビを見たからってわけでもないのですが、自転車でお出かけです。外に出てみたら雨が降ってないので野幌森林公園でトレイルですよ。

野幌森林公園 基線
野幌森林公園 基線 posted by (C)でかつ

野幌森林公園の遊歩道マップはこちら

  野幌森林公園というと百年記念塔や開拓の村が有名で、そこの有料駐車場は良く知ってましたが、実は他のところに無料の駐車場が何箇所かあるんですね。今日はR12から文教台で曲がり札幌学院大学の脇をかすめて大沢口へ。30台ぐらいは停められるかな?

 積んできた自転車を下ろし組み立て。

野幌森林公園 大沢口駐車場
野幌森林公園 大沢口駐車場 posted by (C)でかつ

ひっくり返してタイヤを取り付けて

野幌森林公園 大沢口駐車場
野幌森林公園 大沢口駐車場 posted by (C)でかつ

できあがり。なまら簡単です。車が小さいので積むときにちょっと面倒ですが。

 まずは幅の広い中央線を2.5キロ走り基線へ。基線だけは車が通るので注意です。ダートですが結構車が通ります。砂利道をメルセデスが爆走してました。(^_^;) 登満別口の森林の家の前から『カラマツコース』へ進入。

野幌森林公園 カラマツコース
野幌森林公園 カラマツコース posted by (C)でかつ

こんな感じのコースをゆっくりと走ります。途中、凄い坂とかが出てきますが、そういうところは無理せず押して登ったり下りたり。無理して怪我をしたら大変です。遊びは安全に楽しみましょう。

野幌森林公園 カラマツコース
野幌森林公園 カラマツコース posted by (C)でかつ

ここなんかは写真では分かりにくいですが『ラグナ・セカのコークスクリューかい!ヾ(・・;)ォィォィ』みたいな坂になっています。

 途中の『原の池』では魚影が濃く、そこかしこでライズしています。竿を入れたら釣れるんだろうなぁ・・・。でもここでは魚釣りはもちろん、草や虫、山菜も取ってはいけませんよ!

 その後、志文別線から四季実コース、大沢コースと周り、山道を15キロほど走り回りました。お腹一杯です。この時期は夏場と違って虫が少なくて良いですね。途中の湿った土にはMTBのタイヤの跡があって、けっこう来て走っているようです。

 休憩のために大沢口にある『自然ふれあい交流館』の自販機でお茶を飲み、中を見学。係りのお姉さんが『これ見てってください!』と飼育ケースを開けます。エゾサンショウウオが居ました。『卵から育てて3歳になりました』だって。80匹ぐらい孵化させて、3年生きたのは2匹だけだそうです。話によると17年生きた個体がいたそうな。犬や猫より長生きですね。

 動くものにかぶりつく習性があるので目の前でボールペンを動かすとかぶりつきました。(^_^;) そういう性質なので2匹を同じ飼育ケースでは飼えないそうです。

 走り回り、交流館で色々と見て全部で2時間ほど。自転車をバラしてプレオに積み込み森林公園を後にしました。猛烈に腹が減ったので以前行った『カルビ一直線 月寒店』でバイキングを食らおうとしたがすごい混みようで諦め、みよしの南郷店へ。

 『ジャンボセット』を注文。カレー2人前と餃子12個のセットだっ!これで840円です。

みよしの 南郷店
みよしの 南郷店 posted by (C)でかつ

 いやぁ、楽しかった。自然の中でいい汗をかけました。散策路ですれ違う人には自転車を降りて挨拶をして邪魔になったり驚かせたりしないように気をつけます。自分勝手な行動をして『MTB立ち入り禁止』なんてことになったら大変ですもんね。そういう例があちこちにあるらしいです。自分で自分の首を絞めちゃいけません。

 僕がMTBを買ってここに来ようと思ったのはネットで自転車屋さんを探しているときにサイクルショップおかべさんの店員さんである武田さんのスタッフ武田サイクリング日記を見たからってのもあります。一度お店に行って自転車選びの話をしてきましたがナイスガイでしたよ。

 いやぁ、ホント楽しかった。また週末になったら行こうっと!

↓モチベーションアップのため、良ければポチッとお願いします。
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ 人気ブログランキング

« デブは罪(ノヘ;)シクシク.. | トップページ | 8月25・26日のお昼ご飯と自転車と ( ゚Д゚)グラッチェ »

自転車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然と餃子を愛する漢σ(^◇^;):

« デブは罪(ノヘ;)シクシク.. | トップページ | 8月25・26日のお昼ご飯と自転車と ( ゚Д゚)グラッチェ »